2020-05

スポンサーリンク
とーちゃんの本棚

人生経験を乗せた読書は40歳を過ぎると、さらに面白くなる!

本を読んでいると、自分の経験となんとなくシンクロして腑に落ちる経験が増えてきました。若いころは派手目な描写が好きだったのですが、しんみりとした所に収まる描写に心を惹かれるようになってきました。
雑談

新しい包丁『永切れ王』を買ったら、自炊が捗る件

お魚を引ける包丁『永切れ王』を購入したら、メチャクチャ料理が面白くなりました。バンバン練習して、色んなものを作れるようになりたいですね。
勉強のコツ

哲学や宗教を学ぶなら原典より先に「倫理の参考書」を読んだ方がいい件!

私なんかは文系でしたが、主に世界史、日本史を学んでいたために倫理の授業は1時間も受けたことはありません。しかし、この『理解しやすい倫理』は様々な思想や宗教を大づかみできるので、メチャクチャ重宝しています。
人に話したくなる歴史の小ネタ

社会人が学びたい「通史学習」おすすめ教材は、昔誰もが持っていたアレだった!

大人が歴史を学ぶなら、通史がおすすめ。実は一番おススメなのが中学校の教科書です。コスパバツグンで、必要な分がまとまっています。大人が読んでも歴史の全体像がかなり分かりやすくなります。
スポンサーリンク