人気記事まとめ ほのぼの成分100%!読んだら好きになる昭和天皇エピソード記事ランキング この記事はブログ主がこれまで書きためた、昭和天皇エピソード記事をアクセス順にまとめていきます。ソースは主に昭和~平成で出版された絶版本をメインにしております。内容は、歴史的な内容から、普段仕えていた側近が書き残した、割とかわいいエピソードが... 2021.07.26 人気記事まとめ皇室のこぼれ話
プロ野球 野村克也、最晩年の姿がグッとくる~飯田絵美『遺言』 昨日、英語の勉強のために地元図書館に行った時のこと入り口すぐそばの新しい蔵書が飾ってあるところに一冊の本が掲げられていました。飯田絵美さんの『遺言~野村克也が最期の1年に語ったこと』という一冊でした。私、失礼ながらこの筆者のことを存じ上げな... 2021.07.25 プロ野球
音読500回プロジェクトリターンズ 「手を使って熟読」音読筆写はスゴい! 昨日は、東京オリンピックの開会式を冷やかしで見ていたら、最後まで夢中になって見てしまったブログ主。夜はさっさと手じまいして、朝5時の散歩を目指しておりましたが、目が覚めたら朝の7時半。日はスッカリ昇ってしまい、涼しい中散歩といかなくなってし... 2021.07.24 音読500回プロジェクトリターンズ
YouTubeチャンネル 美味しいキャベツ炒めの作り方を鉄人からパクる 最近、YouTubeでテレビ番組『料理の鉄人』で活躍した初代和の鉄人、道場六三郎さんが『鉄人の台所』というチャンネルを開設したことを知りました。放送当時も3鉄人の中で最高齢でしたが、2021年現在で御年90歳!鉄人はメチャクチャお元気そうで... 2021.07.23 YouTubeチャンネル
雑談 早く起き過ぎたので、朝散歩に出かけてみた 昨日、かなり早い時間に眠り込んでしまい、目が覚めたのが朝の4時。実は今日は10時から仕事があるので二度寝する気にもならず、暇を持て余して外に飛び出してみました。朝は本当に気持ちいい!今日は、最高気温35度と予報で流れていましたが、朝はまだま... 2021.07.22 雑談
YouTubeチャンネル 西洋絵画史随一の「どヘンタイ」ドガの解説が面白い! 私、一人でシケシケ飲んでおりますと、YouTubeがお供になります。中でも、最近一番のお気に入りが山田五郎教授(と呼びたくなる)の『オトナの教養講座』です。これが、とかくとっつきにくいイメージのある西洋絵画史をたびたび取り上げてはメチャクチ... 2021.07.20 YouTubeチャンネル
雑談 オリンピックで来週暇になるから、1冊110円で小説を買ってきた 来週、4連休かよ!仕事は相変わらず進むのに、オリンピックに合わせて国民の祝日として、木曜日から祝日を移動されてしまっているからです。そのために、仕事の締め切りは1日早まってしまい、かなりタイトな日程になっています。この休日ラッシュ…国民もオ... 2021.07.18 雑談
雑談 バスケの英文を読みながら冠詞のイメージをつかむ 自分の時間を使って、今年改訂された中3英語教科書を音読しまくるプロジェクトをやっております。シンプルな英文を繰り返して音読する、てのがどういうイメージなのかっていうのは、やってみた人にしか分からない部分が多いと思うのですが、とりあえず、この... 2021.07.17 雑談
埼玉食べ歩記 美味い、うますぎる!大宮のアカマル屋で久しぶりのホッピーに感涙!! 最近、メチャクチャ腹が立つ出来事がありまして…それが、このニュースですな。「酒類の提供をやめなきゃ、融資を引き上げろ?」ってこれ、いくらなんでもまずいでしょ?独占禁止法はおろか、憲法にも抵触しかねない話です。そうでなくても、肩身の狭い飲食業... 2021.07.15 埼玉食べ歩記
雑談 安倍晋三前総理の主張を支持する 今朝、こんなニュースを読んだ安倍晋三前総理の講演はすごく真っ当自民党の安倍前総理大臣は新潟県三条市で講演し、新型コロナウイルスによる経済への影響が長期化していることで飲食業を中心に厳しい状況が続いているとして、雇用を守るためにも大規模な経済... 2021.07.13 雑談
YouTubeチャンネル 味噌味の究極減量食『朝沼』を作る この記事では、YouTubeチャンネル『マッスルグリル』で作られた味噌味の究極減量食『朝沼』を5合炊き炊飯器で作ってみます。シャイニー薊さんと、スマイル井上さんが美味しい、といっていたこの朝沼、どんな味なのか?早速作って試食してみました。材... 2021.07.11 YouTubeチャンネルダイエット炊飯器クッキング
雑談 現役の学生さんのための最強英語教材はコレ! 音読500回を通して、自分のレベルを今の中3くらいには維持したい…と音読を続けています。今日はちょっと話が脱線します。というのも、今やってる音読500回プロジェクトリターンズが、現実問題として現役の学生さんにも応用できるのか、それプラス、未... 2021.07.10 雑談
雑談 DUO3.0から中学校レベルにレベルを落とした理由 今年の4月半ばから、新しくなった中学校の英語教科書を使って音読をやってます。私、こっそり勉強するのあんまり好きじゃなくて「今こんなことをやってるよ」っていうのを公言してます。それって、自分が「言い出したらキチンとやらなきゃいけない」と追い込... 2021.07.09 雑談
勉強のコツ 自分の文章をワンランクアップさせるチョイ技3選 この記事では、文章を書く時、誰でもできる文章力アップ技3つをご紹介します。文章を書くのは難しい、という方は多いですよね。私は新聞記者で日常的に文章を書く仕事をしていますから「書けない」は許されません。ただ書くことにはいくつかコツがあって、そ... 2021.07.07 勉強のコツ
雑談 アクセス減は突然に…検索アルゴリズムの影響?? 先月までは割と順調に推移していた当ブログですが、今月に入りメリメリとアクセスが減少しております。当ブログは、ほぼ90パーセントがGoogleや Yahooなどの検索エンジン経由のアクセスです。それが7月を跨いだ頃から上のように減少を続けて、... 2021.07.06 雑談
勉強のコツ 脳の仕組みを最大減に利用!英単語&熟語は回数を増やして「覚えている」を目指す! この記事は、脳の仕組みを活かして、中学&高校の英語で壁となる単語、熟語の覚え方をお教えします。外国語学習のポイントはズバリ、「単語熟語&文法」です。特に英単熟語は一つ二つを覚えたところであまり効果がないので、中々モチベーションが上がりにくい... 2021.07.05 勉強のコツ
埼玉食べ歩記 コレが一番うまい!「金ちゃんラーメン」にハマる! 近所のスーパーで徳島製粉の「金ちゃんラーメン」が並んでいたんで、「あ、コレが噂の…」と思ってちょっと買ってみたんですよ。これが美味しくてすぐ5袋パックを追加で買い、自宅でラーメンタイムを楽しんでおります。オーソドックスで飽きのこないスープ、やや食べ応えがある麺がいい! 2021.07.04 埼玉食べ歩記
音読500回プロジェクトリターンズ 音読にマンネリを感じたら○○○○を変えてみろ! 只管朗読最大の障害は「単調さ」。意味の分かった英文をひたすら音読して回数を重ねるというのは、想像するだけでも退屈だと思うかもしれませんが、全くその通り!特に一番強く感じるのが、100回くらいの頃なんです。一通りスムーズに音読できてから起こる、マンネリ感を打破する方法を考えます。 2021.07.03 音読500回プロジェクトリターンズ
勉強のコツ 勉強は○○○から!尾木ママの「勉強が苦手な人のための勉強法」 勉強は闇雲にやっても中々上手くいきません。この投稿では、教育評論家の 尾木直樹 さんが以前ラジオ番組で紹介していた「勉強が苦手な人のための勉強の段取り術」を紹介します。 勉強に慣れてない人でも手ごたえが感じられ楽しくなるための、段取りの取り方をぜひ試してみて! 2021.07.01 勉強のコツ読むラジオ
雑談 開設3年になるんで、書き溜めた記事の活用を考える つれづれなるままに記事を書いて3年…箸にも棒にも掛からぬ記事もあるけれど、磨けば多少はいいんじゃね?という記事をなんとか日の目を見させてあげたいと、ちょっとこれからの作戦を考えてみました。 2021.06.30 雑談