圧倒的肉々しさ!もつ煮食堂みつ子の「一本角煮定食」に挑む!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

つい、先日の話なんだが、入間のアウトレットモールのそばにある「もつ煮込み食堂みつ子」に行ったとき

お目当てとは別のとんでもないメニューを見つけた。

豚のバラ肉の塊がどーん!と載った代物で、うわ、すげー(´・ω・`)と思ったものの、

すでにもつ煮定食で腹いっぱいな自分には入る余地がない。

しかし、今私は仕事がない、時間だけはたっぷりある!!

そんなわけで、再度あのメニューを征服すべく、お店に向かったのである。

オープン予定時刻は午前11時、早速券売機で、お目当ての「一本角煮定食」を注文。

ブツがブツだけに、値段も大台突破、1320円。

それでも、まぁ今日はこのために来たんだから、良しとしちゃおう…

で、受付で呼び出されて、「味噌汁とご飯はお代わり自由。角煮のタレはコチラにありますからね」と説明を受けて

とりあえず、味噌汁を注ぎ、角煮の載った丼を自分の座ってたカウンターに運んできた…

改めてみると、神々しいというか、禍々しい、というか。

「おれを食ってみやがれ!!」というバラ肉の角煮の塊がドンブリをはみ出してデデーンと鎮座ましましている。

そのままかぶりついたら、それこそ明日の三面記事に

「47歳男性、角煮をのどに詰まらせ窒息!!!」と記事を書かれそうなんで、

おとなしく一緒にもらってきたキッチンバサミで角煮を切り、

角煮の下に隠れているご飯から取り掛かるべく、撤去作業を開始した。

ハサミを通した肉はジャキっとした感じで、ほのかに歯ごたえが残ってそうだが、やっぱり脂身たっぷりなんで、相応にやわらかい。

この切り出した角煮を、一緒にもらってきた小皿にのけていく。

そんで、ご飯をまず、ぱくり。

甘辛ダレがまぶされていて、まぁ文句なしに旨い。

ついでは、切った豚角煮をバクリ!!肉々しい存在感で、これまた、満足感は充分だ。

 

…ただ、食も半ばを過ぎると、老いを感じる今日この頃。

なにしろ、豚の三枚肉であるから、脂身の破壊力が凄まじい。食欲はかなり満ちているのに、半分以上まだ残ってる。

ご飯は…というと、ドンブリにまだ半分くらい残ってる。

先ほども申し上げたが、こちら、ご飯と味噌汁のお代わり自由である。

しかし、すでに老境に差し掛かりつつあるブログ主には、ごはん2杯目を攻める意図は完全にくじかれていて

まだまだ、喰い切れるかな、というばかりの角煮、そして味玉が控えているのである。

ここで、味変。カラシを取り皿に絞り、角煮に付けて食べる。

たっぷり付けたのに、辛さをあまり感じないのは、豚の脂のせいかもしれないが、こころなしかサッパリ、美味しく食べられる気がする。

ここから、一気にラストスパート!

満腹気味になって苦しみつつも、焼け跡派のじーちゃんから「飯は残さず食え!!」という教えを受けた47歳。

最後の意地で、攻める。

玉子は、固ゆでで、味沁みも良好。食べ応えも充分。

お箸だけだとうまく食べられない部分もあったが、スプーンも付いているのでご飯の最後の一粒まで、美味しく頂けました。

ふう…きつかった、じゃなかったすごい、旨かった。

とにもかくにも、一本角煮を攻略完了し、腹をさすりながら帰路についたブログ主であった(´・ω・`)

お店の詳しいはこちらから。

【関連記事のもつ煮シリーズ】

ひと味違うもつ煮に舌も胃袋も大満足~入間「もつ煮込み みつ子」
私、取材のたびに気になる「もつ煮」の店があった。それは、かぞの「もつ煮込みみつ子」というお店なんだけど、ここは食堂ではなく、自動販売機があるだけのお店。外回りでもつ煮を買ったら車内で傷んでしまうし、どんな味なんだろう、と気になって仕方がなか...
ふと見かけたもつ煮のお店が大当たり~川越 もつ煮家えん~
先日、入間市のもつ煮込み食堂みつ子のお店に行った帰り…国道16号線から、埼玉県道160号線に入って、川島町へ向かっていたら、寺山交差点で左手にチラッと目に入った、プレハブ造りのもつ煮やさん。もつ煮込み食べた後にまた、もつ煮やを見つけるという...
グルメの友人が激推ししてた「東松山の名物」もつ煮をテイクアウトしてみた
以前、友人から「東松山に美味しいもつ煮込みをテイクアウトできる店がある」と聞いたので、昨日とコトコト出かけてみました。「もつ煮のまつい」に行ってみた下道を車で約30分で到着。意外に近い。休みの気安さもあってリラックスしながらハンドルを握り、...
鴻巣市郊外にひっそりとたたずむ「究極のもつ煮」が旨すぎる!!
この記事では、埼玉県鴻巣市の噂のもつ煮の店に、休日を利用して食べに行った話を書きます。メニューはもつ煮だけ!でもホント、美味しかったのでまた、食べに行きたいなと…Googleの記事を思わず、ブックマーク!先週なんですが、グーグルのホーム画面...

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事が面白かったらTwitterリツイートやシェアボタンでの応援よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました