ウェブマニアさんの「Wi-Fi爆速設定」を試したらホントに速度がアップして大歓喜!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近、パソコンのインターネットの通信スピードがちょっと遅くなっていてイライラしていた。

現在使っているマウスコンピューターのK5は、その前に使ってた1万5千円の Asus に比べると、

乗っけてるCPUとメモリに十二分にパワーアップを見込んで購入したもので

段違いに処理が速くて感動したものの、2021年9月に購入したもので、大分年季が入ってきた。

とはいえ、ウチはジェイコムから貸してもらってるWi-Fiルーターで、そこを直すなんて発想がなくって、

徐々にだが、処理速度が落ちていった気がする。

そんな時、この動画が流れてきたので、興味津々で視聴してみた。

この動画では ①現在使用しているWi-Fiドライバをアップデートする

②DNS設定を見直し、手動でクラウドフレアのDNSに設定変更

を提案している。

どちらも、私にはなんのこっちゃ!?という内容なんだけど、とりあえず概要は分かった。

しからば、早速やってみよう、とチャレンジ。

まず①、Wi-Fiドライバを動画どおりに操作した。すると、最新のドライバがある可能性が…という、動画で指摘したシチュエーションが。

しからば、とインテルのホームページに飛び、ドライバ更新のためのアプリをダウンロードして動かしたら、ありました。

最新のWi-Fiドライバが。…それなんで、早速アップデート。

試しに、YouTubeをもう一つ開いてみたら…心なしか読み込みが上がった気がする。

こりゃ、いいぞ。

続いて②のDNS設定の見直しに着手。DNSが会社ごとに異なってた事も知らなかったけど、

クラウドフレアという会社のDNSに変更しました。

もう一度、YouTubeを立ち上げてみましたが、スピードがもう一段上がった!!!

もう、ビックリするくらいの効果。

今、ワードプレスを開いて、このブログ記事を書いているのだが、実に快適に開く。

YouTube よりも重いのがワードプレスで、こんなもんなんだぁ…と慣らされた身としては、こんなに速く動いてくれるなら、早くやっとけば良かった、と後悔しきり。

ちなみに②はiPhone や android の設定でも出来る、ということなんで、早速 iPhone のDNS設定を開いて、

クラウドフレアに変更完了。これもサクサク動く!感動的なくらい。

ちなみに、変更手順はこちらを参照しました。

自宅のWi-Fiルーターを一切変更することなく、パソコンを動画通りにいじるだけで、通信速度のスピードアップを図れるので、

ぜひ一度お試しいただきたい。

最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事が面白かったらTwitterリツイートやシェアボタンでの応援よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました