吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

吹けば飛ぶ弱者の投資戦術 吹けば飛ぶ弱者の投資戦術
スポンサーリンク
勉強のコツ

46の手習いで今の中学生用の「お金のちしき」を読んでみた

先日、とある学校の「お金の授業」を取材させてもらったときの話。 まぁ普段から、投資だ貯金だとやっている私ですから、楽勝だなと思っていたら、コレが意外と学びが多かったんで、その時資料でいただいたテキストを46歳が読みといてみようかと思います。...
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

コロナ以来の本格的な立ち上がりに!iDeCo7年目の結果はいかに!?

2024年、1月27日。早いもので、私も46歳の誕生日を迎えました。 なんか、ついこの間友達とファミコンやってたような気がするのにそれがもう50歳という年齢が 近未来に迫りつつあります。 仕事から帰ってきてやるのはiDeCoの結果分析 そん...
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

どっちを読んでも目からウロコ!髙橋洋一さんの最新著書を読み比べ

未熟でバカな私も気が付いたら45歳。ジジイになる自分が気になるお年頃です。 この歳になると「ああ、自分って大体こんな感じなのかなぁ」って稼ぎや生活の水準を悟るころ合いになってきたりします。 その一方で、体力はピークを越えて、年々老化で下がり...
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

波瀾万丈の一年、iDeCoのインデックス運用6年目をさらす

昨日45歳のバースデーを迎えて…またいつものように通勤電車に乗ってます。 豪華なパーティ…なんかはないですけど Twitterでは、普段から楽しいやり取りをしてもらってる皆様から お祝いのメッセージをいただき感謝感激であります。 最近はブロ...
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

iDeCo、積立NISAを始める人におススメの一冊を発見

2019年に「老後に2000万円の資金が必要」という話題が世間をにぎわせたことがあります。 のちに誤解があったと撤回されましたが、 あの時「2000万円用意できるか?」「将来が不安だな」という事を考えた人も多いと思います。 漠然と不安を抱え...
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

お金を貯めたい人は厚切りジェイソンをパクれ⁉

この前ラジオ番組でお笑い芸人の厚切りジェイソンさんが、お金の貯め方増やし方を話してました。 これがものすごく理にかなったやり方で、ぜひ活字で読んでおこうと、この本を購入。 読んでみたんですが、私も「そうなんだよね!」と同感するところが多くて...
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

天国か地獄か?iDeCo5年目の運用成績をさらす!

1月27日。 わたくしの44歳のバースデーでございます!! Twitterに「44歳になっちまった(´・ω・`)」と愚痴をこぼしたら 「若い!」「がんばれ!」「おめでとう」と祝福の嵐でビックリ。 中には「突然死に気を付けてください」という年...
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

貯金から投資を考えたときに、役に立つ参考書

この記事では『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』を読んでみた投資経験者の感想とこの本の注意点を書きます。
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

貯金0からでも始められる、おススメ投資入門書

横山光昭『貯金感覚でできる3000円投資生活DELUXE』は今貯金が無くても、すぐ始められる時間を味方につけた投資法が学べます。20代や30代は時間がまだ余裕があるので、極端なものにお金をブッコむならこの本を読んで、3000円投資生活を始めることを絶対におススメします。
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

お金のことが全く分からない人におススメの一冊はこれ!

元国税専門官で、フリーライターの小林義崇さんの『すみません、金利ってなんですか?』を読んでみました。小難しいことが苦手な人でも読める内容で、2020年刊で比較的新しい情報なのもポイント。「お金のことはぜーんぜん分からない」って人には、コスパの高い一冊です。
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

iDeCoでインデックスファンドを積立運用してみた

この記事では、個人型確定拠出年金(iDeCo)で株式型インデックス投信にひたすら積み立てただけならどうなったか書いていきます。毎年1回、一年の数字を追加して「読んでいったら積み立て投資がどう推移したか」を年単位で更新する予定です。
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

手間がかからず、時間も節約できる!コロナ禍で三密はイヤだし、e-Taxで確定申告をしてみた。

新型コロナで人の集まるところに行きたくないので、人生初の確定申告の電子申請(e-Tax)をやってみました。入力も分かりやすいし、年々使いやすくホームページも改良されているみたいなんで、毎年バカみたいに窓口で手書き申請している方はぜひ一度お試しを。
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

SPA!連載中『猫組長と西原理恵子のネコノミクス宣言』が過激で面白すぎる!

毎号SPA!は買わないけど、『ネコノミクス宣言』は愛読しています。西原理恵子さんのかわいいマンガと猫組長の面白ヤバい話が好きなんで、新刊版をネタに記事をまとめてみました。
人に話したくなる歴史の小ネタ

2021年は大波乱の予感~だからこそ今年は『世界史』を学びなおす

仕事をしていると、それ以外の時間を何に使うか、という優先順位が大事だと思います。私は今年『世界史』を掘ってみるか、と考えています。自分の皮膚感覚だと、去年と今年の流れで今後も動くように思うので、流されずに自分の視野を確保することに一年を使ってみようと思います。
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

大恐慌も、大災害も乗り越える弱者の投資法「積み立て投資法」

積み立て投資は、どんな人でも実践可能なお金の作り方です。リーマンショック、東日本大震災と大きな下落を経てもちゃんと利益が出たこの方法を、私の体験を交えて説明します。
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

お金を増やすよりも大切?投資で身につく3つの視点

「身銭を切ると勉強は捗る」というのは事実ですね。私は「投資信託で積み立て」だけの経験ですが、儲け以上に身についた知識が、「大怪我」を防ぐのに大変役に立っています。
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

ペットを飼うように、金を買う。月5千円、7年純金積立をやったらこうなった。

純金積立をやっていたら、投資期間に1グラムあたり2500円位価格のブレがありました。しかし積み立てだと利益はちゃんと出てます。純金積み立ての経緯がドルコスト平均法のいい見本だったので、以前の投稿を加筆修正してみました。
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

「金持ちになるための濃ゆい理論」はビンボー人も読む価値あり

上念司『誰も教えてくれなかった金持ちになるための濃ゆい理論』を読了。金持ちになる、かどうかは分からないけど、ビンボー人でも読んで役に立つ「人生の落とし穴の避け方」が満載なんで、人生のトラップ除けのためにおススメします。
人に話したくなる歴史の小ネタ

知らないと損!経済のからくり~『経済で読み解く日本史平成編』

上念司『経済で読み解く日本史平成編』を読み終わりました。この本、なんで平成があんなに経済的に低迷したのか、すごく明快に書いてあります。全6巻ですが、平成編の1冊だけでも読む価値がありますね。
人に話したくなる歴史の小ネタ

「戦争の記憶を風化させるな」というムチャ振り

この時期になると、某朝日新聞あたりが必ず使う「戦争の記憶を風化させるな」という話で、色々考えたのですが、「所詮記憶は風化する」と考えないと、役にも立たないスローガンしか残らないと思うんですよ。
スポンサーリンク