友人の娘相手に「読み聞かせ」の特訓

スポンサーリンク
スポンサーリンク

先日、友人宅に招かれて宅飲みとしゃれこみました。

友人は、いつも私のことを気にかけてくれるみたいで、なんかの折に「飲もうよ」と誘ってくれます。

彼は、妻帯者で5歳の娘さんがいまして、姪っ子にメロメロの私に「子供が生まれたばかりの人にはこういうものが喜ばれるよ」とか、生きたアドバイスをいっぱいくれるんです。

スポンサーリンク

姪っ子に「読み聞かせ」をしてみたい!

で、先日姪っ子2号のお食い初めをやったとき、1号がクリスマスプレゼントをもらっていました

それは、彼女の抱えきれないほどの冊数の絵本でした。「本好きなんだな」と思ったら、なんか無性に、「この子に本を読み聞かせられたら、きっと自分でも楽しかろう」と思いついた次第です。

弟夫婦からプレゼントされた白ワインを開け、友人夫婦と一緒に飲んでいたときに、なんとなくそんなことを話したら、「ウチで練習していくといいよ」とのこと。

となりでそれを聞いていた友人の娘さんが、大好きな絵本を持って私のところへトコトコと…

「これ読んで!」と持ってきたわけです。

なんだ、特訓をしてくれる相手がココにいた!!とその子相手に読み聞かせをやってみることに。

とりあえず、いろいろやってみた。

とはいえ、その子も結構興味関心が360度で広がっていく子ですから

中々、こっちの読む内容を聞くことに集中しません。

何回も親しんだ絵本なんでしょうね。次のページを読んでる先からめくりにいったり、「そこ違う、○○だよ!」と教えられたり、

イラストを指さして「これなぁに?」と話しの本筋から外れたところの質問をしたり…と。そりゃそうだ!

それで、こっちも途中から色々試してみよう、と思いまして

いきなり、ホラー調に低い声で読んでみたり

名前を英語っぽく発音してみたり、

何か起こると、火曜サスペンス劇場の”ジャージャージャーン”って音を入れてみたり。

だんだん、コッチが面白くなってきて、いろいろやって一冊目が読み終わり。友人の娘は前代未聞のエクストリーム?読み聞かせに興奮してキャーキャー(≧∇≦)言ってバカ受け。

さすがに路線変更が必要と考えられたらしく、友人の奥様が「これなんかいいよ~」と「だるまさん」シリーズを渡してくれました。

この本が、数ページで読み終わる内容だけど、大人が動作をしながら読んでいくと、5歳児も一緒になって盛り上がってくれる!

「だーるーまーさーんが」ってゆーっくり読みながら、イラストみたいに左右に体をゆーらゆーらして

ぺこっ、という時は読み聞かせてる子とおじぎしたり…

付き合ってくれてるかもですが、割と一緒になってやるのが、面白いらしく一緒に色んな動作を一緒にやってもらいました。

 

なんでも、友人の奥様曰く…「赤ちゃんって、赤いものに注意が向きやすいから、この絵本に反応するんじゃない?」とのこと。

また「一冊試しにプレゼントしてみたらいいんじゃないかな」とありがたいアドバイスも。

うーむ、これはいいぞ!!変なアドリブ入れて姪っ子のセンスをエクストリームにするよりは、こういった一緒に読んだり聞いたり、動いたりを色々やったほうが、喜んでくれるかもしれないな?

そんな風に思った次第です。

色んな経験を教えてくれる友達夫婦にはいつも、感謝ですわ!!

【関連記事】

自分の母親(若い)の子育て奮闘記にシンミリ…「母子手帳」を読んで考えたこと
昨日、風疹の抗体検査を受ける前に、実家の母子手帳を貰ってきて読んでみました。私が生まれる前に何があったか、生まれてから何に困って喜んでいたのか、それが感じられました。もっと早く読んどけば良かったなぁ。

最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事が面白かったらTwitterリツイートやシェアボタンでの応援よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました