雑談故・安倍晋三総理大臣の一周忌に献花に行った 一年前、お昼前に安倍晋三元総理大臣が凶弾に倒れ、亡くなりました。私自身、ガンコントロールのキツい日本で、こんな凶行が起こるとは夢にも思わず…あの日は夕方に安倍さん死去の速報が出て呆然としたのを覚えています。国葬儀で菅義偉さんの弔辞をカーステ...2023.07.08雑談
埼玉食べ歩記夏を前に夏バテ気味だから、鴻巣の穴場「ご馳走DOKOROかねはち」でうまいお魚を食ってきたぞ! まだ梅雨が明けていない、と思うのに日差しは早くも夏を思わせる今日この頃。先日休日出勤となり、休みをリズムよく取れないのが地味にストレスになってます。しかし、こんな時こそ飯食って元気を出さなきゃだめだ!というわけで、ワイが駆け出しのころから利...2023.07.04埼玉食べ歩記
YouTubeチャンネル子どもの時見た「ペンギンのCM」を思い出し、ネットで調べてみたら知らない話が出てきた… 中勘助『銀の匙』は、自宅に残された銀のスプーンを見て、幼い頃の思い出を追憶する…という小説です。「思い出というのは、ささいなキッカケで思い起こさせられるものである」という何気ない人生の経験から着想を得て、書かれた面白い作品です。さて、私も齢...2023.06.23YouTubeチャンネル
小ネタの元ネタ堀江貴文「お金はいつも正しい」が、予想以上にド正論でかなり核心ついてた件 なんか面白い本ないかな〜と、先日ブックオフで買ったのが、現在も各方面で幅広い活躍をしている堀江貴文さんがライブドア事件で有罪になり刑務所に入る直前に書いた「お金はいつも正しい」(双葉文庫)です。この本、前コンビニでひと回り大きなサイズで売ら...2023.06.19小ネタの元ネタ
埼玉食べ歩記さいたま市岩槻区のB級グルメ「豆腐ラーメン」を食べてみた 先日Twitterのやり取りをしていたら、「埼玉県人なら豆腐ラーメン食べたことある?」と聞かれたたしか、B級グルメが一番人を呼ぶイベントだったころ、そんなのあったなぁ…と思っていただけでどこにあるのかも知らなかったんで、調べてみたらさいたま...2023.06.10埼玉食べ歩記
勉強のコツ一冊100円の本の中から、面白そうな本を選ぶ「縛りプレイ」を楽しむ 本日は、振替休日。本当は岩槻の「豆腐ラーメン」を食べに行って食レポを書こうと思っていたのだけれどお店は月曜定休だった…残念orz💦Twitterフォロワーさんからの「指令」は次回持ち越しとなったけど朝のうちに洗濯物を済ませ、もうやることがな...2023.06.05勉強のコツ
YouTubeチャンネルテレビ番組を超えるクオリティ⁉楽しくて勉強になるYouTubeチャンネル5選! この記事では、私が楽しみながら情報源にしているYouTubeチャンネルを5つ紹介します。選定基準は「情報が正確で、何より面白い」こと。どのチャンネルも、絶対おススメレベルなんで、ぜひご覧になって見てください。美術の中に小ネタと歴史の豆知識ギ...2023.06.04YouTubeチャンネル
雑談いつの間にか便利になっていた地元図書館の電子サービスを一気に登録 このブログを読んでいる人だと先刻承知の事実だとは思うんですが、年中図書館(利用者登録しているかどうかは関係なく)に足を運んでは、本を読んだり、リサイクル本をもらっている人間だったりします。ところが、よくよく考えると本を借りたり、要らない本を...2023.06.03雑談
埼玉食べ歩記大学浪人時代の唯一の楽しみだった大宮「つくば」で、天玉そばを喰らう 台風で大雨が降る、と予報が出た金曜日の朝。朝飯の仕込みを忘れたまま、爆睡をかました私は手短に身支度を整えて電車で大宮まで来ましたいつもなら、しばし東口のファミリーマートの喫煙所で会社についてすぐ、フルスロットルで仕事できるように心を落ち着け...2023.06.02埼玉食べ歩記
プロ野球メジャーのレジェンドも返り討ち!「米球界のポール・バニヤン」サチェル・ペイジの痛快人生 20年ぶりくらいに、佐山和夫さんの「史上最高の投手は誰か」が読みたくなってAmazonを探していたら「完全版」が登場してて、思わず買って読み始めました。帯に桑田真澄さんが「夢が叶うなら、ペイジとキャッチボールしたい。僕のピッチング理論を裏付...2023.05.29プロ野球小ネタの元ネタ
埼玉食べ歩記埼玉県鴻巣市の「中華酒家かすみ」のクリーミータンタンメンがひと味違う美味しさ 「名物に旨い物なし」という言葉があるけど、最近コレを撤回しなきゃいけないかなと思う事があったんで、記録として。外回りでお昼になって、その時近くに見えた「中華酒家かすみ」に足を運んだんです。なぜか、タンタンメンを頼んでみたで、いつもはチャーシ...2023.05.28埼玉食べ歩記
YouTubeチャンネル山田五郎「オトナの教養講座」新アシスタントで再スタート!第一弾は「ザビエル」 YouTubeチャンネル開設以来、私がずっとひいきにしてるのが「山田五郎オトナの教養講座」です。ところが、開設2年を迎えるチャンネルに大激震が走りました。【悲報】初代アシスタントワダさん、ご卒業!!【驚愕】それは…このチャンネルの立ち上げに...2023.05.20YouTubeチャンネル人に話したくなる歴史の小ネタ
埼玉食べ歩記埼玉公立校の雄、伊奈総合高校のそばに学生熱愛の「ビン丼」を発見する! 先日、伊奈を走っていたら、ちょうどお昼時となった。いつも通ってる道なんで、目新しそうな店は片っ端から行ってるんだけど今、バラ祭りでにぎわう伊奈町の町制施政記念公園のあたりはほぼ行き尽くした、と思ってたらあったんですよ。のぼりに「うどん」とあ...2023.05.16埼玉食べ歩記
人に話したくなる歴史の小ネタ大人の社会科見学~群馬県安中市「碓氷関所跡」に行ってみた! 今朝、夢うつつの中で祖父の事を思い出しました「コロナで、ずっと墓参りに行けてないな…そうだ今日行こう!」…そんなわけで、相棒初代ミラジーノに乗り、群馬県安中市のお墓参りを済ませたのが朝の9時。親戚の家にいきなり乗り込んでいっても、迷惑になる...2023.05.13人に話したくなる歴史の小ネタ
YouTubeチャンネル「100均アイテムで鯛をさばく」動画が超実用的で感心した 先日、YouTubeチャンネル「きまぐれクック」で「100均にある包丁やまな板シートを使って台所を汚さず鯛をさばく」というのがあって「あ、コレならワイにも出来そう」と思ったんでメモがわりに記事にしておきます。「きまぐれクック」のかねこさん、...2023.05.10YouTubeチャンネル
雑談連休の最終日にやることなくて、市内の図書館のハシゴをしてみた 連休最終日…ですね。始まりあれば、終わりありとは言いますが、またムダに時間使っちゃったなと反省しきりです。外は雨で、なんか全身倦怠感の塊ですが明日から仕事再開ですから通勤用の本を借りてきました。まずは坂田の図書館へ私の住んでる埼玉県桶川市に...2023.05.07雑談
人に話したくなる歴史の小ネタ大人の社会科見学!埼玉県比企郡吉見町「吉見百穴」に行ってみた 連休も半ばを過ぎて、私、どこかに出かける当てもなかったんです。そこで、こんな時こそ地元を歩き回ってみようと思い立ち、埼玉県比企郡吉見町にある「吉見百穴」に行ってみることにしました。昔両親と暮らしてた時に、北本市から関越自動車道の東松山インタ...2023.05.05人に話したくなる歴史の小ネタ
雑談朝日新聞が元SEALDsのメンバーを取り上げた記事を読んでみた 何かネットニュースで、「安倍やめろ」とデモをしていた学生の政治団体SEALDs元メンバーの今という記事があった。まぁ「社会へ出てから相当苦労してるだろうな」と想像していた中年の私。実際記事を読んでみて、ああやっぱりそうだったか、とイヤーな気...2023.05.04雑談
雑談ブロックエディタが苦手!Jetpack アプリでクラシックエディタを使う方法 この記事では、スマホでもシンプルな文章入力ができる「クラシックエディタ」(サポートの問題もあるので、今はDisableGutenberg)を今後も使いたいけどスマホのJetpackアプリでブロックエディタしか使えなくて困ってる人にアプリでク...2023.04.29雑談
自分はホント、バカでして…ナチスの残党がUFO飛ばしてると信じてた大学生~落合信彦を読んでいたころ Twitterで「ワイの最大の黒歴史、落合信彦の話をブログで書く」と声高々に宣言したワイ。まぁ、当時を知る人にとっては、「アサヒスーパードライ」のCMに出る国際ジャーナリストなわけですが、↓なぜか遺跡に行ったり、リムジンの前で固まっていたり...2023.04.25自分はホント、バカでして…