音読500回プロジェクトリターンズ英語版『かわいそうなぞう』の矛盾が気になる 英語教科書を500回音読してみようという壮大なムダ企画をしていたら、教科書の内容に「あれれ?」と思う内容が出てきてしまって困っています。「見てきたかのような嘘をつく」と評判の仕事についていますが、事実と違うと抵抗を感じるのが私という人間でして…ちょっと困惑しております。 2021.05.08音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ只管朗読の感覚は英語→イメージでつかむこと 英文が一通りスムーズに音読できると、その次の段階に移ります。それは、英文を日本語を介さずにイメージを掴む段階です。これからが、音読の本番といってもいい作業で、今回は3周目からこの段階に入りました。 2021.05.05音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ中3英語の音読で確実に英語のイメージを掴む 音読が2周目に入りました。最初は内容を確認しつつの音読でしたが、音読しながらイメージを掴むことが少しずつできるようになってきました。難しめの英文だと「つい日本語で意味を取りたくなる」悪癖が顔を出すので、音読トレーニングはなるべく一通り意味が取れるレベルを使うのが、経験上一番効率的だと思います。 2021.05.01音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ新しい中3英語教科書のレベルが上がっている件 新しい開隆堂の中3英語教科書『Sunshine3』の音読を始めました。学習指導要領で単語数や文法事項が引き上げられた影響で、前版に比べかなりレベルが上がったと思います。結果として前回の音読500回プロジェクトに比べて、やや読む英文のレベルが上がった形になりました。 2021.04.24音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ音読500回のために新中3用『Sunshine』を入手 音読500回プロジェクトリターンズを始めるために、令和3年版の英語教科書を購入しました。よりアウトプットを重視した構成になっていますが、基本としての「只管朗読」の重要性はますます上がってきているとおもいます。1日のノルマは15回音読すること。頑張るぞ!! 2021.04.17音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ43歳が中3教科書を500回音読してみる 4月になったんで、新プロジェクトを立ち上げました。教科書改訂に合わせて、新中3生が使う開隆堂のSUNSHINEを500回音読します!と高らかに宣言する予定でしたが…まだ現物の教科書が入手できませんでした… 2021.04.03音読500回プロジェクトリターンズ