このブログを読んでいる人だと先刻承知の事実だとは思うんですが、
年中図書館(利用者登録しているかどうかは関係なく)に足を運んでは、
本を読んだり、リサイクル本をもらっている人間だったりします。
ところが、よくよく考えると本を借りたり、要らない本をもらったりしてるだけで、利用システムについては全然アップデートしてなかったことが
先日お友達とのやり取りで発覚しちゃったりしまして…
電子図書館を知らんかった…
それは、2,3か月くらい前。
いつも私が Twitter で仲良くしているティコ姐が電子図書館の話をしてて
「へえ、そんなのがあるんですか?」と大真面目に返したら
「どこでもあるんじゃないかなぁ」とのこと。
わが埼玉県桶川市の図書館にもあるのかなぁと思ってたけど、そんなに大々的にPRしてないなぁ…と思ってたし
なにしろ、私の関心は「本」なんで、ついつい「電子図書館」を聞きはぐってしまっていたりして…
で、今日も今日とて図書館に借りた本を返しに行って、ふと受付を振り返った時…
見えにくーい場所にさりげなく置かれてたプリントが目に入りました。
とりあえず、登録手続きを書いてみる
「ようこそ桶川電子図書館へ」というプリント(写真左)を一枚入手して、ざっと読んでみると
いつも貸し出しで使うカードの番号の他、「パスワード」が必要、とのこと。
はて(´・ω・`)。このカード作った時にパスワードなんて登録したかな?と18年前(引っ越した時)の事を思い出したが、そんな記憶ないもんだから
図書館のスタッフさんに聞くと、「(本を検索する)端末で登録できますよ」とのこと。
ここでまず①利用カードのパスワード設定を行いました。
そして、この時図書館のスタッフから、耳より情報が。
「桶川市図書館をLINEアカウントに登録すると、貸出カードが表示されて便利ですよ!」
…ついでなんで、これも電子図書館の登録が済んだら、やることにすんべ。
さて、自宅に帰って来てさっきのチラシを見ると、②QRコードがついているんで、これをiPhoneで読み込み「桶川市電子図書館」のページに飛びまして
③「ログイン」ページで、先ほどのIDとパスワードを入力します。
これで、とりあえず手続きは完了。実質5分ほどの作業で完了です。
まだ、出来立ての電子図書館なんで、書籍は割と新しめ。点数も1800冊弱。
ただ、買うと割と高い英語の語数制限本(ラダーブックス)を入れていたりするんで、英語の多読には使えるかもしれないなぁ。
貸出は3冊までで、15日経つと自動的に返却される形式で
そうすると、まぁ「借りパク」(今までやったことないけど)の心配がなくて、いいですね。
電子書籍だけじゃない、割と使える機能も統合
また、紙の本を借りるときもこの電子図書館は便利でして
借りたい本を予約する(15日間)というのもありました。そういえば、以前三遊亭円丈さんの『師匠ご乱心』を探してたら、前日に貸し出されていた、なんてこともありましたから
先に予約しておけば、空振りなしで本を借りられて便利ですな。
また、返却する本をもうちょっと、返却日を先延ばしするサービスもあるそうなんで
そういう意味では便利ですな。
LINEアカウントも登録しておく
で、2枚目のチラシをチェックします…
こんどはLINEのアカウントを登録しましょう。
これも、ホント簡単で、QRコードを読み取って、LINEの公式アカウントを呼び出し
トークから、鎖のマークの「アカウント連携」を選択。
そうすると、こういう画面が呼び出せて、
貸出カードをLINEアプリから呼び出して使用可能。
財布から利用カードを引っ張り出さなくていいから便利だし、図書館カレンダーで臨時休館もチェックできるので地味に便利。
個人情報?
図書館の情報って、どんな本借りたか?ですから、別に漏れたって不都合は何もないし
そもそもLINEって、私が登録した時には誰かがもうすでに登録してたから、別に気にする段階でもない、と。
まぁ、とりあえずこんな感じでアップデートできました。
所要時間は両方合わせて10分ほど。これからは電子書籍だけでなく、借り出しにもネット予約を駆使したりして
上手に使っていこうと思います、はい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事が面白かったらTwitterリツイートやシェアボタンでの応援よろしくお願いいたします。
コメント