とーちゃん

スポンサーリンク
人に話したくなる歴史の小ネタ

アメリカ合衆国初代皇帝?「ノートン一世」の面白すぎるエピソード集

この記事では、アメリカ合衆国の初代皇帝を名乗り、19世紀に「帝都サンフランシスコ」の名物男となったジョシュア・ノートンのエピソードをご紹介します。米相場で破産して、皇帝としてサンフランシスコに現る!ノートンはイングランド生まれらしい、という...
マンガ

伊橋君はやっぱり「藤村」が似合う、というのでいきなり「味いちもんめ」最新作へ

全33巻の無印「味いちもんめ」(以降無印)を買った話を先日したが通勤時間に読んでいたら、あっという間に読み終えてしまった。ホントこの作品って味わい深いからまた、一巻から読み直して、2周目も終わってしまった。作品は順当にいけば、原作者が亡くな...
雑談

新天地で2ヵ月…「新人」としてゼロからのリスタートが楽しい!

8月から、新しい会社の仲間に迎えられて必死でやってたら、2ヵ月が経ちました。「書く仕事なら、腕に覚えあり」そう信じて門を叩いた私でしたが、やっぱりプロの世界は半端がありません。前の会社では、広く浅く、初心者が読んでも楽しめる記事が求められて...
スポンサーリンク
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

前の会社の退職金の残り等々で、国債を買う準備を始めてみる

仕事がもうすぐ2カ月になろうとしている。最初は「畑違いの経済紙とは、大変な所に来てしまった」と思っていたものの焦らず、根気強く指導を続けてくれる指導社員の方や困っていると手を差し伸べてくださる会社の人たちに支えられて頑張って仕事を続けられそ...
マンガ

47歳、初代「味いちもんめ」をkindleで大人買いし読みふける

新しい仕事に入って、一カ月が過ぎ会社のプレスリリースを記事にまとめて原稿を作りそれを先輩に添削を受けて紙面に載せてもらえるようになってまいりました。たまには、同行した取材先について「書いてみろ」と言われたものが同行させてもらった先輩が添削し...
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

田中貴金属の純金積立を続けていたら、一気に価値が爆上がりしてた件

私、30代後半くらいから、田中貴金属工業の純金積立をやっています。毎月5千円、途中からは金価格が上がって中々増えないので1万円に増額し、100gを目指してコツコツ積み立ててまいりました。棒ほど願おうが、針にもならない投資の世界私、投資におい...
とーちゃんの本棚

どう考えても異常に高い!ネットで30,000円が付く本を図書館で借りる

ブログ主はよく、古本を購入します。趣味がうんちくをXでつぶやくことで、その元ネタを本を読んで仕入れることが多いから。特に昭和天皇は歳を重ねるごとに気になってしまい、関連書籍を漁ることになります。そうすると、昭和に出版された本というのが結構あ...
マンガ

通勤時間にkindleで石塚真一の「岳」を読みふけってる

仕事が始まって、もうすぐ1ヶ月。日によっては、かなりくたびれてしまう事もあったりする。そういう日なんかでも、やっぱり1時間の通勤時間を上手に活かしたい、と思うから活字だけでなく、マンガを読んでいる。最近読んでいるのは石塚真一さんの「岳」。そ...
オッサンの手習い

Premiere Proの動画編集教室がメチャクチャ面白かった件

今月、職業訓練で通っていたパソコンスクールでAdobeの動画編集アプリ「Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)」を教えてくれるというので仕事の休みを活用して勉強してきました。私の仕事(記者)と映像編集は関係ないけれど、普段テレ...
雑談

忙中閑あり、というけれど…通勤電車で読書がはかどっている件

新しい会社に入社して、3週間。前と同じ新聞社といっても、今度は業界紙で頭に入れなきゃいけない知識が圧倒的に不足しています。そのため、先輩に出先に同行させてもらって体験を積む以外はひたすら、新聞や基礎資料の内容を熟読し、質問をぶつけて頭に叩き...
自分はホント、バカでして…

Xの対応でしくじった、ミツカンの冷やし中華のつゆを救いたい!

新しい職場に入って2週間目。まだまだ、知識を詰めるだけ詰め込んでいるブログ主です。先輩たちに指導をあおぎながら朝から夕方まで勉強をして身も心もヘトヘトになって帰って寝る。すごく充実していて楽しいです。…さて、そんなことをやってたらXで、ミツ...
自分はホント、バカでして…

チョコを捨てて、シールを取るなんてしなかった、ワイのビックリマンの思い出

なんか、今朝Xを開いたら、こんな投稿が飛び込んできた。マクドナルドのハッピーセットのオモチャだけ取って食べ物を捨てる不届き者に怒っている人が多いけど今50歳前後の人は自分が子供の頃にビックリマンのシールだけ取ってチョコやアイスを1度も捨てた...
自分はホント、バカでして…

また働きはじめて、毎日がすごく充実している件

先週金曜日の初出社のあと、すぐ土日を挟んで今週から一週間通勤になりました。前の会社が埼玉県内で、今度は東京都ですから通勤時間は2倍になりました。…昨年の今頃は、代わりのいない仕事を必死でこなしている中で前の会社の解散を通知されて「来る時が来...
雑談

仕事をはじめて、動画編集ソフトの勉強もはじめることになった件

前の会社が無くなってから、しばらくは無職で過ごしてきた私ですが昨日から、縁あって某業界紙にお仕事をさせてもらえることになりました。私にとってはまったく縁のない業界でしたが、そこはゼロから勉強してやろうと挑戦者魂を燃やしての再スタートです。幸...
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

解散した会社の残余金に、税金がかかるか税務署に聞きに行った話

先日、前の会社の清算が完了したとの連絡を受けた。以前も書いたことだが、私は前の会社のいち社員として働いていたが、非上場企業だった前の会社の株主でもあった。社員としての立場は昨年12月20日をもって退職となったものの株主として、書類のやり取り...
人に話したくなる歴史の小ネタ

桶川市の「道の駅」の裏「桶川市歴史民俗資料館」の企画展に行ってみた

昨日の話…地元の桶川市歴史民俗資料館に顔を出してみたら、明日からの企画展のために準備中という札がかかっていたので、それなら、明日来てみようとなり、連日の訪問となった。ここ、看板のとおりで、裏には今年オープンした「道の駅」がある。だが、れっき...
雑談

ウチの愛車ジー子(23)あっちこっちに爆弾を抱えてるんで、旅費を当てて修理する

ウチの初代ミラジーノ「ジー子」は、登録から23年を迎え、走行距離11万キロに迫る大ベテランです。先日の12ヶ月点検で、どーもラジエーターのホースから液がにじんでいると、業者さんに指摘されました。そこで、すぐ修理できれば良かったのですが、代車...
雑談

甘くなくて飽きない「AQUARIUS NEWATER」をAmazonで箱買いした話

熱中症対策に水分補給をキチンとやらなきゃいけない季節になりました。昨日は、風が吹いて「ああ涼しいなぁ」と思っていたのですが、何度かとネット調べたら33℃でした。あーた、33℃なんて言ったら、私が子どもの頃なら、その年一番の暑さレベルでクーラ...
今更人に聞けないこと

老眼で本が読みづらくなってきたら、PC版のkindleアプリがすごく読みやすくて便利だった件

ブログの記事をお読みの方は先刻承知のことと存じますが、精神的にはちっとも成長しないブログ主でも、1分1秒、年々歳々と老化はすすんでいます。特に最近閉口するのが「老眼」で、これが本当に困ります。つい最近まで、職業訓練を受けていた時も、遠くの画...
自分はホント、バカでして…

こんな面白い事、やらなきゃ損!?「選挙で遊ぶ」話

来週の日曜日に投票日を迎える、参議院選挙が佳境にさしかかっております。私のXのアカウントにも、トレンドで立憲民主党のCMが流れており、なーんでこんなケッタイなものが来るかと思ったらどーも、40代以上のアカウントにターゲットをしぼって、広告を...
スポンサーリンク