2022-09

スポンサーリンク
人気記事まとめ

明治・大正・昭和~立憲君主時代の天皇エピソードまとめ

この記事では、明治・大正・昭和の3天皇のエピソード記事をまとめて紹介します。 近代国家の立憲君主時代の3天皇ですが、個性は三者三様で、実に面白いです。 また、私自身色んな文献を読んでは新しいエピソードを発掘しているので 各記事は常...
YouTubeチャンネル

落合博満さん・信子さん夫妻の馴れ初め話に感動

44歳にもなると、恋愛の話には感動しなくなるんだけど、 『落合博満のオレ流チャンネル』で落合博満さん、落合信子さんの二人の結婚までの話を聞いて感動してしまいました。 一時期は、悪妻だなんだと言われ放題だった落合信子さんですが 全3部作...
私の読書メモ

エリザベス女王崩御をきっかけに読んだ本がすごく面白い件

2022年9月8日に、イギリスのエリザベス2世女王陛下がなくなられました。 個人的にはイギリス王室ってあまり関心がなかったので、これまで本らしい本を読んだことなかったなぁと思っていたのですが、 たまたま書店で開いた週刊現代のコラムに、エ...
プロ野球

プロって壮絶~鎮勝也「君は山口高志を見たか」を読む

先週の通勤時間は、久しぶりにプロ野球の本を読みましたね。 それも、私が生まれたころの伝説の剛速球投手、山口高志さんのノンフィクションです。 私、野球そのものを見なくなっても「野球をする人」には割と興味がありましてね。 名だたるプロ...
勉強のコツ

同時通訳の神様が半世紀前に書いた学習法がすごい

この記事では、私が以前「同時通訳の神様」と呼ばれた英語達人、國弘正雄先生の 『英語の話し方』を読んで感銘を受けた、「只管朗読のすすめ」を全文採録します。 おそらく、他のサイトでもこの文章はあると思いますが、これが英語学習者に絶大な恩恵を...
歴史

昭和天皇の長女が書いた「戦後のやりくり奮闘記」を読む

この記事は、1949年10月に発表された、 元皇女の東久邇成子さん(1925~1961)の『やりくりの記』を現代の漢字、かなづかいに改めたものを掲載します。 東久邇成子さんは、昭和天皇の第一皇女で、東久邇宮盛厚王と結婚しました。 ...
雑談

いきなりブログが凍結されて、メチャクチャ焦った件

今日はプライベートでは散々な1日でしたわ。 と、言いますのも…いきなりこのブログが「見れなくなった」「編集できなくなった」という 完全凍結を食らってしまったからです。 *ちなみに、メールのメッセージはブログ主が送り主に成り代わって「感...
雑談

むしゃくしゃしたので、本を借りてくる

身体が朝からグッタリとしていて、何かをしようという気にもならず… 布団でウトウトしていた私。 最近毎日が疲れて疲れて仕方がない。 でも、何かしようと思って 午前中は『日本人のためのお金の教科書』という宝島社のムックを読みました。 「...
マンガ

小学生時代の愛読書?人間渋沢栄一を読みなおす

先日、BOOK・OFFを見回っていたら、「おおっ!!」という一冊を発見しました。私が小学生の時に読んでいた学習まんが『人間渋沢栄一』です。 まだ、大河ドラマの主人公なんて話は微塵もないし、一万円札に福沢諭吉の肖像画が使われだした頃の話...
私の読書メモ

昭和の侍従長、入江相政さんの本が面白い

以前Amazonで注文しても中々届かないと記事で書いた 入江相政侍従長の著作『天皇さまの還暦』(以下本書)がやっと手元に届きました。 これが、ブログ主が今まで読んだ「昭和天皇」の本でもピカイチに読みやすく、 面白いエピソードが満載...
スポンサーリンク