歴史高校の新科目『歴史総合』の教科書は大人にもおすすめ! 先日、地元の押田謙文堂で、歴史総合の教科書を購入しました。 私、結構学校の教科書を読むのが好きで、自分の学んでた時代との変化を感じたり、どういう視点で編集しているのか意図を感じたりするのが好きです。 それに、情報量の割に... 2022.05.15歴史
YouTubeチャンネル世界史ファンも必見!山田五郎さんの「メーヘレン事件」解説 先日、YouTubeを見ていたら、山田五郎オトナの教養講座で ついに、というかやはり!というか、メーヘレン事件の解説動画が上がっていました。 このチャンネル、主に画家の生涯と作品を様々なウンチクを加えながら面白おかしく解説してく... 2022.04.18YouTubeチャンネル歴史
歴史木村凌二『教養としての世界史の読み方』を読了! 電車でコツコツ読んでいた、木村凌二さんの『教養としての世界史の読み方』を読了しました。 素人の「歴史ネタ」じゃない、背骨の通った歴史が読みたい!! ずーっと待ってる『いっきに学びなおす世界史』がいつまでたっても出ないので、とりあ... 2022.04.09歴史読書メモ
歴史文在寅は逃げきれるか!?歴代韓国大統領の末路まとめ この記事では、第19代の任期をそろそろ終わりを迎えようとしている文在寅大統領が退任した時のために、「前例はどうだったか?」ということで 確認のため、歴代韓国大統領のその後をつらつらと並べていきます。 初代・2・3代大統領「李承晩」 ... 2022.02.11歴史雑談
皇室世が世なら人気者!大正天皇エピソード集 先日明治天皇の和むエピソード集を書きました。 今回はその第2弾、大正天皇の和むエピソード集を書いていきたいと思います。 実は、個人的にものすごく好きなのが、この大正天皇。 よく友達には冗談で「天皇陛下って立場なら昭和天皇がいいけど... 2021.11.23皇室
皇室明治天皇の「和む」エピソード集 この記事は、以前Twitterで投稿した「皇室の和むエピソード」から明治天皇のものを選んで投稿します。 これが、なんだか伸びに伸びて100を超える投稿になってしまい、ちょっとしたお遊びのつもりでやってたら結構なボリュームになっ... 2021.11.20皇室
歴史今さら人に聞けない『教育勅語』を考える この記事は、明治天皇が明治23(1890)年10月30日に下された『教育ニ関スル勅語』(以後教育勅語)に関して書いていきます。 この教育勅語なんですが、蛇蝎のごとく嫌いという人がいる一方、現代にも通じるものを持っていると評価す... 2021.11.06歴史
昭和天皇独断と偏見で書く「昭和天皇の7人の子供たち」 この記事は、昭和天皇の7人のお子様方を独断と偏見でご紹介します。 私も30過ぎるまで知らなかったのですが、昭和天皇は香淳皇后との間に2男5女をもうけています。これまで、全員をまとめてご紹介するって機会、あんまりなかったのですが... 2021.11.03昭和天皇皇室
昭和天皇ある意味激レア!昭和天皇「お怒り」エピソード 昨日Twitterやってたら、昭和天皇が怒る話ってあんまりないなぁ…と気がついた。 怒りをあらわにする…というのとは最も縁遠い人だし。 ただ、昭和天皇といえども、人の子。喜怒哀楽がない木石にあらず。 そこで、昭和天皇マニアとしては... 2021.10.26昭和天皇
歴史千円札の顔、野口英世のトンデモ金銭感覚 子供の頃、学校の図書室にはズラリと伝記が並んでいました。 野口英世、キュリー夫人、リンカーン、ガンジー、etc…僕自身は全く食指が伸びなかったので伝記はスルーしていました。みんなすごい立派過ぎるからちっとも読む気がしませんでした。 ... 2021.08.17歴史