実は、2021年になってからずっと温めていたことなんですが…「英語勉強しなおしたいなぁ…」と思っていました。
キッカケは不意にやってきた「英語で取材」の時。
お相手がモンゴルの方で、日本語はまだまだ不如意。しかし大学でバリバリ勉強してきているので英語は堪能でした。
この時、なんとか昔取ったナントカで、無事切り抜けたわけなんですが、
とっさに質問が出ず、かなり苦労しました。
英語って普段使わないから、日本語のように当意即妙…までとはいかなくても、なんとか相手に合わせて喋れるくらいには、ブラッシュアップはしておかなければ、と痛感した次第です。
音読500回プロジェクト、再始動!
そして、2021年4月は教科書が改訂されます。
これは「お前、やり直してみたら?」という英語の神様(知らんけど)の思し召しではないだろうか、と。
とりあえず、中3で習う内容を駆使すれば、あとはボキャブラリーを随時補強すればいいんだから、と思いました。
そこで、10年前にやったあの企画をもう一度始動することにしました。名付けて「音読500回プロジェクトリターンズ」です。
これは、旧ブログでやってた「一年間で『英会話・ぜったい・音読』を500回音読してどう英語が変わるのか試してみよう!」という壮大かつナンセンスな一人遊びで、
本人のあずかり知らぬところでひそかに話題となり、いつの間にか応援も増えていったという思い出深い企画です。
今回は、アレと同様の企画を、最新の中3英語の教科書でやったら面白くない?ということです。
ところで、なんでこんなことをブログで書く(しかも初めから新カテゴリーまで設置して)かと申しますと…簡単です。
後に引けない状況に追い込むためです。
最近、歳を取ったせいか、妙にあきらめが早い。最近新しいチャレンジやってねーもんな。
ココは一つ、宣言して万が一諦めたら、ブログのコメント欄に「この口だけ番長!」と嘲笑の声が殺到するようなことしとかないと、ドンドン後ろ向きになっていく気がしますし…
改めて、ルールを説明します
では、今回のプロジェクトのルールを説明しますと…来年の4月1日までに、教科書の本文部分を500回音読します、というもの。
音読と言っても、ただ字面を声を出して読み上げるだけでなく、
読みながらテキストを書き写す「音読筆写」や、音声を書きとる「ディクテーション」もカウントに数えます。(ただし、どの方法を選択しても、全て1回でカウントします)。
前回は、記事にチョコチョコと進捗を上げておりましたが、週一回、その週の進捗を記事で上げます。また、やっていて気が付いた変化や、学んだことで面白いな、と思ったこともその記事に盛り込みます。
早速、教科書購入…のはずが…
そんなわけで、早速教科書の購入です。
教科書と言えば、埼玉県ではココ!大宮の老舗、押田謙文堂です。
で、電車に乗って大宮に乗り込んでみたのですが、なんと、まだ新教科書がなかった!
というのも、教科書は学校に優先的に配られて、一般に販売されるまでには若干のタイムラグがあるのです。
そのことを4階(小中の教科書は、1~3階の店舗ではなく、4階事務所まで上がるのです)の人に伺い、初めて気づいた…ナンツーウカツナワタシ(´・ω・`)
しかも、ちゃんとホームページにも書いてあったという、念の入った凡ミスをした…。
なんたる…。というわけで、当プロジェクトの開始は4月16日以降と相成りました。
ただし、やるからにはやります!ド根性を見せたるで!
今回は、成り行きとルールを説明しただけで終わってしまったけど、新シリーズこうご期待!!
【前回のプロジェクトのまとめはコチラ】
最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事が面白かったらTwitterリツイートやシェアボタンでの応援よろしくお願いいたします。
コメント