DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる(section43編) この記事では、DUO3.0のsection 43で分かりにくい英文を解説します。リクエストがあれば随時加筆しますので、コメント欄からのリクエストをよろしくお願いします。 2021.05.26 DUO3.0英文解説
DUO3.0やりこみ 『DUO』に『単ピー』を書き込む 英単語ピーナツの覚えやすい連語をDUOに書き込んで、使いやすさの向上を図りたいと始めました。これを終えたら、またDUOの周回に戻ろうと思います。 2021.05.25 DUO3.0やりこみ
DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる(section 42編) この記事では、DUO3.0の section 42 の英文で分かりにくいものを解説します。リクエストがあれば随時追加しますので、コメント欄にメッセージください。 2021.05.24 DUO3.0英文解説
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術 貯金0からでも始められる、おススメ投資入門書 横山光昭『貯金感覚でできる3000円投資生活DELUXE』は今貯金が無くても、すぐ始められる時間を味方につけた投資法が学べます。20代や30代は時間がまだ余裕があるので、極端なものにお金をブッコむならこの本を読んで、3000円投資生活を始めることを絶対におススメします。 2021.05.23 吹けば飛ぶ弱者の投資戦術小ネタの元ネタ
音読500回プロジェクトリターンズ 中学校レベルの英文でも、深く掘ると結構奥深い! 音読を続けていくと、その都度疑問点が現れます。気になった場所は、必ずメモして調べて、書き込みを入れて音読にフィードバック。コレを繰り返して、シンプルな英文にニュアンスの違いまで掘り込んだイメージを作り上げ、音読で身体に刻み込んでいきます。 2021.05.22 音読500回プロジェクトリターンズ
雑談 再会で仲良くなった同級生~一回りしたら、分かりあえる面白さ 学生時代、おそらく言葉を交わしたことがなかった同級生と今、彼らと付き合っていると聞いたら、当時の僕は絶対信じないでしょうね。でも、そんな面白い事があるから生きててよかったと最近感じるんです。 2021.05.21 雑談
勉強のコツ 某教材のように「聴き流すだけでリスニング力は付く」か? 毎日のように、ラジオから流れる与太話にウンザリした、某「聞き流すだけで英語が身に付く教材」。2021年8月をもってサービス終了となるようですが、多分形を変えて「聞き流すだけ」学習法が出ないとも限らないので、ここで一つ、徹底的に叩き潰しておきたいと思います。 2021.05.20 勉強のコツ英語
DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる(section 41編) section 41の英文を解説します。リクエストがあればコメント欄にリクエストください。 2021.05.19 DUO3.0英文解説
勉強のコツ 英語がダメな子大歓迎!次のテストの点を倍増させる英語復習法 英語ができないとお悩みの子のために、とっておきの「練習法」を紹介します。やる方法が他に思い浮かばないなら、この記事の音読&音読筆写をやりまくって下さい。必ずテストの成績が急上昇します。 2021.05.18 勉強のコツ
DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる(section 40編) この記事はDUOの読みにくい英文を解説しています。今回は section 40編。もし、気になる英文がなかったらコメント欄にリクエスト下さい。 2021.05.17 DUO3.0英文解説
雑談 「やる気」があればいつでもどこでも、勉強なんてできるって話。 1日2往復のが面倒だったので、車を12ヶ月点検に出している間、近くのコンビニで勉強したり、新しい本を買って読んだりしました。車運転しているんだったら、同じ時間で勉強したかったので。結局ここで勉強している意味はあまりなくなったわけですが、でもまぁ「家の中で机にかじりついていなくても勉強はできる」ってことで。 2021.05.16 雑談
音読500回プロジェクトリターンズ 音読4周目に突入。疑問はそのつど参考書や辞書に当たる! 中3英語の教科書音読、4周目に突入しました。そろそろ、細かなニュアンスの違いが気になりだしてきています。こういう時には、メモを取って疑問点を潰すことが大事です。昔と比べて、ネットなどの情報もありますが、一応、文法の参考書や辞書も当たり、「英語の全体像」をつかむつもりで、考えるように心がけています。 2021.05.15 音読500回プロジェクトリターンズ
DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる(section 39編) DUOの section 39 の読みにくい英文を解説していきます。リクエストあればどんどん追加します。 2021.05.14 DUO3.0英文解説
DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる(section 38編) この記事ではDUOの section 38 の英文で分かりにくい英文を解説していきます。出来るだけ盲点になりそうなところを選んで説明していきます。リクエストがあれば随時加筆します。 2021.05.13 DUO3.0英文解説
雑談 登場人物の大好物『宇宙船サジタリウス』のアレが食べたい! 昔、アニメ『宇宙船サジタリウス』で主人公の大好物だったラザニア。自炊はオーブンがないなどの諸事情で断念したものの、一人用でお手軽な冷凍食品を業務スーパーで発見、試してみたらコレが手軽で結構いけます! 2021.05.12 雑談
DUO3.0英文解説 DUO3.0の読みにくい英文を解説してみる(section 37編) DUOの section 37の英文で、分かりづらいものを解説します。出来るだけ、盲点となりそうな所を紹介します。 2021.05.11 DUO3.0英文解説
昭和天皇 新緑がまぶしい季節、昭和天皇のお墓【武蔵野陵】をお参りに行って来た! 急に出来た振替休日を利用して、長年行きたいなあと思っていた、昭和天皇のお墓参りに。大正天皇や貞明皇后、昭和天皇、香淳皇后とお参りしましたが、どれも気品に溢れたたたずまいと、音がほとんどしない静けさに心が洗われる思いでした。それにしても東京に来たのに、飲み食いしないでトンボ返りとは… 2021.05.10 昭和天皇皇室のこぼれ話
人に話したくなる歴史の小ネタ 決して「甘い」だけじゃない!『砂糖の歴史』は歴史の苦味を堪能できる一冊! 川北稔さんの『砂糖の世界史』は砂糖という商品作物が世界にどのような変化をもたらしたかを書いた一冊です。今じゃ超安価で買える砂糖が、発展と同時に負の遺産を生み出し、世界を振り回しながら現代の道筋をつけてきたことを面白く書いています。ぜひ面白いので一読をおすすめします。 2021.05.09 人に話したくなる歴史の小ネタ
音読500回プロジェクトリターンズ 英語版『かわいそうなぞう』の矛盾が気になる 英語教科書を500回音読してみようという壮大なムダ企画をしていたら、教科書の内容に「あれれ?」と思う内容が出てきてしまって困っています。「見てきたかのような嘘をつく」と評判の仕事についていますが、事実と違うと抵抗を感じるのが私という人間でして…ちょっと困惑しております。 2021.05.08 音読500回プロジェクトリターンズ
マンガ 『ネコノミクス宣言~コロナ後の幸福論』はおススメ! 猫組長と西原理恵子さんの異色タッグが連載を続けた『ネコノミクス宣言』も堂々完結!そこで、この度扶桑社から出版された新刊『ネコノミクス宣言 コロナ後の幸福論』を読んで見ました。経済、金融に向けるクールな視点と、嬉々としてバナナブレッドのレシピを開陳しちゃうお茶目さを兼ね備えた猫組長の魅力が楽しめます。 2021.05.07 マンガ小ネタの元ネタ