プロ野球 野村克也の人生を「読む」~ブログ記事ランキング この記事は、元プロ野球選手、監督として活躍した野村克也さんについて当ブログでまとめた記事をランキング形式で紹介します。野村克也極上エピソード集野村さんが逝去された直後に10のエピソードをまとめた小ネタ集。出来るだけ、有名じゃないエピソードを... 2022.07.18 プロ野球人気記事まとめ
マンガ ダンプ松本さんの下積み時代のマンガが面白い! 今、まともに連載読んでいるマンガってなぜか、ビッグコミック系が多いんですよ。スピリッツの『プラタナスの実』とか、スペリオールの『味いちもんめ継味』とか…そんな中でも今、一番推したいのが、ビッグコミックの『ダンプ・ザ・ヒール』です。最近のYo... 2022.07.10 マンガ
人に話したくなる歴史の小ネタ 今こそ読みなおしたい「浅沼稲次郎追悼演説」 昨日(2022年7月8日)、安倍晋三元総理大臣が暴漢の発射した凶弾に倒れ67歳の生涯を終えました。私は、彼がこれからも活躍することを信じて疑わなかったので、深い悲しみと喪失感を覚えた次第です。安倍晋三が嫌ならば、浅沼稲次郎の死から学べ!とこ... 2022.07.09 人に話したくなる歴史の小ネタ
自分はホント、バカでして… 参●党信者がやって来た!~無知との遭遇~ おはようございます。世間ではKDDIの通信回線が機能不全となり、騒然としていた2022年7月某日…私は「戦前に小麦粉があったか?」という愚にもつかない(しかも話が終わらない)議論に終始しておりました…きっかけ…「え、小麦粉は戦後に来た、だっ... 2022.07.03 自分はホント、バカでして…
人に話したくなる歴史の小ネタ 本庄早稲田の杜ミュージアムの「笑う埴輪」に会いに行く! この前、平日に振替休日となり…何もする気がなくって「本庄早稲田に歴史資料館があるから、ちょっと出かけてみよう!!」と出かけた私。実は、ここには一回行ってみたいという理由があったのですが…本庄ってホント遠いんで、二の足を踏んでたんですよね。で... 2022.06.25 人に話したくなる歴史の小ネタ
人に話したくなる歴史の小ネタ 沖縄慰霊の日に「大田實中将の電文」を読んでみよう この記事では、沖縄戦の犠牲者に思いをはせつつ、その実情を訴えた大田實海軍中将の電文を読み解いていきたいと思います。まずは、全文を現代語訳で読んでみよう玉音放送の時や、人間宣言のときと同様ですが、まずは全体をつかむのに、適切な現代語訳から読ん... 2022.06.23 人に話したくなる歴史の小ネタ
昭和天皇 我慢強い昭和天皇が「痛いっ!」とつい言っちゃった話 この記事では、昭和天皇が生前珍しく「痛いっ!」と言ったときの話を書きます。痛いくらい、言うだろ?というあなた。それが、そうでもないんです。異常に我慢強い昭和天皇フツーの人だったら、痛いときは痛いと訴えるんでしょうが、昭和天皇のエピソードを見... 2022.06.20 昭和天皇
埼玉食べ歩記 鴻巣市郊外にひっそりとたたずむ「究極のもつ煮」が旨すぎる!! この記事では、埼玉県鴻巣市の噂のもつ煮の店に、休日を利用して食べに行った話を書きます。メニューはもつ煮だけ!でもホント、美味しかったのでまた、食べに行きたいなと…Googleの記事を思わず、ブックマーク!先週なんですが、グーグルのホーム画面... 2022.06.12 埼玉食べ歩記
人に話したくなる歴史の小ネタ 『発掘された日本列島2022』で歴史のお勉強 昨日、何気なく取引先に出かけた時にこんなポスターが貼ってあった。苅谷俊介さんに触発されて、考古学も面白いと感じ始めた今日この頃。「これは、ちょっと行ってみよう」という気持ちになり、公開初日の今日、さいたま市の埼玉県歴史と民俗の博物館に足を運... 2022.06.11 人に話したくなる歴史の小ネタ
YouTubeチャンネル 苅谷俊介さんが考古学を語るチャンネルが面白すぎる 最近、俳優で民間考古学者の苅谷俊介さんのYouTubeチャンネルを見つけて、これが実に面白かったのでおススメのために記事にします。苅谷俊介さんって誰か?というと…苅谷俊介さんは私が昔よく見てた『西部警察』でも出てましたね。見ての通り、ごっつ... 2022.06.05 YouTubeチャンネル
埼玉食べ歩記 お客さんに勧められたお店で朝ラー 先日、取引先のお客様と話をしてて、ひょんなことからラーメン談議に。お客さんの好きなお店が「ラーメンショップ」とわかり、話が盛り上がりました。チェーンなのに違いを楽しむ?ラーメンショップの謎コンセプトラーメンショップって関東ではあちこちにある... 2022.06.04 埼玉食べ歩記
雑談 朝飯を納豆ごはんにしたら、徐々に体が上向きになったっぽい 最近、岡田斗司夫さんの「悩む前にコメを食え!」という教えに得心し朝ごはんをキチンと食べるようになったブログ主。ご飯を炊いて、朝飯をキチンと腹に収めることで、何となくこれまで落ち込みがちのメンタルが徐々に上向いてきました。最近はスーパーで3パ... 2022.05.30 雑談
YouTubeチャンネル 脂肪が少ない『ヘルシー味噌カレー』を作ってみる この記事では、YouTubeチャンネル『マッスルグリル』のヘルシー味噌カレーを自分なりにアレンジして作ります。フツーにルーを使うと、カレールーの油脂分が多い。スパイスを用いてかつ、低脂質のために足りなくなるコクを味噌とだし汁で補おう、という... 2022.05.29 YouTubeチャンネルダイエット炊飯器クッキング
小ネタの元ネタ バブルに縁遠い令和の時代に「昭和の相場師」の小説を読む 先日、ふと思い出して城山三郎さんの小説『百戦百勝』を読んでみました。この本、確か高校の図書室にあったのを読んだのが最初だったんですよね。それが突然、私の脳みそに「そういえば、あの本を読んだな」と思い出し、わが自宅をゴソゴソ漁ってみたら、あっ... 2022.05.26 小ネタの元ネタ
YouTubeチャンネル 悩む前に○○を食え!~岡田斗司夫さんの解説が、わかりみが深い ここ数日、元ダチョウ倶楽部の上島竜兵さんの件で、すっかり心が落ち込んでしまった。で、色々YouTubeで動画を見ているうちに、オタキングこと岡田斗司夫さんの動画に行きついたわけです。これが、実にわかりみが深い!今悩んでいる人に、ぜひチェック... 2022.05.22 YouTubeチャンネル
雑談 最寄りの「ご自由にお持ちください」コーナーで本漁り! 昔は新品の本しか買いたくない、と思っていた私もたまたま入手出来たり、読みたい本が絶版になってたりすると、図書館やAmazonのマーケットプレイス、BOOK・OFFといった中古の本を手に取って楽しむことが増えてきました。先日、『竜馬がゆく』を... 2022.05.21 雑談
人に話したくなる歴史の小ネタ 高校の新科目『歴史総合』の教科書は大人にもおすすめ! 先日、地元の押田謙文堂で、歴史総合の教科書を購入しました。私、結構学校の教科書を読むのが好きで、自分の学んでた時代との変化を感じたり、どういう視点で編集しているのか意図を感じたりするのが好きです。それに、情報量の割に値段が格安なのもいいんで... 2022.05.15 人に話したくなる歴史の小ネタ
雑談 北本で入ったラーメン屋が美味しくてビックリした件 昨日、ちょっと落ち込む出来事があって、雨空だったこともあって、もうメンタル最悪…でも、営業で変な顔をしないようにってお昼ご飯をラーメン屋さんにすることにしました。そこで、通りかかった北本駅東口の「ヒマラヤラーメン」に入ってみました。メニュー... 2022.05.14 雑談
雑談 自分の誕生日の番組表をアップしたら、懐かし話のネタに! ゴールデンウィークの子どもの日だから3日前のこと。なんとなーく「子どものころ、どんな番組を見てた?」とフォロワーさんとわいわいやりたくなり、Twitterに誕生日(昭和53年1月27日)の番組表をアップしたんです。この新聞は、以前「生まれた... 2022.05.07 雑談
雑談 持ち出しの多い有料ブログが続いているわけ このブログ開設のきっかけとなった友人がブログをやめる、と連絡がありました。わざわざ、私に連絡してくれたのは、以前からどうやったらブログで収益が上がるのか、またアクセスが伸びるのか、とか相談を受けていたからでして…(まぁ、私もブログから上がる... 2022.05.04 雑談