雑談

スポンサーリンク
雑談

連休の最終日にやることなくて、市内の図書館のハシゴをしてみた

連休最終日…ですね。 始まりあれば、終わりありとは言いますが、またムダに時間使っちゃったなと反省しきりです。 外は雨で、なんか全身倦怠感の塊ですが 明日から仕事再開ですから通勤用の本を借りてきました。 まずは坂田の図書館へ 私の住んで...
雑談

朝日新聞が元SEALDsのメンバーを取り上げた記事を読んでみた

何かネットニュースで、「安倍やめろ」とデモをしていた学生の政治団体SEALDs 元メンバーの今という記事があった。 まぁ「社会へ出てから相当苦労してるだろうな」と想像していた中年の私。 実際記事を読んでみて、ああやっぱりそうだった...
雑談

ブロックエディタが苦手!Jetpack アプリでクラシックエディタを使う方法

この記事では、スマホでもシンプルな文章入力ができる 「クラシックエディタ」(サポートの問題もあるので、今はDisable Gutenberg)を今後も使いたいけど スマホのJetpack アプリでブロックエディタしか使えなくて困ってる人...
雑談

ブログやツイッターで「読みやすい投稿」を書くコツをまとめてみた

最近、趣味のTwitterでフォロワーさんが増えているんですが、 割と言われるのは、「分かりやすい、読みやすい」です。 私自身はそうかなぁと思うくらいでしたが、なんで「分かりやすい、読みやすい」と言われるのかを真面目に分析したら けっ...
雑談

老朽化で鈴木貫太郎記念館が大変なことになっていたので、飲み代一回分を寄付

私、昔から公言して憚らないほど 太平洋戦争を終戦に導いた鈴木貫太郎総理大臣の大ファンです。 ところが…千葉県野田市関宿の鈴木貫太郎記念館が 長らく閉館中という事態が続いていて ファンの一人として深く心を痛めております。 令和に入...
雑談

運転免許更新の講習を超マジメに受けてみたら内容充実してた件

先日、自動車運転免許の更新をしてきました。 毎回思うんですが、更新って次の免許が配られるまで絶対に受けなきゃいけない講習ってありますよね。 私は粗忽ものなんで、ちょくちょく違反で叱られる場面がありまして、講習時間は自ずから長尺になります...
雑談

2023年は「歴史総合」を熟読しようと決定

2023年、明けましておめでとうございます。 当ブログ読者の皆さま(がいてくれると嬉しいんですが)、昨年一年本当にお世話になりました。 本年も、張り切って「読んでちょっと面白い、ちょっとためになる記事」をモットーにブログ執筆を続けたいと...
雑談

いざ京都へ!明治天皇のお墓「伏見桃山陵」を参拝す!!

12月29日、早朝。私は、最寄り駅から東京行きの電車に乗り込みました。 目的は「明治天皇のお墓参り」!!! 以前、多摩にある、大正天皇・昭和天皇のお墓参りをして、「ぜひ次は明治天皇のお墓参りを!」 と祈念しておりました。 しかし、新...
雑談

コロナワクチン4回目とBOOK・OFFのオープンセール

本日、万難を排して新型コロナのワクチン(4回目)を接種しました。 ほんでもって、帰宅しようと思ったらiPhoneに入れていたアプリから、地元のBOOK・OFFが移転オープンするということで 早速出かけてみることにしました。 移転前の店...
雑談

エジプトの国民食コシャリをインスタントで食べてみた!

最近は、エジプト考古学者の河江肖剰さんのYouTube動画にハマってる私。 古代エジプトのコンテンツをここまでガッツリ見ているのは、何年ぶりなんだろう… そんな中、気になる動画が一つありまして… それが、河江さんが、エジプトの国民食「...
スポンサーリンク