仕事が忙しくて3日、音読をサボった話

スポンサーリンク
音読500回プロジェクトリターンズ
スポンサーリンク

最近ちょっと仕事で精神的にきつくなってます。

寝ているときでも仕事のことで悪夢を見ることもしばしば。ブログの更新も滞りがちになっています。

中でも音読は水、木、金と3日連続のお休み。仕事が終わるとぐったりとなってしまい、プライベートでもどうも元気が出ません。

スポンサーリンク

お疲れモードをいったんリセット!!

なもんで、もう開きなおって「お疲れモード」の自分を立て直すことに専念しました。

たっぷり時間をかけて睡眠をムリヤリ取り、オンもオフもなくガムシャラになってた自分からいったん、酒を飲んで本を楽しむ、というユルユルモードにしました。

幸い、読みたい本はたくさん買い込んであったんで、手始めに『ほったらかし投資術』をザーッと読んで、続けざまに水道橋博士の『藝人春秋』を読みました。

特に藝人春秋は、実に面白いです。

この本、14の章に分かれてて、タイトルの芸人だけでなく、アナウンサーの草野仁さんや古舘伊知郎さん、プロデューサーのテリー伊藤さんなども収録されています。

それぞれの人物像に合わせた変幻自在な筆致で、読むのが「やめられない止まらない」のかっぱえびせん状態に。

久しぶりに楽しい本を読めて幸せですな。

本来の学習ペースに戻りたい

で、今日は朝から取材が入り、昼過ぎまで働いて、ちょっとお疲れモードになりました。

土日決まって休めるといいんですが、最近それができないのがつらい。

なんで、今日まで思い切って音読を休み、しっかり睡眠をとって、日曜日の明日、振替休日の明後日は音読合宿を敢行しようと考えています。

とまぁ、現状報告をしてみました。

明日から、また切り替えて頑張ります。

最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事が面白かったらTwitterリツイートやシェアボタンでの応援よろしくお願いいたします。

この記事を書いたのはこんな人です
とーちゃん

活字中毒歴30年超。どんなことでも面白いと思ったらやっちゃう性格でそれが今の仕事でも結構活きています。
年間50冊くらいの読書に加え今ハマっていることは中学校英語のやり直しとブログ執筆。
「頭は生きている間は進歩するだろう」と常に勉強を続けています。学習支援のボランティアに従事してたこともあります。姪っ子命の伯父バカ。

とーちゃんをフォローする
音読500回プロジェクトリターンズ
スポンサーリンク
とーちゃんをフォローする
読んで学んで、考えて

コメント

タイトルとURLをコピーしました