スポンサーリンク
マンガ

祝60万部突破!『ドラえもん』の6種類の第一話を読み比べして、違いを楽しもう!〜てんとう虫コミックス『ドラえもん第0巻』

2019年末の発売以来、60万部を突破した『ドラえもん0巻』。収録された6種類の第一話を始めとするエピソードで、出来立てホヤホヤので大人気キャラに現れている「描き方のブレ」を楽しんでみたいと思います。
勉強のコツ

大人にとっても最高の入門書!「子どもの教科書」

日々問題に直面する大人になったからこそ、親だからこそ分かる面白さがあります!こんな面白い物、子どもたちだけにはもったいない。「用済み」だと捨ててしまわず、取っておくとものすごく役に立つのです。
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

iDeCoでインデックスファンドを積立運用してみた

この記事では、個人型確定拠出年金(iDeCo)で株式型インデックス投信にひたすら積み立てただけならどうなったか書いていきます。毎年1回、一年の数字を追加して「読んでいったら積み立て投資がどう推移したか」を年単位で更新する予定です。
雑談

43になったけど…こんな未熟な43歳でいいのか!?

43歳になりました。ウソだろ!と思います。こーんな未熟な43歳がいていいんかね?でも、生きている限りは進歩を続けていく姿勢は変わらず持ちたいと考えています。
人に話したくなる歴史の小ネタ

新一万円札の顔!渋沢栄一出身地の記念館に行った後、好物「にぼうと」に舌鼓

新一万円札の顔が渋沢栄一と発表されたので、深谷の渋沢栄一記念館を訪ね、ついでに、彼の好物で地元グルメの煮ぼうとうを堪能してきました。
プロ野球

個々の動きが大きなうねりを作る〜山室寛之『1988年のパ・リーグ』から見えた、南海ホークス・阪急ブレーブスの対極的な身売り劇

山室寛之さんの『1988年のパ・リーグ』は単なる野球の昔話ではなく、ビジネスでも日々起こる人の世のうねりを見事に描き出した素晴らしいノンフィクションだと思います。
人に話したくなる歴史の小ネタ

日系人兵士の姿から「生きる心構え」を学ぶ~柳田由紀子『二世兵士激戦の記録』

日系人で構成された「陸軍第442連隊」の本を読んで、自分はどうやって生きたらいいのかなぁ…と久しぶりにシンミリと思考してみました。コロナだなんだと色々あるけど、がんばらなきゃな…
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

手間がかからず、時間も節約できる!コロナ禍で三密はイヤだし、e-Taxで確定申告をしてみた。

新型コロナで人の集まるところに行きたくないので、人生初の確定申告の電子申請(e-Tax)をやってみました。入力も分かりやすいし、年々使いやすくホームページも改良されているみたいなんで、毎年バカみたいに窓口で手書き申請している方はぜひ一度お試しを。
読書について

人の付き合いに似ている「合わない本」との付き合い方

テレビを見てて「面白くないなぁ」と思ったらチャンネルを変えるじゃないですか。本との付き合い方も、それでいいと思います。
プロ野球

幻の300勝投手が沈黙を続けたわけ~笹倉明『復権 池永正明35年間の沈黙の真相』を読む

笹倉明『復権 池永正明35年間の沈黙の真相』を読了しました。八百長を否定していたのに、球界追放解除に対し、なぜか及び腰に見えた池永さんの姿に、不思議なモノを感じていたのですが、この本を読んで、大体事情が分かりました。
勉強のコツ

リスニングが全くダメ!な人のための0からやるリスニング練習法

英語のリスニングが全くダメな人でも始められる、超実践的なメニューを考えてみました。ポイントは「発音を直すとリスニングが上がる。リスニング力を上げるために『聞くだけ』では絶対にダメ」ということです。
埼玉食べ歩記

山田うどんのハイカーボさく裂!土・日・祝日限定『ダブル埼玉セット』を喰らう!

寒いから、朝飯を山田うどんで食べました。スタカレー久しぶりに食べたけど、やっぱり娘娘のタップリアンをかけた方が私は好みだなぁ。
小ネタの元ネタ

コロナ禍の今でも使えるノウハウ満載!『連合赤軍あさま山荘事件』を読む

『連合赤軍あさま山荘事件』は面白くてヘタな心理学の本よりも勉強になる一冊。ぜひコレからも多くの人に読まれて欲しいと思います。
雑談

2冊合わせると3倍楽しめる本の読み方~ブログ主がハマった「南極観測隊本の読み比べ」

同じ「南極観測隊」を書いているのに、なんでこんなにムチャクチャになるのか!?南極料理人のモデル西村淳さんと、麻原彰晃を激写した不肖・宮嶋の本を読み比べて「3倍楽しめる読み比べ」をご紹介します。
勉強のコツ

やる気はあるが頭が足らない当時19歳の私の英語を、24年後の自分ならどう鍛えるか?

当時19歳、受験を終えたばかりの自分に「英語の勉強10年の遠回りをさせない」ためにはどうするか、24年後の本人がメニューを立ててみました。
小ネタの元ネタ

様々な失敗から、地獄への道を熟知せよ~「失敗」に学ぶ本3選!

自分の本棚に今もある、「失敗」についての本をご紹介します。ちょっと古い本が多いですが、どれも折り紙付きの良書です。興味のある方はぜひ、ご一読を。
小ネタの元ネタ

常軌を逸したドけちぶり!子どものころゲラゲラ笑った『日高山伏物語』を大人になって読み返してみた

小学校の図書室で読んでいた椋鳩十の『日高山伏物語』を大人の目で考えたら、なんとなく鯱張って、そのクセおかしな武士を下々が笑った話ではなかろうか?と感じました。
小ネタの元ネタ

ベトナム人の考え方の参考になるかも?近藤紘一『サイゴンから来た妻と娘』を読み直す

高校時代に買って以来、学生時代に愛読した『サイゴンから来た妻と娘』をKINDLE版で読み直しました。今は日本国内でもベトナム人の方が多く住んでいるので、彼らの考え方を知る手がかりになるのでは、と個人的には考えています。
英語

忘れた頃にやってきた!人生初の「英語で取材する」

仕事がどローカルの新聞なんで、英語勉強しててもアンマリ役に立たないだろうなぁ、と思ってたら。まさかまさかの英語で取材!どうなることやらと出向きましたが、勉強がムダになってなくて「やっといて良かった」と思いましたよ。
小ネタの元ネタ

「数学コンプレックス」を克服したい人におススメの一冊

「これからは数学が分からないと取り残される」といわれて、「でも苦手だしな~」ってオトナはきっと多いと思います。そんな人のために「これなら絶対最後まで読める!」というおススメの一冊をご紹介します。
スポンサーリンク