今年度の初日は肌寒い雨模様となりました。
最近はハロートレーニングがメインで、教室はお弁当派と外食派に分かれます。
ところで、近くの松屋では、「マフェ」というセネガル料理が今日の10時からスタートしました。
これがまた、うまそう。
大体、松屋は世界の料理を白ごはんに合わせて食べるメニューにして
期間限定で出すのが得意技である。
ワイもこの前、ニューバーグソースやシュクメルリを楽しんだばかりだが
辛すぎて悶絶した水煮牛肉を含め…
白ごはんをグワッシグワッシとかきこみたくなるもの揃いだったわけで。
今日、埼玉は冬に逆戻りしたような寒さだが
ここで世界最強の民族を育んだ国(ソースは「映像の世紀」)セネガルのソウルを味わうことで
季節はずれの寒さをぶちのめそうではないか!?
ところで、マフェってどんな料理?
…とは言え、最近の松屋は名前だけ聞いたら
一体全体どんな料理かは分からないものが多いんで、ネットで調べてみると…
西アフリカのセネガルで広く親しまれている家庭料理で、ご飯にソースをかけた盛り付けが特徴…
肉や魚、オクラや玉ねぎなどの野菜をピーナツバターの入ったソースで煮込んだ料理、とのこと。
毎度のことだが、松屋はこの手の料理をリリースする時、
彼の国の特命全権公使に味見をしてもらうのがお約束だが
今回も駐日セネガル共和国のジャン・アントワーヌ・デュフ閣下に要請。
ホームページでも自慢げにアピールしていた。
早速食べてみる(´・ω・`)
というわけで、早速マフェ(830円)を注文して、ワクワクしながら待つ。
ご飯の大盛りは無料だったが、午後の授業で爆睡したら困るので
盛りは普通にした。
ピーナツバターを使ってるかは分からないけど
大好物のトマトがふんだんに使われていて
ちょいとスパイシーな香りもメチャクチャ食欲をそそります。
本場でもご飯に合わせるならば
これはもう「鉄板」なわけで…勝ち確であります。
実際、白ごはんにメチャクチャ、合う!
ニンニク効いたトマトシチューのライスかけみたいな感じで
メチャクチャ美味い!
ソースだけでメシが食える(´・ω・`)。
完全再現ではなく、日本のご飯に合わせたアレンジなのは当然だが
「ウチの客はメシを腹一杯食えるメニューを出しとけば、それでいい」
そんな松屋の不動の信念が伝わろうというものだ。
実際、チキンをスプーンで持ち上げて口に運ぶと…
安心の「チキンゴロゴロ、ニンニクがつん!」であります。
オクラ以外はぜーんぶチキン!という、清々しいまでのお肉の圧を感じます。
あまりに肉が強いので、これだけ食べてると野菜不足が気になるから
次はご飯大盛りの代わりにサラダを付けよう。と思いましたね。
これは期間中にまた、リピートすると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログ主のモチベーションになりますんで、この記事が面白かったらTwitterリツイートやシェアボタンで拡散、よろしくお願いいたします。
コメント