埼玉食べ歩記グルメの友人が激推ししてた「東松山の名物」もつ煮をテイクアウトしてみた 以前、友人から「東松山に美味しいもつ煮込みをテイクアウトできる店がある」と聞いたので、昨日とコトコト出かけてみました。 「もつ煮のまつい」に行ってみた 下道を車で約30分で到着。意外に近い。休みの気安さもあってリラックスしながらハンドルを握...2021.11.28埼玉食べ歩記
私の読書メモ野次馬根性をくすぐられる『ヤバい本』の数々が面白い 読書ガイドって、これまで数限りなく出版されてきたと思う。 しかし、佐藤優『危ない読書』ほど、きわどい本を集めた一冊もそうはないでしょう。 先日、書店でお目当ての本を見つけられず、佐藤優さんの読書ガイドを2冊見つけたのですが、 「こ...2021.11.27私の読書メモ
皇室世が世なら人気者!大正天皇エピソード集 先日明治天皇の和むエピソード集を書きました。今回はその第2弾、大正天皇の和むエピソード集を書いていきたいと思います。実は、個人的にものすごく好きなのが、この大正天皇。よく友達には冗談で「天皇陛下って立場なら昭和天皇がいいけど、大正天皇はいい...2021.11.23皇室
皇室明治天皇の「和む」エピソード集 この記事は、以前Twitterで投稿した「皇室の和むエピソード」から明治天皇のものを選んで投稿します。 これが、なんだか伸びに伸びて100を超える投稿になってしまい、ちょっとしたお遊びのつもりでやってたら結構なボリュームになってしまい...2021.11.20皇室
YouTubeチャンネル『SUNSHINE3』独学派に役立つYouTubeチャンネル 英語教科書は、現役の学生さんだけでなく、私のような社会人にも簡単に購入できます。 教科書のいいところは、何より『リーズナブル』なところ!書店は教科書取扱店に限られますが、 一冊300円ちょっとという、ただ同然の値段で入手可能な点です...2021.11.07YouTubeチャンネル音読500回プロジェクトリターンズ
歴史今さら人に聞けない『教育勅語』を考える この記事は、明治天皇が明治23(1890)年10月30日に下された『教育ニ関スル勅語』(以後教育勅語)に関して書いていきます。 この教育勅語なんですが、蛇蝎のごとく嫌いという人がいる一方、現代にも通じるものを持っていると評価する人もい...2021.11.06歴史
昭和天皇独断と偏見で書く「昭和天皇の7人の子供たち」 この記事は、昭和天皇の7人のお子様方を独断と偏見でご紹介します。私も30過ぎるまで知らなかったのですが、昭和天皇は香淳皇后との間に2男5女をもうけています。これまで、全員をまとめてご紹介するって機会、あんまりなかったのですがTwitterで...2021.11.03昭和天皇皇室
音読500回プロジェクトリターンズ狂った音読リズムを直す『集中リピーティング』 中学校の英語教科書を音読し始めてからもう半年超えました。 幸いなんとか続いておりますが、プライベートでも仕事でも働き盛りですから休みつつなんとか続けてる、というのが実情と言ったところです。 トレーニングメニューを工夫して弱点克服 最近...2021.11.01音読500回プロジェクトリターンズ