雑談 第一作の渋さがたまらない『必殺仕掛人』を堪能 慌ただしかった年末の仕事も終わり、気が緩んだかちょっと鼻かぜ気味のブログ主です。年賀状作りも済んで、とりあえず体を休めることに専念しております。そんなわけでなんとなく契約したAmazonプライムで、興味のある映画やテレビ番組を見まくっており... 2021.12.29 雑談
雑談 デジタル庁の『新型コロナワクチン接種証明書アプリ』は超簡単 これからは、新型コロナウィルスワクチン接種の証明を求められることも増えてくるだろうと予測したのでふと、思い立ってiPhoneアプリの『新型コロナワクチン接種証明書アプリ』をインストールしたら、証明書の発行までなんと5分もかからず出来たんで、... 2021.12.26 雑談
埼玉食べ歩記 山田うどんの秋メニュー「野菜たっぷり味噌ラーメン」を食べてみた 「山田うどん食堂」で、秋のメニューに加わった「野菜たっぷり味噌ラーメン」を食べてきました。ニンニクばちこーん!コッテリマシマシ!な雰囲気ではないですが、安いしソコソコいける!ニンニクも控えめでこれなら午後の営業でも安心、なヘルシーな一品になってます。 2021.12.26 埼玉食べ歩記
人気記事まとめ 反面教師に最適?『しくじり英語学習法』ランキング この記事は、私が一生懸命やってみたけど全くダメだった英語学習法『しくじり英語学習法』の人気ランキングです。自慢じゃないですけど、10年の歳月とウン100万円をドブに捨てちゃったんで、せめて読んで他山の石としてもらうか、「こんなバカでも元気に... 2021.12.19 人気記事まとめ
人気記事まとめ 高学歴芸人が明かした『勉強のコツ』まとめ この記事は、テレビやラジオで高学歴芸人が語った、勉強法のまとめ記事です。勉強って、頭の良さはさておいてどれだけツボを押さえた勉強法で脳みそに知識を蓄えるかという問題なんで、要領の悪い方法だとビックリするくらい、成績は伸びません。なんで、私も... 2021.12.18 人気記事まとめ勉強のコツ
勉強のコツ 行間を読むを体験!佐藤優『読解力の強化書』 皆さんは、本をお読みになりますか?「批判的に読む」「行間を読む」という言葉がありますが、どういう意味だかわかりますか?恥ずかしながら私は、学生のころから30年ほど、読書をしていますが、未だに「自分は本の本当の意味を理解せずに読み飛ばしている... 2021.12.12 勉強のコツ小ネタの元ネタ
YouTubeチャンネル 『マネ虎』の堀之内社長がYouTubeを始めてた件 最近、YouTubeでおすすめされている中に、『マネーの虎』でよく見ていた堀之内九一郎社長のチャンネルを発見しました。あれだけ番組で吠えまくっていたのに、番組終了後は破産して文無しになったと報道され、「そっとしておいて欲しい」の一言を残して... 2021.12.07 YouTubeチャンネル
雑談 閑古鳥だった記事が突然、アクセス爆増した件 11月30日朝起きてみたら突然、あるブログの記事へのアクセスがグンと伸びて、腰を抜かしました。野村克也監督が亡くなる3年くらい前からを元番記者の飯田絵美さんがつづった本の感想です。晩年はホント、しょんぼりしていたノムさんがカメラが回っていな... 2021.12.04 雑談
埼玉食べ歩記 グルメの友人が激推ししてた「東松山の名物」もつ煮をテイクアウトしてみた 以前、友人から「東松山に美味しいもつ煮込みをテイクアウトできる店がある」と聞いたので、昨日とコトコト出かけてみました。「もつ煮のまつい」に行ってみた下道を車で約30分で到着。意外に近い。休みの気安さもあってリラックスしながらハンドルを握り、... 2021.11.28 埼玉食べ歩記
小ネタの元ネタ 野次馬根性をくすぐられる『ヤバい本』の数々が面白い 読書ガイドって、これまで数限りなく出版されてきたと思う。しかし、佐藤優『危ない読書』ほど、きわどい本を集めた一冊もそうはないでしょう。先日、書店でお目当ての本を見つけられず、佐藤優さんの読書ガイドを2冊見つけたのですが、「こっちの方が絶対面... 2021.11.27 小ネタの元ネタ
皇室のこぼれ話 世が世なら人気者!大正天皇おもしろエピソード集 先日明治天皇の和むエピソード集を書きました。今回はその第2弾、大正天皇の和むエピソード集を書いていきたいと思います。実は、個人的にものすごく好きなのが、この大正天皇。よく友達には冗談で「天皇陛下って立場なら昭和天皇がいいけど、大正天皇はいい... 2021.11.23 皇室のこぼれ話
皇室のこぼれ話 謹厳実直とお茶目のハイブリッド!明治天皇の「和む」エピソード集 この記事は、以前Twitterで投稿した「皇室の和むエピソード」から明治天皇のものを選んで投稿します。これが、なんだか伸びに伸びて100を超える投稿になってしまい、ちょっとしたお遊びのつもりでやってたら結構なボリュームになってしまいました。... 2021.11.20 皇室のこぼれ話
YouTubeチャンネル 『SUNSHINE3』独学派に役立つYouTubeチャンネル 英語教科書は、現役の学生さんだけでなく、私のような社会人にも簡単に購入できます。教科書のいいところは、何より『リーズナブル』なところ!書店は教科書取扱店に限られますが、一冊300円ちょっとという、ただ同然の値段で入手可能な点です。そして、英... 2021.11.07 YouTubeチャンネル音読500回プロジェクトリターンズ
人に話したくなる歴史の小ネタ 今さら人に聞けない『教育勅語』を考える この記事は、明治天皇が明治23(1890)年10月30日に下された『教育ニ関スル勅語』(以後教育勅語)に関して書いていきます。この教育勅語なんですが、蛇蝎のごとく嫌いという人がいる一方、現代にも通じるものを持っていると評価する人もいるといっ... 2021.11.06 人に話したくなる歴史の小ネタ皇室のこぼれ話
昭和天皇 独断と偏見で書く「昭和天皇の7人の子供たち」 この記事は、昭和天皇の7人のお子様方を独断と偏見でご紹介します。私も30過ぎるまで知らなかったのですが、昭和天皇は香淳皇后との間に2男5女をもうけています。これまで、全員をまとめてご紹介するって機会、あんまりなかったのですがTwitterで... 2021.11.03 昭和天皇皇室のこぼれ話
音読500回プロジェクトリターンズ 狂った音読リズムを直す『集中リピーティング』 中学校の英語教科書を音読し始めてからもう半年超えました。幸いなんとか続いておりますが、プライベートでも仕事でも働き盛りですから休みつつなんとか続けてる、というのが実情と言ったところです。トレーニングメニューを工夫して弱点克服最近1番の問題は... 2021.11.01 音読500回プロジェクトリターンズ
埼玉食べ歩記 また食べたい美味しさ!幸手『ラーメンショップ金田亭』 今日はスッキリ晴れた土曜日。きっと素晴らしい一日になるだろうと予感しました。しかし…いけねぇ、今日は仕事だ…素晴らしさが三割減する、その一瞬。こういう時は、ラーメン食って気合入れていくに限る。幸い今日の仕事場には朝から営業するゴキゲンなラー... 2021.10.30 埼玉食べ歩記
昭和天皇 ある意味激レア!昭和天皇「お怒り」エピソード 昨日Twitterやってたら、昭和天皇が怒る話ってあんまりないなぁ…と気がついた。怒りをあらわにする…というのとは最も縁遠い人だし。ただ、昭和天皇といえども、人の子。喜怒哀楽がない木石にあらず。そこで、昭和天皇マニアとしては、この激レア「昭... 2021.10.26 昭和天皇
音読500回プロジェクトリターンズ 自己流になまった英語の発音を直す練習 先週、「あ、俺の発音おかしい!?」と愕然として1週間。いやぁ、この1週間、ホント愕然としっぱなしでした。当初、音源聞いて発音はバッチリ…なんて思ってたら、まぁメチャクチャに乱れていたんだから困ったもんです。「ふふん!ワイすいすいスラスラ音読... 2021.10.24 音読500回プロジェクトリターンズ
埼玉食べ歩記 イライラしたんで、ラーショで休日朝ラーしてみる 先日…休日出勤をして、振替休日となりました。私、振替休日苦手なんですよ、ホント。休みのペースがちぐはぐになるんで。この朝も、『おはよう寺ちゃん』を聞いてたら、財務次官の矢野某という大バカの寝言に怒り心頭し、だんだんイライラしてきました。なー... 2021.10.20 埼玉食べ歩記