時代がかった店ほど旨い?川島町のラーメンショップに行ってみる
突然ですが「ラーメンショップ」というチェーン店をご存じでしょうか?通称「ラーショ」と呼ばれるお店で、豚骨醤油味のスープ(味噌や塩がある店もある)が基本で、ネギラーメンがウリ。ただ、このチェーン店、面白いことに「店ごとに味、値段、メニューがバ...
ふと見かけたもつ煮のお店が大当たり~川越 もつ煮家えん~
先日、入間市のもつ煮込み食堂みつ子のお店に行った帰り…国道16号線から、埼玉県道160号線に入って、川島町へ向かっていたら、寺山交差点で左手にチラッと目に入った、プレハブ造りのもつ煮やさん。もつ煮込み食べた後にまた、もつ煮やを見つけるという...
松屋の水煮牛肉が暴力的なくらい辛くて辛くて逃げ帰って来た件
今朝、ふと松屋の限定メニュー「水煮牛肉」を思い出した。ワイ、そんなには激辛は得意ではないけど、山岡家の辛味噌ラーメン大辛くらいならこなせるので、まぁ大惨事にはならんだろ?と思い、出かけてみた。定食で1180円。最近の松屋は4桁メニューを出し...
ひと味違うもつ煮に舌も胃袋も大満足~入間「もつ煮込み みつ子」
私、取材のたびに気になる「もつ煮」の店があった。それは、かぞの「もつ煮込みみつ子」というお店なんだけど、ここは食堂ではなく、自動販売機があるだけのお店。外回りでもつ煮を買ったら車内で傷んでしまうし、どんな味なんだろう、と気になって仕方がなか...
上尾市場の焼肉マーベリックスが、安くてうまくて感動しまくった
昨日の話―あんまり暇を持て余したのでX(旧Twitter)で「誰か飲み行こうぜ!」とメンバーを募ったら近所のフォロワー(ネットで繋がって、後であー近所だねとなった)さんであるディオ兄氏と飲むことになった。「美味い焼肉屋あるんだよ!」と指定さ...
大宮で美味いチャンポンを食わせてくれる店、みっけ!!
仕事をやめる際に、失業保険の申請を教わって、年末に手続きを済ませることを勧められた。離職票が届いたらすぐやってほしい、と。自宅でブログ記事を執筆していたら、離職票が届いたので、大宮のハローワークに手続きをしに行った。帰り道、まだ朝ごはんも食...
杉戸の「アグリパークゆめすぎと」で安くておいしい冬季限定「けんちんうどん」に舌鼓!
あんなに暑い夏だったのに、一気に冬になりました。冬の寒いシーズンには温かいものが美味しいですよね。今回は埼玉県杉戸町の道の駅「アグリパークゆめすぎと」で自慢の手打ちうどんに舌鼓を打ってみました。ここは、農業振興が目的で設立された施設で、その...
そばを通るだけだった熊谷「加賀家食堂」に初チャレンジす!
実は、このところ特命を帯びて動いているブログ主。そのお仕事の関連を済ませて、熊谷駅からの帰り道にちょうどお昼どき、となった。いつも、このクライアントの時は午後が多かったので、腹に飯が入っている状態ばかりで中々チャンスがなかったけれど、今日は...
肌寒くなってきたし、讃岐うどん條辺の冬メニュー「しっぽくうどん」に舌鼓!
2か月前はあんなに暑かったのに、一気に秋をすっ飛ばして冬突入。朝目覚めて、肌寒さを感じる季節になりました。以前なら、ざるそばなんぞが美味しかったのですが、温かいものがご馳走になりますね。ところで、以前から食べたいなぁと思ってたのが、ふじみ野...
あり?なし??「名代富士そば」であえてラーメンを食べてみた
先日なんだけど、朝ごはん食べ忘れて大宮の富士そばに入ったんです。「富士そば」って分かりますかね?都内を中心に店舗展開している立ち食いそばのお店です。以前、社長が語っていたのは「特にこだわりはありません」がこだわりというゆるさが飽きずに食べら...
鶏の美味しさをギュッと凝縮。親鳥醤油ラーメンを食べてみた!
実は、数日前にネットで「埼玉県深谷市に養鶏所が開いてるラーメン屋がある」というのでメモっておいた。今日一日は休まなきゃいけないので、とにもかくにもなんかブログを一本、記事を書こうと決めていて、思いついたのが養鶏所のラーメン屋さん。そんなわけ...
昼飯を新規開拓~幸手市の中華蕎麦 あら田に行ってみた~
ある日のお昼どき…最初の取材を終えて、次の取材先に向かう前にどっかに寄ることにした。いつものように、安くて盛りが多い台湾料理店にでもしようか…と思ったけど、最近体の調子があんまりよくないんで食が進まんなぁ…と考えていたら前に行った洋食屋さん...
これが最高のご飯泥棒だ!?「地三鮮」にご飯が進む進む!!
以前、道場六三郎さんのYouTubeチャンネルで見て、ずっと気になっていた料理があった。作ったのは道場さんでなく、中華の鉄人として道場さんと親しかった陳建一さんの子息、陳建太郎さん。ナスとジャガイモ、ピーマンの炒め物で「地三鮮(ディーサンシ...
朝4時に思い付きで、大宮のゆにろーずに「にんたまラーメン」を食べに行く
つい数時間前の話。夜中に目が覚めて、何気なくエガちゃんねるの二郎ラーメンの回を見ていたらふと、ラーメンが無性に食べたくなってしまった。自宅にも「うまかっちゃん」があるし、作ればいいんだけど、なぜか思い出したのが大宮のにんたまラーメン。明日は...
コメが切れたので、地元の直売所で今話題の「彩のきずな」を買ってきた
昨日のこと、ご飯を炊いて取材前に腹ごしらえを済ませました。ウチではご飯と野菜をたっぷり入れた「具だくさん味噌汁」が定番で、パンはほとんど食べない。そんなわけでお米は割とすぐなくなってしまいます。そして、今日は休日なのでお米の調達に。いつもな...
朝4時から開いている「和風レストランさか本」で朝飯食べて来た。
昨夜…何気なくSNSをのぞいていたら、隣の上尾市で早朝から店を開けているお店があるという。しかも、北上尾駅からスタートして…馴染んでいる景色を走ると、デーン!って、市場にある定食屋さんだった。確か、大昔にお昼食べたな、ここで。だけど、朝の4...
北本を通ったら必ず行く「さんた亭」でそばを食べる
今日は仕事で午前中ずっと歩きっぱなし。そんな仕事も終わって、北本を通りかかったので国道17号線沿いの「さんた亭」によってお昼を食べることにしました。昔からじゃないけど、私の20代くらいのころから、なぜか北本は「そば」を推すようになり、北本産...
巌窟掘ってた人の子孫がやってる売店でそばを食べに行く!
以前、熊谷の八木橋百貨店で巌窟ホテルの写真展に行った際、今どうなってるのか気になって熊谷から、巌窟ホテル跡地のある埼玉県比企郡吉見町の「吉見の百穴」近くまで足を運んだことがある。そうすると、巌窟売店なるお店を発見したわけです。看板を見ると…...
ジョージア大使が激推ししてた松屋の「シュクメルリ鍋」を食べてみた
最近、X(Twitter)での投稿が増えてきて色々な投稿を見ているうちに松屋が期間限定で「シュクメルリ鍋」を販売する、と見た。なんでもジョージア(昔はグルジア)の料理で、ジョージアのティムラズ・レジャバ駐日大使もこのメニューを絶賛激推し中と...
大河ドラマ『青天を衝け』の主人公で新1万円札の顔、渋沢栄一の生家「中の家」を訪ねてみた。
来年から流通する1万円札の肖像画の人であり、2021年の大河ドラマ『青天を衝け』の主人公、渋沢栄一。数年前には、地元深谷市でも渋沢栄一のPRがすごかったのですがなんと、今年8月から生家の「中の家」(なかんち)主屋を改修し、一般公開を開始しま...