私の読書メモ23年ぶりの続編『英語達人列伝Ⅱ』は、期待にたがわぬ一冊! 先日、何気なく本を探していたら、以前愛読した斎藤兆史さんの『英語達人列伝』の続編があったので さっそく購入して読みました。 大物は前作で大分使い切ったと思っていたのですが、まだまだいましたね。 前作に比べると、やや時代が後の人もい...2023.03.04私の読書メモ英語
勉強のコツ同時通訳の神様が半世紀前に書いた学習法がすごい この記事では、私が以前「同時通訳の神様」と呼ばれた英語達人、國弘正雄先生の 『英語の話し方』を読んで感銘を受けた、「只管朗読のすすめ」を全文採録します。 おそらく、他のサイトでもこの文章はあると思いますが、これが英語学習者に絶大な恩恵を...2022.09.19勉強のコツ英語
音読500回プロジェクトリターンズ英語の教科書音読が300回に突入! 昨年4月から中断をはさみつつ続けてきた「新中3の英語教科書を500回音読する」プロジェクト。 今週末、やっと300回に到達しましたよ。 いやぁ、ここまでホントに長かった… 一生懸命先に進もうと努力しても、仕事などの用事が入れば、そ...2022.03.07音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ暖かくて気持ちがいいから、外で音読やってみた やっと、来ました!春の雰囲気!! 今年は特に寒さが厳しく、電気代も過去最高を更新するなか、やっと来ましたよ春が。 そんなわけで、車をちょっと飛ばして、とある公園にやって参りました。 ここで、いつもやってる英語の音読を春の雰囲気を感...2022.02.26音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ英語の音読が改善する順序をかえりみる 音読500回プロジェクトでは2週間ぶりのブログ更新となりましたが、しぶとく英語の音読を続けています。 最近取り組んでいるのは音源のリズムや音の高低、強弱などをコピーすること。 もちろん、声が違うから女の人の高音を出せるわけではないですよ...2022.02.05音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズQRコードからの教科書のリスニング画面を消さない方法 コツコツ地道に中学校の英語教科書を只管朗読しております。 この教科書、ページに対応する音声データをQRコードから読み取れます。 以前は教科書ガイドCDというものを3千円くらい出して購入し使う形だったのですが、世の中便利になりましたよ...2022.01.22音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ中学レベルだからこそ、丁寧に単語を調べる! 中学3年で使う英語教科書を音読していると、意味は分かってもどんな違いがあるのか、そこまで考えちゃうことが良くあります。 今日音読したのは、海洋のプラスティックごみを取り上げた PROGRAM6”The Great Pacific Garb...2022.01.15音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ音読500回プロジェクトリターンズ再開! 中学3年生の新教科書を500回音読する!と始めた『音読500回プロジェクトリターンズ』 年末に関連記事の更新がパタッと止まったのは、音読をしていなかったからであります。 言い訳は色々ありますが、とりあえず年末をじっくり休養に当てて、食っ...2022.01.02音読500回プロジェクトリターンズ
YouTubeチャンネル『SUNSHINE3』独学派に役立つYouTubeチャンネル 英語教科書は、現役の学生さんだけでなく、私のような社会人にも簡単に購入できます。 教科書のいいところは、何より『リーズナブル』なところ!書店は教科書取扱店に限られますが、 一冊300円ちょっとという、ただ同然の値段で入手可能な点です...2021.11.07YouTubeチャンネル音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ狂った音読リズムを直す『集中リピーティング』 中学校の英語教科書を音読し始めてからもう半年超えました。 幸いなんとか続いておりますが、プライベートでも仕事でも働き盛りですから休みつつなんとか続けてる、というのが実情と言ったところです。 トレーニングメニューを工夫して弱点克服 最近...2021.11.01音読500回プロジェクトリターンズ