雑談 発売から30年!シンプルだけど一生遊べる『ロードモナーク』を無料プレイ!! 発売から今年で30年!シンプルだけどハマると一生モノのシミュレーションゲームと呼ばれた『ロードモナーク』を久しぶりにやってみました。公式が出している「無料ダウンロード版」ですが、削られた機能はなく、Windows10でも「ひと手間」かければ問題なく動作するので、ぜひパソコンをお持ちの方はプレイしてみて下さい! 2021.02.28 雑談
雑談 図書館があればタダで楽しめる「賭け」~ギャンブル・リーディング 図書館で、直感だけでガンガン本を借りてきて読んでみる「ギャンブル・リーディング」。書店では、中々手を出しにくいモノでも、気軽に読める図書館だからこそできる遊びです。当たれば嬉しく、外れれば「ムダ使いをしないで済んだ」と思えるので、試してみると面白いかもしれません。 2021.02.23 雑談
雑談 意識高い系が幅を利かせる、午後から夕方の文化放送がつまらない! 新人当時、右に行っては叱られ、左に行っては怒鳴られた時代に笑いと癒しで私を支えてくれた文化放送。最近の昼~夕方の帯番組が半端なくつまらなく、バカなんで「昔みたいに戻ってよ」と愚痴を書いてみました。 2021.02.10 雑談
雑談 『大列車衝突の夏』を手にするまでの悪戦苦闘〜希少本をなんとか読むまで 昔、読みたい本が高すぎて手が出なかった体験があったので書いてみます。Amazonマーケットプレイスでお目当てを探しやすくなった一方、希少本はこういうこともある、という話です。 2021.02.03 雑談
雑談 「くだらない本を読む」時は本好きに化ける大チャンス〜親が読む本を決めてはいけない理由 子どもを見てると「変な本を読んでるな~」なんて思うかもしれませんが、マジメな本を無理強いしないで、放っておきましょう。「本が面白い!」と感じれば、勝手に子どもは進歩しますので。 2021.02.02 雑談
雑談 大宮市場前のゆで太郎に併設された『もつ次郎』に行ってみた ソバ屋のゆで太郎の店舗に最近、「上州もつ次郎」という店舗が併設されるところが目立ってきました。最近元気がないので、もつ食ってガッツを付けよう!と試しに行ったらどストライクの味付けで嬉しかった。また行きます! 2021.01.30 雑談
雑談 43になったけど…こんな未熟な43歳でいいのか!? 43歳になりました。ウソだろ!と思います。こーんな未熟な43歳がいていいんかね?でも、生きている限りは進歩を続けていく姿勢は変わらず持ちたいと考えています。 2021.01.27 雑談
雑談 寒さにはスタミナだろ!ってことで『ダブル埼玉セット』を喰らう! 寒いから、朝飯を山田うどんで食べました。スタカレー久しぶりに食べたけど、やっぱり娘娘のタップリアンをかけた方が私は好みだなぁ。 2021.01.17 雑談
雑談 2冊合わせると3倍楽しめる本の読み方~ブログ主がハマった「南極観測隊本の読み比べ」 同じ「南極観測隊」を書いているのに、なんでこんなにムチャクチャになるのか!?南極料理人のモデル西村淳さんと、麻原彰晃を激写した不肖・宮嶋の本を読み比べて「3倍楽しめる読み比べ」をご紹介します。 2021.01.15 雑談
読書メモ 常軌を逸したドけちぶり!子どものころゲラゲラ笑った『日高山伏物語』を大人になって読み返してみた 小学校の図書室で読んでいた椋鳩十の『日高山伏物語』を大人の目で考えたら、なんとなく鯱張って、そのクセおかしな武士を下々が笑った話ではなかろうか?と感じました。 2021.01.12 読書メモ雑談