このブログを始めてから、2年と11か月弱ですが、遅まきながら投稿数が500を超えました。
実は、400を超えてから、ほぼ毎日更新を続けていたのですが、新規の投稿だけでなく、以前の投稿も見直しをして、場合によっては全面的に直して投稿したり、何本かをまとめていたので、投稿総数は増えたり減ったりを繰り返しておりました。
ありがたいことに、定期的に来て下さる方もいらっしゃるようで、本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
また、何とか1日1000PVを維持できております。好き勝手書いたブログでこの数字はまぁ、上出来といえるでしょう。
ノウハウものの記事は、結構伸びる
500本も溜めておりますと、100PV位をたたき出す人気記事と、まぁほとんど需要ない記事に分かれておりまして、面白くもあり、難しくもあります。
ただ、傾向としては「ノウハウもの」は強いですね。
ウチのブログだと、DUO3.0関連はやりこんだ分色々書けるんで、一番アクセスを稼いでる『DUO3.0を50周してみた』にリンクを集約して、強化を計っています。
DUOはほとんど4.0の出版が期待できないのか、これがホント強いです。
ダイエット料理ものも強い
コロナ禍で暇を持て余してマッスルグリルさんの究極減量食を作って試食しまくった時期があります。
そういった記事は、半年過ぎても色んな所からアクセスを頂きます。
『沼』や『ジャガバード』『マグマ』『セメント』『ジャンピラフ』の試作記事は日替わりで50PVを超えてきます。
乱高下するが、面白い昭和天皇関連投稿
独特の動きをするのが、昭和天皇の話。
『「耐え難きを耐え」しか知らない方のための玉音放送講座』は、8月15日くらいにしか需要ないだろうな、と思いつつ投稿したのですが、コレが意外や意外。
ポン、と飛び出したり、翌日は大人しくなったりとPVの乱高下が続いています。
『昭和天皇のお食事エピソード』とかは、YouTubeチャンネルで参考文献で紹介されたらしく、当ブログにもYouTubeからの流入が結構ありました。
『昭和天皇「フグ論争」の真相』なんかも、コピペのアレは実際どうなんだ?と参考文献を漁っていたら生まれたネタなんですが、忘れたころにTwitterで引用されたり、某掲示板にリンクが貼られたりします。
逆に、ビックリしたネタ
昔学生だったころ、過激派の皆様には悪い意味で、お世話になった記事を書いたんですが、
これが過激派の方をえらく刺激したらしく、ワッとアクセスが伸びたときもありました。
ただ、あの界隈は意外と人数が少ないらしく、この記事は一日で忘却の彼方に消え去って、なぜかホッとした覚えがあります。
え?どの記事だって?コレですよ。
まぁ、読んでもらえるのはありがたいのですが、「コイツ何者だ!タダで部室に寝泊まりしてさんざっぱら世話になったくせにけしからん!」と熱いコメントを頂戴しました。
中には、過激派の看板がどうも、他学の看板で合わない…という冷静なツッコミをしていただいた方もおりました。
そういう方には「すいません、この記事書いたの私です」とTwitterで懺悔して
今では楽しくお付き合いをしております。
好きな読書ネタはほとんど伸びず
まぁ、ガッカリというか、中々アクセスが伸びないのは書評ですね。
これはホント伸びない。おそらく、本読みに満足してもらえない程度の掘り込みしかできていないのが原因なのではないでしょうか。
私自身、書評に関してはネタバレを避けて、どこが面白いかを売り込むスタイルですので、概要を知りたい方には物足りないのかも。
まぁ、それでも時折、本を読んだ人に「コレがよくまとまってる」とリンクを貼ってもらったり
作者から「すごくいい書評を書いていただきました」と引用に使ってもらっているので、ポイントは外していないかなぁと思います。
これからも、ネット空間の隅っこから、ボチボチ投稿させていただきます。
最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事が面白かったらTwitterリツイートやシェアボタンでの応援よろしくお願いいたします。
コメント