とーちゃん

スポンサーリンク
埼玉食べ歩記

朝4時に思い付きで、大宮のゆにろーずに「にんたまラーメン」を食べに行く

つい数時間前の話。夜中に目が覚めて、何気なくエガちゃんねるの二郎ラーメンの回を見ていたらふと、ラーメンが無性に食べたくなってしまった。自宅にも「うまかっちゃん」があるし、作ればいいんだけど、なぜか思い出したのが大宮のにんたまラーメン。明日は...
埼玉食べ歩記

コメが切れたので、地元の直売所で今話題の「彩のきずな」を買ってきた

昨日のこと、ご飯を炊いて取材前に腹ごしらえを済ませました。ウチではご飯と野菜をたっぷり入れた「具だくさん味噌汁」が定番で、パンはほとんど食べない。そんなわけでお米は割とすぐなくなってしまいます。そして、今日は休日なのでお米の調達に。いつもな...
雑談

X(旧Twitter)のフォロワーが1万を超えたら、こんな事が起こった

何年か前からX(旧Twitter)をやっています。内容は主に、書籍を読んで知った歴史人物のエピソードや、色んな人の㊙エピソード、歴史の小ネタなんかを書いています。それが、なんかみんなに好評で、昨年にフォロワーさんが10000人を超えてしまい...
埼玉食べ歩記

朝4時から開いている「和風レストランさか本」で朝飯食べて来た。

昨夜…何気なくSNSをのぞいていたら、隣の上尾市で早朝から店を開けているお店があるという。しかも、北上尾駅からスタートして…馴染んでいる景色を走ると、デーン!って、市場にある定食屋さんだった。確か、大昔にお昼食べたな、ここで。だけど、朝の4...
埼玉食べ歩記

北本を通ったら必ず行く「さんた亭」でそばを食べる

今日は仕事で午前中ずっと歩きっぱなし。そんな仕事も終わって、北本を通りかかったので国道17号線沿いの「さんた亭」によってお昼を食べることにしました。昔からじゃないけど、私の20代くらいのころから、なぜか北本は「そば」を推すようになり、北本産...
昭和天皇

昭和天皇がジメジメの防空壕から、吹上御所にお引越しするまで

この記事では、戦争中からお住まいだった「御文庫」から、昭和天皇が終の棲家として使われた吹上御所にお引越しするまでの話を書いていきます。フツーの人だって、こんな場所に住んでいたらサッサと引き払いたくなるよ…と思っちゃうくらいの住環境だったのに...
皇室のこぼれ話

上手の手から水が漏る…天皇の料理番ヒヤヒヤ事件簿

この記事では、天皇のお口に入るものを常に作り続ける、料理番たちの失敗談をご紹介します。どんな名人にも、細心の仕事をしても付きものなのが失敗。普段は絶対にないようにと抜かりのない仕事をしていても起こる時は起こるもの。そんな激レアな、料理番たち...
昭和天皇

うるさい侍医の目をくぐり抜け、昭和天皇にチョコを食べさせた話

昭和天皇のエピソードを当ブログで紹介するようになってから、私の記事が原典付きだったりするのでWikipediaにもエピソードが増えているという状態になり喜んでいるブログ主です。今回は、侍医の食事制限をくぐり抜けて、昭和天皇が板チョコを召し上...
雑談

大根の葉っぱの漬物が欲しくなって、色々工夫してソレっぽいのを作ってみた

最近、炊飯器を買い替えて飯が美味い。そんなわけで我が家も納豆ごはんの頻度が増えております。納豆…と言いますと私の祖父の家では「野沢菜の古漬けを刻んだの」を納豆に入れるのが常でした。納豆に漬物混ぜるのが好き今から40年くらい前なんですが、どう...
埼玉食べ歩記

巌窟掘ってた人の子孫がやってる売店でそばを食べに行く!

以前、熊谷の八木橋百貨店で巌窟ホテルの写真展に行った際、今どうなってるのか気になって熊谷から、巌窟ホテル跡地のある埼玉県比企郡吉見町の「吉見の百穴」近くまで足を運んだことがある。そうすると、巌窟売店なるお店を発見したわけです。看板を見ると…...
勉強のコツ

46の手習いで今の中学生用の「お金のちしき」を読んでみた

先日、とある学校の「お金の授業」を取材させてもらったときの話。まぁ普段から、投資だ貯金だとやっている私ですから、楽勝だなと思っていたら、コレが意外と学びが多かったんで、その時資料でいただいたテキストを46歳が読みといてみようかと思います。お...
雑談

群馬生まれ埼玉育ちの46歳、生まれて初めて「金ちゃんヌードル」を食べる!

最近、北上尾のドン・キホーテに行くようになりました。20代のころは、友人の真夜中のドライブに付き合って、よく宮原の店に行っていたもんですが、最近は別に行く必要もないかな、と思っていたのですが…これが行っちゃうんですよ。なんでかっていうと「う...
日本のスゴイ人列伝

若い時から天才的!先輩たちに引き上げられる「人たらし」六代目三遊亭円楽の若手時代エピソード

この記事では、六代目三遊亭円楽(1950~2022)が生前に語った人たらしエピソードを集めてきました。人たらしというと、悪い意味で語られるニュアンスでもあるんですが、円楽師匠の場合は利口さと可愛さ、性根のバランスが絶妙で、それゆえに師匠連に...
昭和天皇

学者としての昭和天皇が、すごいエピソードが多くて驚いた件

今回は、学者としての昭和天皇についてのお話。これまで、私昭和天皇のエピソードを山ほど紹介していましたが、まだやってなかったのが「学者」の一面を見せた時の話で、一部は、フグをなぜ食べられないのか?と問い詰めた「フグ論争」や、同じ人物の標本採集...
埼玉食べ歩記

ジョージア大使が激推ししてた松屋の「シュクメルリ鍋」を食べてみた

最近、X(Twitter)での投稿が増えてきて色々な投稿を見ているうちに松屋が期間限定で「シュクメルリ鍋」を販売する、と見た。なんでもジョージア(昔はグルジア)の料理で、ジョージアのティムラズ・レジャバ駐日大使もこのメニューを絶賛激推し中と...
昭和天皇

二・二六事件秘録~昭和天皇が警察官に直電をかけた日~

この記事は、1936(昭和11)年2月26日に発生した「二・二六事件」について書いていきます。…といっても、この時自らなんとか情報を集めようと電話した昭和天皇と、その電話を偶然受けることになった巡査の話です。鈴木侍従長は生きていますか?二・...
昭和天皇

大好物でも毎日だと…昭和天皇、ウナギ責めに食傷あそばされる!

好きなモノでも、毎日食べる…となれば誰でも流石にウンザリするもの。まして、自分で食事を選べない人だと、我々一般庶民とはまた別の悩みがあるものです今回は昭和天皇と国民の双方が「良かれと思って」やったことがキレイに裏目に出た「ウナギ責め事件」を...
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

コロナ以来の本格的な立ち上がりに!iDeCo7年目の結果はいかに!?

2024年、1月27日。早いもので、私も46歳の誕生日を迎えました。なんか、ついこの間友達とファミコンやってたような気がするのにそれがもう50歳という年齢が近未来に迫りつつあります。仕事から帰ってきてやるのはiDeCoの結果分析そんな誕生日...
雑談

30年以上のブランクで、久しぶりに「うまかっちゃん」に舌鼓。

最近、YouTubeで芸人の江頭2:50さんのチャンネル「エガちゃんねる」をよく見る。なんか、ムチャクチャなんだけど心底いい人(営業妨害だが)なのが丸わかりで、ブリーフ団のメンバーもスタッフも、心底エガちゃんが好きなのが分かる。ディレクター...
昭和天皇

昭和天皇、初めての新幹線にワクテカでお乗りあそばされる!

この記事では、昭和天皇初めての新幹線体験を書いていきます。東海道新幹線は1964(昭和39)年10月1日に開業しました。そして、その約半年後の1965年5月7日、鳥取での植樹祭参加のために昭和天皇は初めて、新幹線をご利用になりました。この時...
スポンサーリンク