勉強は○○○から!尾木ママの「勉強が苦手な人のための勉強法」

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この投稿では、教育評論家の尾木直樹さんが以前ラジオ番組で紹介していた「勉強が苦手な人のための勉強の段取り術」を紹介します。

個人的に私は、尾木ママの主張には小首をかしげたくなるものが多いんですが、

これは本当にそうだ!と納得しました。

勉強は闇雲にやっても中々上手くいきません。勉強の苦手な子は、このコツが中々つかめないから、ますます勉強が嫌になる。

だから、段取りをきちんとして正しい努力をすると、必ず力がつきます。ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

1.とりあえず、やる事リストを作る

できるビジネスマンも使っているTO DO リスト。やる事を絞って明確化させる事で、目の前の作業に集中して取り組めます。

これは勉強も同じ。

何となーく「勉強しなきゃ」だと何から始めればいいか、分からない。

そんなわけで、紙に「やろうと思う勉強リスト」を書き出す。

最初はごく大雑把に英語、数学くらいでいいみたいです。ただ紙に書き出すのは、必ずやった方がいいと思います。

教科ごとに具体的な内容を決める

次は教科ごとにテキストを決めていきます。

それからどれくらいやるか、問題集の○○ページから××ページまで、とか細かく目標を立てていきます。

先程のリストに目標を書き足してもいいでしょう。私なら、3ページくらいを一単位として小分けします。

理由は、後ほど。

3.勉強は好きな科目から

目標を立てたら、早速学習開始!!

最初は比較的好きな科目から始めます。これは、マジでオススメです。

実際、私は大学受験の浪人生時代に、大得意だった世界史から始めていました。

どんなに気分が乗らなくても、比較的得意でサクサク進むと、なんとなく気持ちよくなって気分も乗ってくるからなんです。

何事もそうなんだけど、やり始めが一番エネルギーが必要です。

しばらく好きな教科をやって勢いが付いたら、課題だった英語や古文へ…とやることで「やる気」が出ない時も勉強を続けることができました。

また、長い時間ができるようになったら、1教科を何時間もまとめてやらずに、1教科1時間くらいを一コマとして、教科を変えつつサイクルさせて2回、3回とやるといいかなと思います。

そうすると、飽きません。

目標の6割でOK!

完璧主義の人ほど、「これだけしかできなかった」と考えがち。

でもここは「6割でOK!」と割り切って大丈夫!もちろん、もっとできたらそれに越したことはないと思います。

先ほど、3ページを1単位で小分けしたのは比較的短時間で達成できるから、成果が分かりやすいというのもあります。

成果が分かりやすいので「よし!やった!」と達成感も得られるのです。

また、難し過ぎて分からないことは、その前のレベルで何か、分からない場合も多いです。

この話を聞いていた野村邦丸アナウンサーも、「自分も中3の時、英語を中1レベルからやり直したら克服出来た」と話していました。

急がば回れ!は勉強でも成り立ちます。

5.出来たものはリストに○を付ける。

終わったら、1で書いたリストに○を付けていきます。

リストは、終わった先からチェックを入れていきます。「これだけやったんだ!」と成果を可視化(見える化)することで、ゲームのハイスコアを取った時のような面白さを得られるのです。

バッチリ出来たのは花マルをつけて、自分を褒めてあげてください。

まとめ

尾木ママ直伝の勉強法は

1.やることリストを作る

2.具体的な内容を決める

3.得意なことから始めて弾みをつける

4.目標の6割をまず目指す

5.出来たものからリストに○を付けていく

出来ない子は、「やっぱり出来なかった」という挫折を積み上げて、現在に至っているので、小さな成功体験を積み上げて「できた」という経験を積み上げることで、モチベーションを上げていく必要があります。

勉強のやり方が分からない方はぜひ、このやり方を試してみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

【関連】アメトーークの勉強芸人のスゴイ勉強法まとめ

最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事が面白かったらTwitterリツイートやシェアボタンでの応援よろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました