小ネタの元ネタ23年ぶりの続編『英語達人列伝Ⅱ』は、期待にたがわぬ一冊! 先日、何気なく本を探していたら、以前愛読した斎藤兆史さんの『英語達人列伝』の続編があったので さっそく購入して読みました。 大物は前作で大分使い切ったと思っていたのですが、まだまだいましたね。 前作に比べると、やや時代が後の人もいて、 特に...2023.03.04小ネタの元ネタ英語
勉強のコツ英語が苦手な人向け!半世紀経っても効果絶大の最強学習法「只管朗読」 私が以前「同時通訳の神様」と呼ばれた英語達人、國弘正雄先生の 『英語の話し方』を読んで感銘を受けた「只管朗読のすすめ」を全文採録します。 英語をアチコチ回り道して、やっと探し当てたのがこのやり方で、実践したら効果が絶大だったからです。 「只...2022.09.19勉強のコツ英語
音読500回プロジェクトリターンズ英語の教科書音読が300回に突入! 昨年4月から中断をはさみつつ続けてきた「新中3の英語教科書を500回音読する」プロジェクト。 今週末、やっと300回に到達しましたよ。 いやぁ、ここまでホントに長かった… 一生懸命先に進もうと努力しても、仕事などの用事が入れば、それどころで...2022.03.07音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ暖かくて気持ちがいいから、外で音読やってみた やっと、来ました!春の雰囲気!! 今年は特に寒さが厳しく、電気代も過去最高を更新するなか、やっと来ましたよ春が。 そんなわけで、車をちょっと飛ばして、とある公園にやって参りました。 ここで、いつもやってる英語の音読を春の雰囲気を感じながらや...2022.02.26音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ英語の音読が改善する順序をかえりみる 音読500回プロジェクトでは2週間ぶりのブログ更新となりましたが、しぶとく英語の音読を続けています。 最近取り組んでいるのは音源のリズムや音の高低、強弱などをコピーすること。 もちろん、声が違うから女の人の高音を出せるわけではないですよ。 ...2022.02.05音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズQRコードからの教科書のリスニング画面を消さない方法 コツコツ地道に中学校の英語教科書を只管朗読しております。 この教科書、ページに対応する音声データをQRコードから読み取れます。 以前は教科書ガイドCDというものを3千円くらい出して購入し使う形だったのですが、世の中便利になりましたよね。 ど...2022.01.22音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ中学レベルだからこそ、丁寧に単語を調べる! 中学3年で使う英語教科書を音読していると、意味は分かってもどんな違いがあるのか、そこまで考えちゃうことが良くあります。 今日音読したのは、海洋のプラスティックごみを取り上げた PROGRAM6”The Great Pacific Garba...2022.01.15音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ音読500回プロジェクトリターンズ再開! 中学3年生の新教科書を500回音読する!と始めた『音読500回プロジェクトリターンズ』 年末に関連記事の更新がパタッと止まったのは、音読をしていなかったからであります。 言い訳は色々ありますが、とりあえず年末をじっくり休養に当てて、食っちゃ...2022.01.02音読500回プロジェクトリターンズ
YouTubeチャンネル『SUNSHINE3』独学派に役立つYouTubeチャンネル 英語教科書は、現役の学生さんだけでなく、私のような社会人にも簡単に購入できます。 教科書のいいところは、何より『リーズナブル』なところ!書店は教科書取扱店に限られますが、 一冊300円ちょっとという、ただ同然の値段で入手可能な点です。 そし...2021.11.07YouTubeチャンネル音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ狂った音読リズムを直す『集中リピーティング』 中学校の英語教科書を音読し始めてからもう半年超えました。 幸いなんとか続いておりますが、プライベートでも仕事でも働き盛りですから休みつつなんとか続けてる、というのが実情と言ったところです。 トレーニングメニューを工夫して弱点克服 最近1番の...2021.11.01音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ自己流になまった英語の発音を直す練習 先週、「あ、俺の発音おかしい!?」と愕然として1週間。 いやぁ、この1週間、ホント愕然としっぱなしでした。 当初、音源聞いて発音はバッチリ…なんて思ってたら、まぁメチャクチャに乱れていたんだから困ったもんです。 「ふふん!ワイすいすいスラス...2021.10.24音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズコレはまずい!英語の発音がずれている! 前回、4日サボるというしょうもない記事でガッカリされた人もいたと思うので、音読500回プロジェクトリターンズで2日連続の投稿をします。 やだ、私の発音ひどすぎる…(´・ω・`) 今日は、ふと思いついて教科書のQRコードから音声を再生して、テ...2021.10.17音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ仕事が忙しくて3日、音読をサボった話 最近ちょっと仕事で精神的にきつくなってます。 寝ているときでも仕事のことで悪夢を見ることもしばしば。ブログの更新も滞りがちになっています。 中でも音読は水、木、金と3日連続のお休み。仕事が終わるとぐったりとなってしまい、プライベートでもどう...2021.10.16音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ音読は「英文を覚えて」からが本当の勝負 新中学校3年生の英語教科書(開隆堂のSUNSHINE3)を音読し始めてもうすぐ半年になります。 語学は長期記憶に格納するのが絶対に有利 各課200回を超える音読回数を重ねると、テキストを見ないで、そらんじられる場所もちょくちょく出てきます。...2021.10.09音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ祝緊急事態宣言明け!図書館でちょい足し英語学習! 昨日(2021年10月1日)で緊急事態宣言が解除されました。 そして、私はと申しますと、やっと図書館の学習スペースが使えると、今朝は朝からウッキウキ!! 図書館の学習スペース、私好きなんですよね。 昔高校の図書室で、黙々と勉強してたころの情...2021.10.02音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ音読から暗唱に移行するためのトレーニング 2021年4月から改定された開隆堂の『SUNSHINE3』を500回音読するトレーニングを続けています。 教科書の各プログラムの英文パートと、Readingを集中的に音読してきました。それぞれ、200回を超える回数まで、音読で読み込んでいま...2021.09.25音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ音読時間の捻出と、モチベーション維持について 中学3年生の英語教科書『SUNSHINE3』を音読し始めて、もうすぐ5ヶ月になろうとしています。 仕事が終わるとヘトヘトになってしまって「今日はやらね!」となる日もありますが、まぁなんとか辞めずに続けられているのは、毎週土曜日にブログで報告...2021.09.11音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズワクチンの怖さを音読と読書で紛らわす やっと、というか予約していた新型コロナウイルスのワクチンの一回目接種日がきました。 私のはファイザー社製ということで、副反応はそんなでもないみたいです。 そんなわけで予約した時は相当イキっておりましたが…やっぱ当日となると相当モヤモヤするも...2021.09.04音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ英語教科書で出たタリバンが、またアフガンを制圧しちゃった タリバンがアフガニスタンを制圧しちゃいましたね。 いずれそうなるだろうと思ってたけど、予想外に政府軍が腰砕けで雪崩のように一気にいきました。私は連日の報道を耳にするだけだったんですが、どうも昔読んだベトナム戦争末期のサイゴン陥落とダブるとこ...2021.08.28音読500回プロジェクトリターンズ
音読500回プロジェクトリターンズ英語教科書が『かわいそうなぞう』を載せる理由を読む 英語教科書を500回音読して、今の中学生に対抗する人体実験を行っております。 先日、12周目に入りました。回数にすると180回になります。 3分の1が終わった…結構いいペースだと思います。 また『かわいそうなぞう』か…(´・ω・`)。でも、...2021.08.21音読500回プロジェクトリターンズ