スポンサーリンク
マンガ

ルパン三世Part6を見終わった

私が小学生の時、学校から帰ってくると夕方5時半くらいからルパン三世第2シリーズの再放送をヘビロテでやっていた。そのせいか、今でもルパンといえば赤いジャケットの第2シリーズが真っ先に浮かんでしまいます。なんだかんだでそれから35年以上が過ぎ…...
雑談

適度に「辛ウマ」なら、チャルメラの「宮崎辛麺」

一時期、某外国の辛いラーメンにハマっていた時期がありました。一人暮らしが始まった時に、とにかく面倒で、煮れば食えるラーメンに食事のほとんどを丸投げしていた時に、オヤジが好きだったアレをとにかく、作り続けて食べていたわけです。あのラーメン、袋...
勉強のコツ

元財務省、髙橋洋一さんの英会話学習法まとめ

この記事では、元財務省で様々な分野での分析が光る髙橋洋一さんの英会話学習法を忘備録代わりにまとめておきます。髙橋さんは財務省時代にアメリカの留学経験もあって、学生時代に勉強した英語は、実地でほとんど役に立たなかったと回想しています。では、彼...
スポンサーリンク
雑談

ロッテのガムの思い出話で盛り上がった話

Twitterでたまたま昔「ロッテのガムって美味しかったよな」的につぶやいてみたら結構盛り上がりました。ガムは父親にもらうもの私にとってのガムって、子どもの時に父親が噛んでいた、ロッテのグリーンガムとコーヒーガムですね。駄菓子でガムがあった...
雑談

姪っ子の誕生会で思ったこと。

昨日は、姪っ子1号の誕生会がありました。もう3歳。昨日生まれたような錯覚もするのに、子どもはどんどん成長していきます。妹も生まれ、お姉ちゃんらしくなっていく一方で、ボキャブラリーも豊富になってきて色々言ってはみんなを笑わせてくれます。姪っ子...
雑談

木下さん家の受験話にうんざりする話

なんか、最近グーグルディスカバリーでネットニュースがしょーもないニュースばかり持ってきてウンザリしてます。筆頭としましては、今年高校受験を迎えた、医師の木下さん家の一粒種のお話。3年前も名門中学に受験して、ちょっとした話題にもなってまして、...
小ネタの元ネタ

ただ球を打つ場所だけにあらず!カルロス矢吹さんのバッティングセンターの本が超面白い

最近、地元のバッティングセンターが閉店したというニュースが飛び込んできました。実家のある街でも、大学時代アルバイトでイライラした時に通ったバッセンがとっくの昔に閉店となり、跡地には携帯電話の店が立っています。野球経験ゼロの私でも、行ったこと...
音読500回プロジェクトリターンズ

英語の教科書音読が300回に突入!

昨年4月から中断をはさみつつ続けてきた「新中3の英語教科書を500回音読する」プロジェクト。今週末、やっと300回に到達しましたよ。いやぁ、ここまでホントに長かった…一生懸命先に進もうと努力しても、仕事などの用事が入れば、それどころでもなく...
YouTubeチャンネル

理論と実体験の妙!『懲役×先生』チャンネルが面白い!!

この記事は、Vtuber系の犯罪情報バラエティ『懲役×先生』についてご紹介します。はじめに言っておきますが、私は犯罪を肯定したりする人間ではありません。念のため。まずもって『懲役×先生』とはどんなチャンネルか?元893であり、刑務所経験を持...
マンガ

浦沢直樹の傑作『MASTERキートン』をぜひ読んでみて!?

Twitterで何気なく「浦沢直樹のMASTERキートン面白いよ!」とつぶやいたら若い方から「それ、何ですか?」との返信が来ました。教えたら興味を持ってくれたみたいで「ぜひ読んでみます」とのお話。なもんで、このマンガをちょっと紹介します。主...
音読500回プロジェクトリターンズ

暖かくて気持ちがいいから、外で音読やってみた

やっと、来ました!春の雰囲気!!今年は特に寒さが厳しく、電気代も過去最高を更新するなか、やっと来ましたよ春が。そんなわけで、車をちょっと飛ばして、とある公園にやって参りました。ここで、いつもやってる英語の音読を春の雰囲気を感じながらやったら...
自分はホント、バカでして…

月1万円の暖房代より、550円のルームシューズが活躍

先日、寒い寒いとオイルヒーターを導入したら、電気代が跳ね上がって真っ青という話をしましたが、今回はその続編。足の冷えに悩まされている現状はすぐに変わることはないのですが、とにかく寒い…というか痛いのでルームシューズを買うことにしました。もと...
自分はホント、バカでして…

異次元の電気料金請求におはギャー!状態になる

今朝の出来事。昨日仕事に出たせいで、今日は振替休日を取らざるを得なくなった。休日といえど、普段から社畜根性まっしぐらな私は午前5時に起床。Amazonプライムでアルカトラズ刑務所のドキュメンタリーをコーヒー片手に眺めていたんですわ。そしたら...
雑談

Twitterで初めてバズった話

そういえば、私趣味でTwitterのやり取りを楽しんでいます。内容としてはウンチクをつぶやいたり、ニュースに突っ込みを入れたりするのがメイン。時折このブログについても投稿しております。基本は楽しいのが一番で、相互フォローの人と和気あいあいと...
自分はホント、バカでして…

節電対策にも!手足の冷えが一発解消「天突き体操」

今日、雪が降るらしいですね。そのせいかメチャクチャ足が冷える。室内にいるのに、暖房でも足ばかりが寒くて寒くて…そんなことをTwitterでボヤいたら、「散歩がいいよ」とのこと。よし!と即行動で部屋を出たら…もう雨降ってきた(´・ω・`)。こ...
雑談

44歳。教養という言葉に弱い症候群

今日は3連休の2日目。昨日偶然見かけた天野喜孝さんの展示会に足を運びました。売り物の絵を「見てるだけ」のお間抜けな私ところが、お間抜けなことにこのイベントを絵を販売するイベントだと気付かなかった私(苦笑)ただ、天野喜孝さんのイラストってゲー...
人に話したくなる歴史の小ネタ

文在寅は逃げきれるか!?歴代韓国大統領の末路まとめ

この記事では、第19代の任期をそろそろ終わりを迎えようとしている文在寅大統領が退任した時のために、「前例はどうだったか?」ということで確認のため、歴代韓国大統領のその後をつらつらと並べていきます。初代・2・3代大統領「李承晩」今の竹島問題を...
小ネタの元ネタ

久しぶりの五木寛之『生きるヒント』に癒される

先日、Twitterで五木寛之さんの話をしていたら、フォロワーさんからおススメの本を聞かれました。私としては『親鸞』がいいかなぁと思ったんですが、もっと読みやすくていいのはないかなぁと考えていたら、ふと思いついたのは、『生きるヒント』でした...
音読500回プロジェクトリターンズ

英語の音読が改善する順序をかえりみる

音読500回プロジェクトでは2週間ぶりのブログ更新となりましたが、しぶとく英語の音読を続けています。最近取り組んでいるのは音源のリズムや音の高低、強弱などをコピーすること。もちろん、声が違うから女の人の高音を出せるわけではないですよ。高い音...
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

お金を貯めたい人は厚切りジェイソンをパクれ⁉

この前ラジオ番組でお笑い芸人の厚切りジェイソンさんが、お金の貯め方増やし方を話してました。これがものすごく理にかなったやり方で、ぜひ活字で読んでおこうと、この本を購入。読んでみたんですが、私も「そうなんだよね!」と同感するところが多くて、自...
スポンサーリンク