昨日、ひょんなことからアリオ上尾に「どうとんぼり神座(かむくら)」ができた、と情報が入りました。
この「神座」、以前読んでいた鳴見なるさんの「ラーメン大好き小泉さん」でも出てきたお店で
ウリは「おいしいラーメン」。自画自賛ではなく、コレがメニューの名前なんです。
マンガ「ラーメン大好き小泉さん」でも、このラーメンが紹介されてて、旨そうだなぁ…と思ってました。
これまでは、まぁ近くて都内までいかなきゃ食べられなかったのに、なんと上尾のショッピングセンターのフードコートに進出、と
隣町にまで一気に近づいた、となれば…
こりゃ行くしかないだろ!?
そんなわけで雨の中、やってまいりました。

…実は、割と近くにありますがアリオ上尾はこれまであんまり縁がなかったので
店内をぐるりと見て回ります。本屋で新刊本の背を眺めながらも、フードコートで「おいしいラーメン」を食べて連休の締めくくりといたしましょう。
それで、向かったのは2階の中央口近く。
ここには「築地銀だこ」「リンガーハット」なんかが入ったフードコートがあり、
一番入り口に近い店舗に「どうとんぼり神座」が出店していました。

時刻は、朝10時過ぎ。朝イチで早速、「おいしいラーメン」(820円)を注文します。
フードコートだから呼び出し端末を渡され
しばし待つこと、5分ほど。
驚いたのは、「どんぶりの大きさ」。並盛りなのに、他店よりも一回り大きいことにまず、驚きました。
まずは麺を持ち上げます。ツルツルっとした麺で、小麦の味がちゃんと感じられる美味しい中太ストレート麺ですな。
…で、スープをひとすすり。
これがね、うまぁい(´・ω・`)。何つーか、優しい味で、ガツーンとした雰囲気は一切ない。
スープ単体でも美味しく頂けそうな、そんな味わいです。
麺が美味しくて、あっという間に食べてしまいましたが
スープがホント、うまい。トッピングのチャーシューと、白菜、豚バラ肉を食べながら、スープをすすっていると
「なんか、麺のアシスタントというより、麺がスープの引き立て役だな」とふと思ってしまいます。
麺は多からず、少なからずだから、大きな丼にはスープがいっぱい入っていたことになりますが
これまで食べて来たどのラーメンとも違う、食べててすごーく幸せな気分になるスープで
おもわず、残さず飲み干してしまいましたよ。
すると…どんぶりの底には、色んなことばで「ありがとう」と書かれておりました。
…いやぁ、本当に美味しかった。今回は何にも手を加えずに出されたままを食べたんですが
ちょっとほかにない優しい味わいで、一発でファンになりました。また、食べに来よう。
「小泉さん」でも、
と言ってますが、ほんとマンガ通りの「おいしいラーメン」で大満足の一杯でしたよ。
最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログ主のモチベーションになりますんで、この記事が面白かったらTwitterリツイートやシェアボタンで拡散、よろしくお願いいたします。
コメント