この記事では、YouTubeちゃんねる『マッスルグリル』の究極減量食シリーズの
「セメント」の五合炊き再現バージョンを紹介します。
炊飯器を使い、コメと皮をはいだ鶏むね(ささ身でも可)と野菜、調味料をぶち込んで
スイッチポン!というお手軽減量メシは
・沼
・マグマ
を取り上げてきましたが、私的には「水炊きで作った締めのおじや」みたいな味で
3つの中一番おいしかったと思います。
材料(五合炊きの場合)
・米(一合=150グラム)
・鶏の胸肉(皮をはがしたもの)1枚
・ブロッコリー半分
・タマネギ半分
・しめじ(半パック)
・レタス(半分)
・白だし
以上です。
クッキング・スタート!
例によってすごーく簡単です。
まずは、お米。沼やマグマ、セメントで大事なのは「お米を最初に入れる」ということ。
このお米が十分に炊き上がり、水分を含んで食べ応えを演出するので、
お米はイの一番に入れるのがいいです。
私の場合は、ロウカット玄米ともち麦を150グラムくらい入れて、軽く水に浸しておきました。
続いて、鶏のむね肉1枚(皮なしで300グラムくらい)を丸のまま投入!
その次は、野菜を火の通りの悪い順に投入。まずはブロッコリー。
普段食べる部分はそのまま切って、細かい房(動画では「小さなヘイニ―」と言ってる)に分け、普段ならあまり食べない軸の部分は、外側の固い部分をむいてスライスにして投入。
続きましては…
タマネギを「おもむろに」切って投入。
ほんでもって、続きましては…
石づきをとったシメジをバサッと投入。ほぐして入れてやるのがいいかも。
続きましては…
レタスを半玉分、ざく切りにして投入します。レタスはカサがものすごいことになるけど、
熱を加えると、カサはかなり減るので、あまり気にしなくてよし!
そしてから、調味料!
白だしを「とばばば」と加えます。まぁ7~80㏄ってとこですかね。
その後、水を加えますが
沼やマグマと違って、やや硬めに炊くイメージということで水少なめに「ばばぶぶ」っと加えます。
この後は、炊飯器にぶち込んでスイッチオン。
炊き上がってから軽くかき混ぜて、1,2時間保温したら出来上がりです。
実際に食べてみた
で、実際に食べてみました。
この「セメント」従来の究極減量食シリーズのように、材料がドロドロに溶けますし
鶏のむね肉も繊維でほぐれてバラバラになります。
ブロッコリーやタマネギ、レタスは原型をとどめていません。
完成形はこんな感じ。
白だしがバッチリ効いていて、すごくおいしいです。また、より水分を含ませて炊く
「沼」や「マグマ」と違い、若干硬めに炊きますから、
口に含むと水分がス―――っと溶け出る感覚なく、お米を食べたって満足感が得られます。
加えて、ワカメや干しシイタケといった乾物が入る「沼」が苦手な人でも、
美味しいと感じるだろうし、トマトリゾット風の「マグマ」ともまた違った味わいなのがいいですね。
なにより嬉しいのが、これだけ食べてれば一日分の食事はこれで済むという所です。
調理時間も、実質材料を切っていれるだけで、あとは炊飯器にお任せですしね。
個人的には、沼やマグマより、こちらの方が美味しい。
だしの風味がカッチリ効いているので飲んだ翌日にコレがあったら結構嬉しいかもしれない。
ぜひ、お試しあれ。
最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事が面白かったらTwitterリツイートやシェアボタンでの応援よろしくお願いいたします。
コメント