この記事では、埼玉県のソウルフード「山田うどん食堂」が2020年秋にリリースした
「野菜たっぷり味噌ラーメン」を食べて、感想を書いていく、というある意味
非常に安直なレポートです。
お値段630円(税込)という、昨今のラーメンとしてはメチャクチャお手頃価格でありながら野菜はガッチリ食べられるこのメニューをちょっと、掘っていこうかな、と思います。
とりあえず埼玉県人以外の方のための「山田うどん食堂」基礎知識
「山田うどん食堂」とは、埼玉県所沢市に本社がある、うどん、そば、丼ものを中心としたレストランチェーンです。
出店が主に埼玉県で、県内では中々の隆盛を誇っている一方
県外は関東圏にチラホラという出店のため、
埼玉県人はつい「山田うどんは全国展開している」と勘違いして、他県人にポカーン( ゚д゚)とされるのは、あるあるネタの一つ。
主に国道や県道などのロードサイドにあり、「かかしのマークの山田うどん」として
炭水化物ガッツリの定食をリーズナブルに提供するお店として、私のような無駄飯喰らいや
ガテン系の兄ちゃんたちに人気がありました。
最近は、「うどん、そばにガッツリ丼物」という超ハイカーボ路線に加えて、野菜を使ったヘルシーメニューをラインナップに加えるようになり、名前も「山田うどん食堂」に変更しています。

かかしのマークも、笑顔に変わってます
要は「安い値段で、腹いっぱい」というお店です。
野菜たっぷり味噌ラーメンを食べてみた
先日営業で外回りしていますと、山田うどんが「味噌ラーメン」を始めたらしい
との話が耳に入ってきました。
私、味噌ラーメン好きなんですよ。
両親が若いころ、ちょうど味噌ラーメンブームが来ましてね。家族でなんか食べに行くとなると
親父おススメの味噌ラーメン屋に餃子を頼む、といった案配。
食レポなんて、あんまりやらないけど、今回は「味噌ラーメン」食べてみようか、とこの秋メニューを食べに行ってきました。
注文すると、5分もしないうちに「ブツ」が到着。
結構、キレイですね、見た目は。
食べてみますと、麺はいつもの「ストレートの中細麺」。山田うどんのラーメンやタンメンに使われているタイプです。
味噌味は、シンプル。
最近の味噌ラーメンは超濃厚でガツーンとくるパンチのものが多いのですが、
これは、野菜たっぷりタンメンに味噌味にしてみましたけど…という感じで、アッサリしてます。
個人的には、味噌ラーメンというと、ラードで野菜を炒めて、こってり味味噌でニンニク効かせて…ってのが好きですが、これは大人しい味噌ラーメンですよね。
麺が細め、ってのもなぁ。もうちょっと太い方が好みですね。私は。
まぁ、どんなに「イマイチ」でも、それなりに食べられるのが味噌ラーメンのいいところ。
ちゃんと完食しましたよ。
季節限定のメニューということで、試してみたのですが、
普段のハイカーボの嵐を感じる定番メニューと比べると、総じてラーメン類は大人しいものです。
ただ、ニンニクがバチっと効いているわけではなく、午後のお仕事にも安心という点や
630円でしっかり野菜も摂れる、というポイントを考えたら、まぁ合格点でしょ。
ただなぁ、もうちょっとコッテリして、太麺だともっと美味しいと思うんだけどなぁ…
まぁ、そんな私はお店側に
かき揚げ丼にタヌキうどんの「ハイカーボセットでも食ってろ!」と言われてしまいそうですな。
コメント