松屋でがっつりロカボ飯!!

スポンサーリンク
ダイエット
スポンサーリンク

今朝は、めちゃくちゃ腹ペコで…なんかガッツリ食べたくなり松屋で焼肉定食を食べました。

そういえば、学生時代に飲み会でめちゃくちゃに食いだめする奴がいました。彼、先輩に松屋で牛めし食ってから飲み会にこい!と命令されてましたね。

かつての仲間内では「強制松屋伝説」として今でも笑い話になってます。

そんなわけで、「学生でも安心!安くてボリューム満点」の松屋

そんな所に朝飯?ダイエット中だろ?馬鹿かこやつは?そんな声が聞こえてきそうです。

しかし、低糖質でダイエットするためには松屋には心強いオプションがあります。

それは「ご飯を湯豆腐に置き換える」というもの!

ご飯を湯豆腐に置き換えるとプラス50円です。

松屋は糖質のほとんどが白ご飯ですから、これを糖質の少ない豆腐に置き換えよう!というもの。この置き換え効果はすさまじく、ご飯の並盛とくらべて糖質90%オフ、糖質量では79.8グラムのマイナスになります。

そんなわけで「糖質制限でも」安心して食べられるわけです。

今日は牛焼肉定食をガッツリ行きました。

飯を食べる前に写真を撮っておけばよかったのですが、撮り忘れたのでこれはあくまでイメージだと思ってください。

実際は炭水化物分のエネルギーを補うため、焼肉を多めに調整し、生野菜のコーンは(糖質ですし、何より私コーン好きじゃないので)抜いてもらいます。

白ご飯だと、みそ汁→ごはん→オカズとローテーションを組みながら食べていくのが普通なのですが、

湯豆腐はご飯と違い塩味がついている、れっきとした独立のおかずになります。

なもんで、私の食べ方は

まずはみそ汁飲んで、腹を落ち着かせ、ついで湯豆腐をゆっくりと食べた後、焼肉で生野菜を巻いて食べる。ってな感じになります。

焼肉には大根おろしとねぎの刻んだのが添えられていますが、軽く醤油と七味をふり、肉のしつこさを消す薬味として活用。

糖質制限って食べ物がおなかに溜まってる感覚はありますが、血糖値が上がって満腹感を得られにくい。

そこで、肉と野菜をよーく噛んで「食べてるぞ!食べてるゾ!!」と脳に信号を送ってやります。そうすると、結構満足感を得られやすいですね。

最近では松屋だけでなく、ココ壱番屋でも糖質コントロールを重視するメニューが多いので、気になる方は活用してみてはいかがでしょうか?

【関連記事】

ハイカーボの定番、家系で低糖質メニューを発見!!
ハイカーボが当たり前の家系ラーメン「壱角家」の『ベジタブル家系』を試食しました。なんかラーメン屋のアイデンティティをかなぐり捨てた、と言えなくもないですが、フツーのラーメンよりかは締めにはいいかも。
【激ウマ】ココイチの低糖質カレー食べてみた【大満足】
CoCo壱番屋の低糖質カレー試してみました。コレはコレですごく美味しい!!毎日でも食べれそうな美味しさで、クオリティ高いなと感じました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事が面白かったらTwitterリツイートやシェアボタンでの応援よろしくお願いいたします。

この記事を書いたのはこんな人です
とーちゃん

活字中毒歴30年超。どんなことでも面白いと思ったらやっちゃう性格でそれが今の仕事でも結構活きています。
年間50冊くらいの読書に加え今ハマっていることは中学校英語のやり直しとブログ執筆。
「頭は生きている間は進歩するだろう」と常に勉強を続けています。学習支援のボランティアに従事してたこともあります。姪っ子命の伯父バカ。

とーちゃんをフォローする
ダイエット糖質制限
スポンサーリンク
とーちゃんをフォローする
読んで学んで、考えて

コメント

タイトルとURLをコピーしました