PR

仕事をはじめて、動画編集ソフトの勉強もはじめることになった件

スポンサーリンク

前の会社が無くなってから、しばらくは無職で過ごしてきた私ですが

昨日から、縁あって某業界紙にお仕事をさせてもらえることになりました。

私にとってはまったく縁のない業界でしたが、そこはゼロから勉強してやろうと挑戦者魂を燃やしての再スタートです。

幸い、職場の人からは「あんまり慌てないでいいから」と言ってもらえておりますが

私は何をかくそう(かくしてないが)勉強は大好きなんである!

そんなわけで、一日目はあっという間に過ぎて…来週からはいよいよ、丁稚からやり直しだ。

燃えるぜ、頑張るぞ!!

スポンサーリンク

仕事が始まるタイミングで来た「いつか」

…ところで、会社で働きはじめる前に、WEBデザインを勉強してた時の仲間(と呼んで怒られないかな。でも一番それがしっくりくる表現)から

「先生が動画編集のソフト(AdobeのPremiere Pro)の基礎を授業してくれる」との知らせをもらっておりました。

その先生、WEBデザイン概論としての座学担当だったんですが、

基本、新し物好きで、どんなことにも興味津々な人なんで

授業中、どんなことがやりたい?と雑談の時に私を含む何人かが「動画編集なんて、やってみたいですねぇ」と言ってて、ちょっと盛り上がったんです。

そんな事を言ってても、今更カリキュラムを変えられないから、まぁいつかのお楽しみ…と思ってたんですが

その「いつか」が案外早く来ました。

職業訓練修了後も、当時の仲間とLINEグループでやり取りしてたら「日曜日を4回つかって動画編集の教室、やってくれるらしい」と連絡が回って来た。

しかも、相当なお値打ち価格で。

しかし、開催時期が8月と聞いて、ちょっと不安だったんです。

さっきも言ったように、仕事がもう、始まってるから。

日曜出勤、重なんなきゃいいなぁ…と。

そこで、新しい会社に入って、日曜日にこんな教室に参加したいのですが、お仕事にさわりはないでしょうか?と思い切って尋ねてみることに。

そしたら…土日休みだから大丈夫。とあっさりOK!

もう、やったー!!!ですよ。

急いで、席を予約する。

うれしいから、昼休みに会場となるスクールの校長に、参加しまーす!と電話したら

担当の先生にお任せしてあるから、直接連絡してください!ということでメアドが届き

あわててそのアドレスに「今から間に合いますか?」と入れたら

大歓迎だよ~とのこと。

よっしゃー!

また、仲間と勉強できるよ!!

もう、明日が楽しみで楽しみで、ウキウキであります。

もちろん、新しい仕事の勉強もしなきゃだけど、勉強やってると身も心も充実してくる。…ついでに脳の中も若返ってくれるといいんだけどね(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログ主のモチベーションになりますんで、この記事が面白かったらTwitterリツイートやシェアボタンで拡散、よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました