YouTubeチャンネル 子どもの時見た「ペンギンのCM」を思い出し、ネットで調べてみたら知らない話が出てきた… 中勘助『銀の匙』は、自宅に残された銀のスプーンを見て、幼い頃の思い出を追憶する…という小説です。「思い出というのは、ささいなキッカケで思い起こさせられるものである」という何気ない人生の経験から着想を得て、書かれた面白い作品です。さて、私も齢... 2023.06.23 YouTubeチャンネル
小ネタの元ネタ 堀江貴文「お金はいつも正しい」が、予想以上にド正論でかなり核心ついてた件 なんか面白い本ないかな〜と、先日ブックオフで買ったのが、現在も各方面で幅広い活躍をしている堀江貴文さんがライブドア事件で有罪になり刑務所に入る直前に書いた「お金はいつも正しい」(双葉文庫)です。この本、前コンビニでひと回り大きなサイズで売ら... 2023.06.19 小ネタの元ネタ
埼玉食べ歩記 さいたま市岩槻区のB級グルメ「豆腐ラーメン」を食べてみた 先日 Twitter のやり取りをしていたら、「埼玉県人なら豆腐ラーメン食べたことある?」と聞かれたたしか、B級グルメが一番人を呼ぶイベントだったころ、そんなのあったなぁ…と思っていただけでどこにあるのかも知らなかったんで、調べてみたらさい... 2023.06.10 埼玉食べ歩記
勉強のコツ 一冊100円の本の中から、面白そうな本を選ぶ「縛りプレイ」を楽しむ 本日は、振替休日。本当は岩槻の「豆腐ラーメン」を食べに行って食レポを書こうと思っていたのだけれどお店は月曜定休だった…残念 orz 💦Twitter フォロワーさんからの「指令」は次回持ち越しとなったけど朝のうちに洗濯物を済ませ、もうやるこ... 2023.06.05 勉強のコツ
YouTubeチャンネル テレビ番組を超えるクオリティ⁉楽しくて勉強になるYouTubeチャンネル5選! この記事では、私が楽しみながら情報源にしているYouTubeチャンネルを5つ紹介します。選定基準は「情報が正確で、何より面白い」こと。どのチャンネルも、絶対おススメレベルなんで、ぜひご覧になって見てください。美術の中に小ネタと歴史の豆知識ギ... 2023.06.04 YouTubeチャンネル
雑談 いつの間にか便利になっていた地元図書館の電子サービスを一気に登録 このブログを読んでいる人だと先刻承知の事実だとは思うんですが、年中図書館(利用者登録しているかどうかは関係なく)に足を運んでは、本を読んだり、リサイクル本をもらっている人間だったりします。ところが、よくよく考えると本を借りたり、要らない本を... 2023.06.03 雑談
埼玉食べ歩記 大学浪人時代の唯一の楽しみだった大宮「つくば」で、天玉そばを喰らう 台風で大雨が降る、と予報が出た金曜日の朝。朝飯の仕込みを忘れたまま、爆睡をかました私は手短に身支度を整えて電車で大宮まで来ましたいつもなら、しばし東口のファミリーマートの喫煙所で会社についてすぐ、フルスロットルで仕事できるように心を落ち着け... 2023.06.02 埼玉食べ歩記