DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 19編) DUO3.0の section 19 から、分かりにくい場所を解説します。その他の文でリクエストがあれば、随時追加していきます。 2021.03.23 DUO3.0英文解説
DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 18編) DUO3.0の例文の中から読みにくい英文を解説します。今回は、section18の英文を解説します。出来るだけわかりやすい説明を心掛けておりますが、もし「この英文を解説して!」というものがあれば、コメント欄からリクエストをお願いします。随時追加加筆して更新します。 2021.03.22 DUO3.0英文解説
ダイエット 炊飯器一個で出来る親子丼?を作る マッスルグリルの「炊飯器一つで出来るダイエット親子丼」を作ってみました。確かに出来上がり直後は親子丼みたいな仕上がりに。一日でカロリー計算がしやすい、がこのメニューの売りですが、家族みんなで取り分けたりして食べても楽しそうです。 2021.03.21 ダイエット炊飯器クッキング
人に話したくなる歴史の小ネタ 本当のテーマは人間宣言ではなかった!「昭和天皇の人間宣言」を読み直す この記事では、昭和21年1月1日に発布された、いわゆる「天皇の人間宣言」について解説します。通説だと、神格化を否定したことがメインのように書かれているケースが多いのですが、昭和天皇ご本人の発言も含めて全文を読んでみると、テーマが実は違っている、ということをご理解いただけると思います。 2021.03.20 人に話したくなる歴史の小ネタ昭和天皇
小ネタの元ネタ 『なぜ君は絶望と闘えたのか』を再読 門田隆将さんの『なぜ君は絶望と闘えたのか~本村洋の3300日~』をご紹介します。妻と娘を殺され、さらに妻を死後辱められるという、尋常ではない状況に置かれ絶望に苛まれても、亡き妻と娘の無念を忘れず、あくまで真正面から闘い抜いた本村さん。裁判後に新しい家族と人生を再生させることに関しても、ちょっと思うことがあったので書いてみました。 2021.03.19 小ネタの元ネタ雑談
DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 17編) DUO3.0の英文の中でsection 17の文章を解説します。リクエストがあれば随時追加、更新します。 2021.03.18 DUO3.0英文解説
DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 16編) DUO3.0のsection 16 を解説します。もし、「この英文を解説してくれ!」というリクエストがあれば、お答えしますのでお気軽にメッセージをください!! 2021.03.17 DUO3.0英文解説
自分はホント、バカでして… コーヒーを控えたら身体の調子がいい件 このところ、ずーーーーーっと心身の不調が続いてまして、たまたまカフェイン中毒を疑ったら、身に覚えのある症状がズラリ。そこで、2週間ほどコーヒーの量をほぼゼロまで落としたら、身体が一気に楽になりました。 2021.03.16 自分はホント、バカでして…
雑談 マッスルグリルの「ダイエット炊き込みご飯」を作る 炊飯器に材料ブッコんでスイッチオンでできるお手軽減量食。今回は材料のおだしがご飯にしみて極上の味になる「炊き込みご飯」にチャレンジしました。水分の加減などが若干他の料理と違って難しいけど、コレがあればインスタント味噌汁付けただけでも大満足、かつ痩せられるという中々優秀なメニューです。 2021.03.15 雑談
小ネタの元ネタ 高校数学知識ゼロでも読める「高校数学本」 西成活裕先生の『東大の先生!文系の私に超わかりやすく高校の数学を教えてください』はタイトルが超長いけど「学校で挫折した人ほど理解できる」のコピーにウソいつわりのない一冊です。コレは本当に面白いし、分かりやすい。これまで数学コンプレックスに苛まれていましたが、希望が見えてきました。ちょっとコレは腰を据えてやらなきゃ、と思っています。 2021.03.14 小ネタの元ネタ
埼玉食べ歩記 旨辛がクセになる!山田うどんの『赤パンチ丼』は通常の3倍は旨い件 埼玉県のソウルフード『山田うどん』の赤パンチ丼セットを食べてきました。いつものパンチより旨辛な感じで、柔らかな豚もつにメンマと糸こんにゃくの歯触りがいいアシストをして、ご飯が進みます。土日限定メニューとのことですが、赤パンチ丼単品で、毎日出して欲しいね、私は。 2021.03.13 埼玉食べ歩記
DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 15編) DUO3.0のsection 15 の英文を解説します。中学生レベルの文法も取り上げることがあります。例によって、選に漏れた英文は、リクエストがあれば追加しますので、お気軽に。 2021.03.12 DUO3.0英文解説
人に話したくなる歴史の小ネタ 『いっきに学びなおす日本史』を通読した話 この記事では、「通勤時間だけを使って『いっきに学びなおす日本史』を初めて通読した時の話を再編集して書きます。当初予定していたのは一年でしたが、2ヶ月で何とか通読出来ました。以前「一気に読めない日本史」とエントリーを書いたように、とにかく硬く... 2021.03.11 人に話したくなる歴史の小ネタ
DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 14編) DUO3.0は文法的な内容はあまり書いていないので、その辺を採録例文を使って補足していきます。リクエストがあれば、追加しますので、コメント欄からお気軽にリクエストしてください。 2021.03.10 DUO3.0英文解説
DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 13編) DUO3.0の section 13 の英文を解説してみました。リクエストがあれば、随時解説を追加修正します。 2021.03.09 DUO3.0英文解説
小ネタの元ネタ 私が影響を受けていた本だった!日下公人『「逆」読書法』 大学生の時に読んだ日下公人さんの『「逆」読書法』を読んでみたら、今やっていることが結構日下公人さんの影響を受けていることが分かってビックリしました。両翼の意見を読んで、真実をつかむ努力をすることや「暗黙の大前提」を鵜呑みにしないで疑ってみる、など今の自分が考えていること、やってる事のベースってここから形作っていたんだ、と改めて驚いています。 2021.03.08 小ネタの元ネタ
雑談 アクセスの伸びない不人気記事を、よみがえらせる3つの方法 ブログの記事を書きっぱなしにしていませんか?ある程度記事数が貯まってくると、そんなにアクセス稼いでなかったり、アラの目立つ記事も出てくると思います。こういった記事でも手間暇かけて書いた財産です。実際書き直された記事はアクセスを伸ばしてくれます。ブログ主が実践している3つの方法を紹介します。 2021.03.07 雑談
人に話したくなる歴史の小ネタ 病気の歴史を通して冷静な思考を学ぶ~『世界史を変えたパンデミック』 小長谷正明さんの『世界史を変えたパンデミック』は、コロナ禍にいる我々に様々な教訓を教えてくれる一冊です。テレビやラジオ、無責任な政治家たちが連日打ち続ける「煽り」ではなく、冷静な「思考」を持って、今ここにある危機をみんなで乗り越えましょう。 2021.03.06 人に話したくなる歴史の小ネタ小ネタの元ネタ
DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 12編) DUO3.0のsection12 の英文解説です。読まれた方で分からないところがあれば、当ブログのコメント欄にリクエストください。随時加筆、更新しています。 2021.03.05 DUO3.0英文解説
DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる (section 11編) DUO3.0のSection11を解説します。例によって例文解説のリクエストがありましたら加筆修正をしますのでお気軽にメッセージをください! 2021.03.04 DUO3.0英文解説