今日は振替休日となってしまい、仕事を忘れて何か没頭したいので、
市内にある「桶川飛行学校平和祈念館」を訪ねました。
桶川市と川島町の境にかかる太郎右衛門橋の手前、東武バスの桶川駅発川越駅ゆきの
「柏原」のあたりで、右斜め方向に道を入ります。
そうすると、入り口にはこんな看板が
この、一見して生活道路を進入し、突き当りを右折しますと…
道路の左右に、陸軍によって設置された「境界標」が残されており、軍事施設の跡であることを今に残しています。
真っ正面には2020年に開館した「桶川飛行学校平和祈念館」が
陸軍桶川飛行学校の遺構の上に、当時の形で再現されて現在営業を行っています。
桶川飛行学校とは?
「桶川飛行学校」(正式名称は熊谷陸軍飛行学校桶川分教場)は、
1935(昭和10)年に開校した熊谷陸軍飛行学校(現在 航空自衛隊熊谷基地) の分教場として、1937(昭和12)年6月に開校しました。
1943(昭和18)年3月まで、ほかの兵科から飛行兵を希望してきた召集下士官学生を教育し、
以後、陸軍少年飛行兵、学徒出陣の特別操縦見習士官など、
1945(昭和20)年2月の閉校までに20期余り、推定1500~1600名の飛行兵を教育した場所です。
以降は特攻隊の訓練基地として使用され、
4月5日、陸軍初の練習機による特攻となる特別攻撃隊第79振武隊が出撃基地である鹿児島県知覧飛行場に向け出発しています。
隊員12名は4月16日に沖縄の海に向けて出撃。11名が亡くなりました。
戦後は、旧校舎は内部を改造し、住宅困窮者の住居(通称「若宮寮」)として使用され、
1956(昭和31)年には64世帯、300人余りが生活していました。
その後2007(平成19)年3月に最後の住人が転出した後、
NPO活動の署名活動に応える形で桶川市はこの敷地を国から買い取り、
2020(令和2)年に「桶川飛行学校平和祈念館」をオープン、現在に至っています。
兵舎棟を見学
敷地内は映画「日本のいちばん長い日」の舞台のような景色が、
時に取り残されたような、静かな雰囲気で目の前に広がっています。
入り口を入って正面にある兵舎棟は、展示やイベントスペースとして使われています。
開館が2020年なので、昔の雰囲気を再現させつつも、何となく建物に新しさを感じます。
ここで、この桶川飛行学校が開設されたころの社会情勢などが資料とともに解説されています。
一番入り口寄りの部屋は、飛行学校設立時の社会情勢が。
第一次世界大戦の際に戦争に三次元的な革新をもたらした新兵器、航空機を操る要因を急ぎ要請する必要のあった社会情勢が濃厚に表れています。
そして、当時の教本も。
内容は、当時の飛行機でもメチャクチャ難しくて、私なんかは頭に入りそうにないのですが
大空へ羽ばたこうという若者たちが、必死で勉強したんでしょうね。
隣の部屋は寝室が復元されています。
ただ、開戦になりここの卒業生たちも続々と戦地に送り出される時代となって
1943(昭和18)年9月に卒業した陸軍少年飛行兵第12期生は45名中18名が、
翌1944(昭和19)年3月卒業の
特別操縦見習士官第一期生は80余名中20名近くが戦死しています。
先ほども書いたように1945(昭和20)年2月からは学校ではなく、特攻隊の発進基地として使われるようになります。
3つ目の部屋には、戦争末期の解説とともに、特攻隊員の遺書の複製も展示されていて
胸を締め付けられる思いがします。
資料展示はここまでで終わりで、隣の部屋では企画用のお部屋があります。
学習用の書籍もありますが、まだ日が浅いせいか、充実しているとは言いがたいですね。
席が少なめなのは、コロナの影響もあるのでしょう。
川の向こうの飛行場跡地へ
資料館を出たら、荒川の向こう側にある川島町の飛行場跡に足を運んでみましょう。
平和祈念館に地図があるので、それを参考にして進みます。
まずは荒川にかかる太郎右衛門橋を渡り、橋が終わった直後、横断歩道のある場所を斜め左にはいります。
しばらくは何の目印もありませんが、とにかく南へ道を進めると
ホンダ航空の建物が見えます。
ここを迂回して土手に上がる道に入り、左折すると現在も稼働している飛行場に向かうことが出来ます。
その道すがらにも、何気ないコンクリートの遺構がちらほら。
これも、戦前戦中の飛行場の遺構だといいます。
昔は九五式Ⅰ型練習機、通称「赤とんぼ」が使っていた飛行場は、
現在はホンダエアポートとして使われています。
施設としては、控えめでこれからさらに充実を図ってほしいと思いますが、
そばをお通りの際はぜひ、足を運んでほしい場所ですね。
【施設情報】
桶川市大字川田谷2335ー16
午前9:00~午後4:30開館
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日休館)、毎月末日(日曜日の場合は開館)、年末年始(12月27日~1月5日)
入館料:無料
*ちなみに、この施設から圏央道寄りの場所に美味しい冷凍餃子を売ってるお店があります。
詳しくは↓から
最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事が面白かったらTwitterリツイートやシェアボタンでの応援よろしくお願いいたします。
コメント