勉強のコツ大人にとっても最高の入門書!「子どもの教科書」 日々問題に直面する大人になったからこそ、親だからこそ分かる面白さがあります!こんな面白い物、子どもたちだけにはもったいない。「用済み」だと捨ててしまわず、取っておくとものすごく役に立つのです。2021.01.28勉強のコツ読書について
歴史新一万円札の顔!渋沢栄一出身地の記念館に行ってみた 新一万円札の顔が渋沢栄一と発表されたので、深谷の渋沢栄一記念館を訪ね、ついでに、彼の好物で地元グルメの煮ぼうとうを堪能してきました。2021.01.26歴史
勉強のコツ歴史の苦手意識を克服する『マンガ日本の歴史』の読み方 楽しく学べれば越したことはない!マンガを楽しみながら「日本史のツボ」を抑え、苦手意識を克服する『少年少女日本の歴史』の読み方を教えます。小学生から大人まで使える方法なので、ぜひお試しを。2020.08.24勉強のコツ歴史
歴史『つなげてみれば超わかる日本史×世界史』が中々の良書だった件 森村宗冬さんの『つなげてみれば超わかる日本史×世界史』を読了しました。トピックを拾う形で書かれている本なんで、これでテスト対策ができる、という内容ではないですが、人類が気候に影響を受けたり、お互いに影響しあっているということが分かって面白いです。2020.04.14歴史私の読書メモ
歴史環境問題を先取りした郷土の偉人、本多静六の記念館訪問! 今日行った本多静六記念館と、その後買った本を読んだ話。本多博士の仕事がいかに現代の日本で生きてるか分かりました!2019.12.13歴史私の読書メモ