雑談 待てど暮らせど入江侍従長の本が届かない件(´・ω・`) このブログを愛読されてくれている人(いるのかな)には先刻ご承知だと思うのですが私、昭和天皇関連の本を読み漁って、小ネタを記事に上げていくうちにいつの間にか大人気コーナーに成長してしまい、嬉しい悲鳴を上げております。【参考記事】とはいえ、私は... 2022.08.29 雑談
小ネタの元ネタ 埼玉県発のローカルチェーン『山田うどん』を読む 図書館ってありがたいのは、買うには気が引けるものを気軽に読める「お試し」がしやすいことです。先週、夏休みに気軽に読めたらと、北尾トロさんとえのきどいちろうさんの『愛の山田うどん』を借りてきました。これが、文字通り、関東のローカルチェーン『山... 2022.08.28 小ネタの元ネタ
YouTubeチャンネル 伊集院光自身が語る「三遊亭楽大をやめたわけ」が納得できた 私は、伊集院光の大ファンだもう放送終了しちゃったけど、『伊集院光とらじおと』は毎日聞いていたしそれでも足りないから『日曜日の秘密基地』とかの昔のラジオ音源をたどって話を聞くくらい好き。伊集院さんの魅力はなんといってもゲストの面白さを引き出す... 2022.08.27 YouTubeチャンネル
小ネタの元ネタ 『みんな大好き陰謀論』はオトナの世界史テキストだった! 先日、日航ジャンボ機墜落事故での陰謀論ばっかり吹いてる人にヘキエキして、怒る代わりに「陰謀論を分析してやろう!」と内藤陽介さんの『みんな大好き陰謀論』を借りてきたブログ主。読み始めたら、コレが実にいい一冊でガッツリ熟読しました。ユダヤ陰謀論... 2022.08.20 小ネタの元ネタ
とーちゃんの本棚 陰謀論のクソリプに腹立ったので、勉強の本を借りてきた 先日のお話…今日も今日とてツイートで、日航ジャンボ機墜落事故についてツラツラと私見を書いていたブログ主この事故については小学校2年生の時の出来事だったので、ボイスレコーダーが表に出たころに関連書籍を漁っていました。それで分かったことを、墜落... 2022.08.14 とーちゃんの本棚
とーちゃんの本棚 読んでも聞いても面白い『ネット朗読会』 Twitterで様々なやり取りをしていくうちに、似た者同士が集まってくるのはよくある話です。私も本を読んでブログを書いている位ですから、やっぱり本好きが多く集まってくる。そんなみんなで週一回、Twitterのスペース機能を使って『ネット朗読... 2022.08.13 とーちゃんの本棚
昭和天皇 総距離33000キロの巡礼~『昭和天皇の戦後巡幸』の厳選エピソード この記事は、昭和21年から昭和29年まで行われた「昭和天皇の戦後巡幸」のエピソードで、ブログ主が厳選したエピソードをご紹介します。戦後巡幸が始まったきっかけは?太平洋戦争の終結後、日本は国土が荒廃し、バラック暮らしを余儀なくされる人も多い時... 2022.08.11 昭和天皇
雑談 幻の日テレ版『ドラえもん』解説に、そうだったのか!?と納得 以前、『封印作品の謎』という本を読んでいて、存在だけは知っていた『日テレ版ドラえもん』。今放送されているのはテレビ朝日系でこれは説明不要の超長寿アニメ。1978年生まれのブログ主も、1979年放送開始のこのドラえもんに親しみました。ところが... 2022.08.06 雑談