ゴールデンウィークを挟んで、3日ほどハロートレーニングで勉強を重ね、また土日を迎えました。
目が覚めると…やや肌寒い。
朝ごはんどうするかな…そういえば昨日お米を切らしちゃったから
朝ごはん食べに行こうか…と外出しました。
で、近所の山岡家に行ってみると
カレーとんこつラーメン(950円)という期間限定メニューがありました。
家出る時に「まぁ、カレーかラーメンでも」と考えていたんで
ちょうどいいじゃん…と。
そんなわけで早速注文することにしました。
なんつーか、たしかにほのかにスパイシーな香りがします。
山岡家、というと店の近所から苦情がくるくらい
とんこつ臭いイメージがあるのですが、逆に豚骨臭は気になりません。
麺を引っ張り出すと、他の味噌ラーメン屋で使うような
やや平べったくて、ちぢれた中華麺です。
山岡家というと、ガツンとしたスープに太いストレート麺だから
今回はスープを麺にまとわせたいのかな…
ズルズル…
…あれ?カレーというけど、辛くない?
香りがそれなりにスパイシーカレーなんですが、
その実、辛さはカレーなら「甘口」レベルです。
味はカレー、でもサラサラしたスープでしつこくない。
カレーってインパクト強いから、
名前のもう一方の旗頭、とんこつスープの臭みを抑え込んで
お店で煮込んだ濃厚とんこつスープの旨みだけがキチンとくる感じです。
具は、チャーシューにメンマのど定番コンビと
ゴボウを揚げたヤツ、コロコロのポテト、キャベツ、糸唐辛子。
キャベツは甘さが、ポテトはカレーヌードルのポテトっぽくて
いいアクセントになっております。
もっといいのは「ゴボウ」。素揚げしてあって
あの独特のゴボウの香りが、カレーと不思議と調和して
あのなんとなーく土の香りのような風味とほのかな甘さがカレースープの中で
中々いい存在感を出してます。
誰が閃いたかは存じ上げませんが…
これ、考えた人天才だわ〜。
ただ、ちょっとタイミングがどうだろう?
春が終わろう、という時にこのメニューを出した山岡家さん。
でもまぁ、これ冬だったらもっと良かったな、とは思います。
そういえば…帰りにお米を買おうとJAの直売店に寄ったわけですが、なんと玄米が空っぽ。
パールライスの5キロの袋だけが積んである感じ。
…お米は食べるだけ買うのがモットー(お米は精米したてが一番美味しいから)なんだけど、
5キロなんて、ウチじゃ結構食べきるのに時間がかかるからねぇ。
まぁ、心当たりが何件かあるから、後でアッチコッチ行ってみるか、と思っております。
【埼玉のラーメン屋だと、ココも美味しかったです】


最後まで読んでいただきありがとうございます。ブログ主のモチベーションになりますんで、この記事が面白かったらTwitterリツイートやシェアボタンで拡散、よろしくお願いいたします。
コメント