雑談 ツイートが万バズすると、色んなのがやって来る(´・ω・`)。 私、X(旧Twitter)で投稿すると、なぜか良くバズります。殺伐としたものが嫌いなので、できるだけ当たり障りのない話題を投稿して、そういうのが好きな人とのーんびり、やり取りを楽しむのが好きですがバズった時は、色んな人が集まって来て、様々な... 2025.02.02 雑談
埼玉食べ歩記 久喜の『ニューラーメンショップ主水』で久しぶりにネギチャーシュー麺を食う ノンビリと自分をリセットしながら、年金の手続きやら、各種手続きを淡々としています。去年までなら、取材に明け暮れ、広告営業も頑張って…とやってたのに、なんかあの日々は幻だったんかいなぁという気持ちになってます。なもんで、昔の気持ちを思い出すべ... 2025.01.31 埼玉食べ歩記
雑談 こういう時こそ…という事で「昭和天皇記念館」リニューアル資金に寄付をしてみた 私の手元に今日、東京都立川市の昭和聖徳記念財団から郵便が届きました。すっかり忘れていたのですが、お礼とともに冊子「詔勅・お言葉などから見た昭和天皇の時代」が同封されておりました。そうだ…と。私、カンパしていたんです。立川市の昭和天皇記念館の... 2025.01.30 雑談
埼玉食べ歩記 伝説のオートレストラン「鉄剣タロー」の跡地は今、どうなってる? なんか、朝から森永卓郎さんの訃報でお通夜モードのブログ主。主張は極端で、おいおいいい加減にしろよ…と思っていたのに、いざ訃報に触れると寂しさだけが強くてね。一昨年12月にガンを公表し、桜の季節まで生きられないと言っていたのが、驚異的な反抗を... 2025.01.29 埼玉食べ歩記
雑談 「なんでそ~読むの!!?」思ったように相手に読ませるって難しい?? 私のX(旧Twitter)の投稿は、ちょっと小さいけど、短い尺で書くウンチクの類が多い。先日も、こんな感じで投稿した。焼酎落書で知られる鹿児島県伊佐市の「郡山八幡神社」の話です。鹿児島県「郡山八幡神社」の本殿を昭和29年に修復した時柱貫のと... 2025.01.28 雑談
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術 【iDeCo実践】8年間世界株インデックスに積立したら、どれだけ育ったか?【フェイク無】 本日、私とーちゃんは47歳になりました。なんか、一年あっという間にすぎましたね。私が主な活動をしてるXにも、フォロワーさんからお祝いの言葉をいただき本当にうれしかったです。ところで先だってお話したように、私は昨年12月に23年勤務した会社の... 2025.01.27 吹けば飛ぶ弱者の投資戦術
雑談 Kindle Unlimitedが古本好きにはたまらないラインアップだった件 最近、Amazonの電子書籍読み放題サービスKindle Unlimitedを利用しています。これが古本好きな私にはピッタリで「なんでこれまでやってなかったんだろうな?」と驚きました。Kindle Unlimitedとは?「KindleUn... 2025.01.25 雑談
日本のスゴイ人列伝 ドラッグストアの雄、マツモトキヨシの創業者はアイデアマン! マツモトキヨシ、といえば私のようなおじさんでもおなじみの、ど派手で明るいドラッグストアでお馴染み。この創業者が松本清さん(1909~1973)。現在のマツキヨの前身になる「松本薬舗」を創業し、政治家としても活躍。この人、知れば知るほど、面白... 2025.01.24 日本のスゴイ人列伝
とーちゃんの本棚 今年初の当たり本「エガちゃんねる10億回再生 下品の流儀」 出版は昨年末から知っていたけど、そろそろだなと思って探してみたら。もう出版されていた一冊。さっそく、kindleでダウンロードして読み始めました。いやぁ、kindleいいわぁ。「よみたいっ!」って思ったらすぐ読み始められる。前回のエガちゃん... 2025.01.22 とーちゃんの本棚
映画 往年のヒーローも交通安全映画に参戦!~鞍馬天狗のお年寄りの交通安全 一昨日、昨日と「大岡越前」「水戸黄門」の2タイトルの「お年寄りの交通安全シリーズ」を見てきたわけだが今日は時代劇の交通安全映画、第3弾で「鞍馬天狗のお年寄りの交通安全」をご紹介します。前2作と違うのは、鞍馬天狗はシニア世代(当時)には「昔懐... 2025.01.21 映画
映画 黄門さまが右見て左見て…水戸黄門のお年寄りの交通安全 昨日は「大岡越前のお年寄りの交通安全」にカルチャーショックを受けたばっかりなんですがこの投稿をしたら、水戸黄門版もあるんだぞ!とご指摘をいただき、検索したらホントにあったんでご報告いたします。制作は1996年、この黄門さまは「泣き虫の黄門さ... 2025.01.20 映画
映画 教育コンテンツなのに面白い~大岡越前のお年寄りの交通安全 なんか急に、加藤剛さん主演の大岡越前が見たくなって、Amazonを調べたらこんな番組が出てきました。「大岡越前のお年寄りの交通安全」…江戸時代に自動車がないのに、どうやって繋げんだコレ??と、気になって見たらコレが中々面白い。そんなわけで、... 2025.01.19 映画
勉強のコツ 読書術のほとんどが「まやかし」~誰でもできる読書法を考える 読書術、というのは一般的に「どんな難しい本でもこの方法を使えばスラスラ読めて、理解できる」ような神秘の秘術みたいな扱いを受ける。雑誌の企画でもそのような扱いになっており、読書家が独自の技術を披露し、おススメ本には、むずかしい本が並んでいる。... 2025.01.18 勉強のコツ
雑談 「エガちゃんねる革命」で見る、舞台裏の熱気に励まされる毎日 最近は、kindleという便利なツールが出来たせいか、色んな本をスマホにぶっこんで持ち歩ける。今日は、失業保険の認定日で待合室で順番待ちをしながら、ずいぶん前に読み上げた「エガちゃんねる革命」(藤野義明著)を読み直していた。これ読むと「おっ... 2025.01.16 雑談
埼玉食べ歩記 時代がかった店ほど旨い?川島町のラーメンショップに行ってみる 突然ですが「ラーメンショップ」というチェーン店をご存じでしょうか?通称「ラーショ」と呼ばれるお店で、豚骨醤油味のスープ(味噌や塩がある店もある)が基本で、ネギラーメンがウリ。ただ、このチェーン店、面白いことに「店ごとに味、値段、メニューがバ... 2025.01.14 埼玉食べ歩記
雑談 味噌ラーメン誕生秘話を呟いたら「嘘つき」扱いされて往生した話 先日、X(旧Twitter)で本で読んだ新ネタを呟いたら、ちょっと考え込む話になったんでブログ記事にしてみました。私の投稿は、こんな感じ(消しちゃったので、まったく同じ文面でないのはご勘弁ください)味噌ラーメンは昭和30年代、味の三平という... 2025.01.13 雑談
YouTubeチャンネル 【2025年2月28日まで】アニメ版『クッキングパパ』の期間限定配信を一気見してみた 今までの忙しさのかたき討ちとばかりにノンビリした毎日を過ごすブログ主。YouTubeを視聴してたら、おススメにアニメ「クッキングパパ」の期間限定配信が流れてきたので、9時間41分という長尺だったものの、一気に見てしまいました。原作のクッキン... 2025.01.11 YouTubeチャンネル
埼玉食べ歩記 ふと見かけたもつ煮のお店が大当たり~川越 もつ煮家えん~ 先日、入間市のもつ煮込み食堂みつ子のお店に行った帰り…国道16号線から、埼玉県道160号線に入って、川島町へ向かっていたら、寺山交差点で左手にチラッと目に入った、プレハブ造りのもつ煮やさん。もつ煮込み食べた後にまた、もつ煮やを見つけるという... 2025.01.10 埼玉食べ歩記
埼玉食べ歩記 松屋の水煮牛肉が暴力的なくらい辛くて辛くて逃げ帰って来た件 今朝、ふと松屋の限定メニュー「水煮牛肉」を思い出した。ワイ、そんなには激辛は得意ではないけど、山岡家の辛味噌ラーメン大辛くらいならこなせるので、まぁ大惨事にはならんだろ?と思い、出かけてみた。定食で1180円。最近の松屋は4桁メニューを出し... 2025.01.09 埼玉食べ歩記
雑談 失業保険もらってる間は、アフィリエイトやめなきゃいけないか聞いてみた このブログでは初めて書くのですが、私昨年12月20日をもって、所属していた新聞社を退職しました。人に喜ばれる、やりがいのある仕事でしたが、時代の波には勝てず、会社がなくなることになったわけです。それで、しばらくは失業保険で食いつなぎながら、... 2025.01.08 雑談