人に話したくなる歴史の小ネタ 環境問題を先取りした郷土の偉人、本多静六の記念館訪問! 今日行った本多静六記念館と、その後買った本を読んだ話。本多博士の仕事がいかに現代の日本で生きてるか分かりました! 2019.12.13 人に話したくなる歴史の小ネタ小ネタの元ネタ
雑談 ほっともっとの「のり弁」はチクワ天が小さくなった? ツィッターで、「ほっともっとののり弁のチクワ天が小さくなった」との投稿があったので、本当に小さくなったか確認してみました。 2019.12.04 雑談
勉強のコツ 『ビジュアル英文解釈』を始めてみた DUO3.0でガッツリボキャビルしたんで英文読んでみたら、難しい英文だと歯が立たず…なんで、イチから「英文の読み方」を習得するために駿台の『ビジュアル英文解釈』を始めました。 2019.11.23 勉強のコツ英語
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術 株主総会を機に、「決算書の読み方」を勉強し直す 先日の株主総会でBSとPLが読めなかったので、以前読んだ本を勉強し直して、改めて読んでみました。実例を踏まえるとアタマの入り方が良くて、面白いなぁ…と。 2019.11.08 吹けば飛ぶ弱者の投資戦術読書について
小ネタの元ネタ 『論語と算盤』は現代語訳がおススメ 渋沢栄一の演説集である『論語と算盤』が話題になっていますが、おススメは現代語版。読みやすいし、分かりやすい。内容も古くなってない!どんなにテクノロジーが進歩しても、大事なことってあるんですよね。 2019.08.15 小ネタの元ネタ
プロ野球 『根本陸夫伝』を読んで大人が読書感想文を書いてみた~大人になるってどういうこと? 子どものころ、大嫌いだった『読書感想文』を40歳になった自分に課してみました。個人的に考えたのは、「書くポイントを一つに絞り、自己の経験を交えて考察を加える」ことでした。ご笑納いただければ幸いです。 2019.08.08 プロ野球読書感想文
英語 DUO3.0を音読して、気づいた情報を追加する 英文を繰り返し読んでいると、なぜかある程度進んでから「これ、なんでこうなるの?」という疑問がわく時があります。ワンランク上を目指す人は、確実にモノにしなければいけません。私の実例を書いてみました。 2019.07.06 英語雑談DUO3.0やりこみ
雑談 音読に飽きたら意外に難しい「ゆっくり音読」を 只管朗読って効果絶大だけど、意味も発音も分かってる…って思うと、「なんでこんなことしてるんだろ」って思う時も出てきます。そんな時は「わざとやる」一手間が打破のカギになってる気がします。 2019.06.27 雑談DUO3.0やりこみ
小ネタの元ネタ こんな友情もあっていい!佐藤優『友情について』を読む 佐藤優さんの『友情について』が面白くて休み中に読み切ってしまいました。ご興味のある方にネタバレにならない程度にご紹介します。 2019.05.20 小ネタの元ネタ読書について
雑談 大学時代の恩師に会いに行く 令和元年5月18日に、恩師の退職記念特別講義に参加しました。素敵な思い出と教えを頂き、今も「将来こういう人になりたい」と目標にもなってくれる恩師に出会えたことを心から誇りに思います 2019.05.19 雑談
マンガ 入院した義妹に本を差し入れてみた 入院している義妹に、本を差し入れてみました。堅物だと思われている私なんで、出来るだけブレ幅を思いっきり利かせて選んでみました。喜んでもらえるといいのですけど。 2019.01.27 マンガ人に話したくなる歴史の小ネタ読書について
英語 「只管朗読」のマンネリ打破!変則音読法 英語の得意な人がだいたい勧める「音読」。テキスト一つでいつでもどこでも出来るのですが、どうしても「飽きがくる」。やり方を変えて、マンネリを乗り越える方法を色々紹介していきます。 2019.01.20 英語DUO3.0やりこみ
英語 DUO3.0の例文を頭に入れる「変則音読法」 私は英語の勉強に、只管朗読を取り入れています。これは、故國弘正雄先生が書かれた『英語の話し方』からヒントを得て、実践を始めたものです。この方法を取り入れてから、それまでと英語の読み方、聞き方が明らかに変わりました。今でも、力を落とさないよう... 2018.11.17 英語雑談DUO3.0やりこみ
雑談 勉強に必要な「雑談」についての考察 ただ勉強を教えるだけで、学ぶ力が付くわけではない。家族が集まって夕飯一緒に食べて、お正月にのんびり過ごし、たまに会う親せきや祖父母と話をする。そんな他愛のない経験の一つ一つが人間を作り上げていくのだと感じました。 2018.11.16 雑談
英語 DUOの音読やってるせいで、文法がよく分かるようになった話 文法ってやっぱり、実例である英文が入っていると面白いし、よく身につくかなと思います。とりあえず、文法を勉強してから英文を音読している時、頭に浮かべるイメージを書いてみました。 2018.11.07 英語DUO3.0やりこみ
英語 脱丸暗記!DUO3.0の英文を分析して、消化する。 単語を覚えるだけなら、こんな周回はいらないかもしれませんが、周回を重ねるとそれまで気づかなかったことが新しく出てきます。これをつぶすと、英語力全体のアップにもつながるかなぁと思います。今回は例文を一つ取り上げて、より深く読み込むための僕なりの工夫を述べたいと思います。 2018.10.27 英語DUO3.0やりこみ
勉強のコツ DUO3.0を続けるためにとっている僕の工夫 DUO3.0は素晴らしい教材なのですが、続けなければ意味がありません。現在66周まで何とか続いている僕の方法をお教えします。 2018.10.14 勉強のコツ英語DUO3.0やりこみ
人に話したくなる歴史の小ネタ ボリュームありすぎの『いっきに学びなおす日本史』を通読するまで 役に立つけどとにかく読みにくい名著を出来ることからアプローチしています。 2018.08.13 人に話したくなる歴史の小ネタ勉強のコツ読書について
雑談 オウム真理教からパソコンを買った話 昔、パソコンを購入する必要に迫られて、オウム真理教の経営するパソコンショップに独りぼっちで商品到着待ちをした思い出を書きます。後日御徒町の立ち飲み屋で、この話をしたらホッピーを一杯ご馳走になりました。 2018.07.11 雑談