DUOの section 39 の読みにくい英文を解説していきます。リクエストあればどんどん追加します。
468. Informed of her safety, he breathed a sigh of relief.
Informed of her safety は分詞構文ですね。これを書き換えると、
When he was informed of her safety になるでしょう。
これを例文のように省略できるわけです。受け身の形になっているのは、主語の「彼」が知らされたという意味からだということがよく分かります。
469. The bullet penetrated his chest, leaving him in critical condition.
これも、leaving 〜が、分詞構文。前の主節を修飾しています。
書き換えると
The bullet penetrated his chest, and it( =The bullet)left him in critical condition.
ですね。
474. A cargo vessel, bound for Athens, sank in Mediterranean without a trace.
長い文?ですが、実はシンプル。まずA cargo vesselが主語です。
カンマで囲まれたbound for Athens (アテネ行きの)は、A cargo vesselを修飾しています。
動詞はsankです。
つまり
A cargo vessel(, bound for Athens, )sank (in Mediterranean without a trace.)
*カッコで囲んだのは、修飾語です
となり、第一文型(SV)のすごいシンプルな英文だと分かります。
コメント