雑談

スポンサーリンク
雑談

コロナワクチンのクーポン券が来た話

7月1日、市から新型コロナワクチンのクーポンが届きました。一週間後から受付開始で、早速予約を入れました。私の接種は9月いっぱいで2回目まで終わる段取りとなりました。ワクチンがその効果を発揮するのは2回目の接種から2週間後ということなので、私...
雑談

早く起き過ぎたので、朝散歩に出かけてみた

昨日、かなり早い時間に眠り込んでしまい、目が覚めたのが朝の4時。実は今日は10時から仕事があるので二度寝する気にもならず、暇を持て余して外に飛び出してみました。朝は本当に気持ちいい!今日は、最高気温35度と予報で流れていましたが、朝はまだま...
雑談

オリンピックで来週暇になるから、1冊110円で小説を買ってきた

来週、4連休かよ!仕事は相変わらず進むのに、オリンピックに合わせて国民の祝日として、木曜日から祝日を移動されてしまっているからです。そのために、仕事の締め切りは1日早まってしまい、かなりタイトな日程になっています。この休日ラッシュ…国民もオ...
雑談

バスケの英文を読みながら冠詞のイメージをつかむ

自分の時間を使って、今年改訂された中3英語教科書を音読しまくるプロジェクトをやっております。シンプルな英文を繰り返して音読する、てのがどういうイメージなのかっていうのは、やってみた人にしか分からない部分が多いと思うのですが、とりあえず、この...
雑談

安倍晋三前総理の主張を支持する

今朝、こんなニュースを読んだ安倍晋三前総理の講演はすごく真っ当自民党の安倍前総理大臣は新潟県三条市で講演し、新型コロナウイルスによる経済への影響が長期化していることで飲食業を中心に厳しい状況が続いているとして、雇用を守るためにも大規模な経済...
雑談

現役の学生さんのための最強英語教材はコレ!

音読500回を通して、自分のレベルを今の中3くらいには維持したい…と音読を続けています。今日はちょっと話が脱線します。というのも、今やってる音読500回プロジェクトリターンズが、現実問題として現役の学生さんにも応用できるのか、それプラス、未...
雑談

DUO3.0から中学校レベルにレベルを落とした理由

今年の4月半ばから、新しくなった中学校の英語教科書を使って音読をやってます。私、こっそり勉強するのあんまり好きじゃなくて「今こんなことをやってるよ」っていうのを公言してます。それって、自分が「言い出したらキチンとやらなきゃいけない」と追い込...
雑談

アクセス減は突然に…検索アルゴリズムの影響??

先月までは割と順調に推移していた当ブログですが、今月に入りメリメリとアクセスが減少しております。当ブログは、ほぼ90パーセントがGoogleや Yahooなどの検索エンジン経由のアクセスです。それが7月を跨いだ頃から上のように減少を続けて、...
雑談

開設3年になるんで、書き溜めた記事の活用を考える

つれづれなるままに記事を書いて3年…箸にも棒にも掛からぬ記事もあるけれど、磨けば多少はいいんじゃね?という記事をなんとか日の目を見させてあげたいと、ちょっとこれからの作戦を考えてみました。
埼玉食べ歩記

満腹感より満足感!トルコライスじゃないぞ!伊奈町のエフコック『トルコ風ライス』

今日は、振替休日で休みです。振替休日って苦手ですね。長年土日休みで生きていると、なんか仕事モードが休日に入り込み、休日を過ごすという気持ちが出なくなってしまうので…。だから、心の贅沢心を満たして、せめてオフ気分を盛り上げてみたくなる。で、昨...
雑談

長い文章を書くのに「慣れて」きた話

以前私が書いていた旧ブログ『自分の無知が、身にしみる』を久しぶりに読み直してみて驚いたのは「結構記事の一本一本が短いな」ってことでした。1000語行く記事なんてほとんどなくて、大体300~500字くらい。今はどんなに短くても700字くらいは...
雑談

私のフロッピーディスク珍事件簿

昔懐かし、フロッピーディスク!自分が実際に目撃した出来事をかいていきます。
雑談

ブログランキングをやめてみる

もうすぐブログ開設3年になるんですが、これまで疑問を持たずに放っておいた設定を少しいじってみることにしました。まずは、ブログランキングボタンを外します。アクセスアップに役立つか、はたまた裏目に出るのか。
雑談

昔の本と出会う~リサイクル本の楽しみ方

図書館から放出される「リサイクル本」は実は面白情報が詰まったタイムカプセル。ぜひ気軽に手に取って、読んでみてはいかがでしょうか?
雑談

積ん読してた本が珍しく役に立った話

積ん読してた本が落ち込んでいた自分にドンピシャリで、助けられた話です。買った時の思い出も何もなく、名著であるかといえばそうでもない、ホントフツーの自己啓発書なのですが、弱ったメンタルにはピッタリ合ってました。
雑談

投稿500本を超えて、アクセスを稼いでる記事

ブログの記事数が500を超えたので、お礼を兼ねて、人気記事の傾向を書いてみました。アクセスアップしたい人に役に立つ?かもしれないので、ぜひ参考にしてみて下さい。
雑談

再会で仲良くなった同級生~一回りしたら、分かりあえる面白さ

学生時代、おそらく言葉を交わしたことがなかった同級生と今、彼らと付き合っていると聞いたら、当時の僕は絶対信じないでしょうね。でも、そんな面白い事があるから生きててよかったと最近感じるんです。
雑談

「やる気」があればいつでもどこでも、勉強なんてできるって話。

1日2往復のが面倒だったので、車を12ヶ月点検に出している間、近くのコンビニで勉強したり、新しい本を買って読んだりしました。車運転しているんだったら、同じ時間で勉強したかったので。結局ここで勉強している意味はあまりなくなったわけですが、でもまぁ「家の中で机にかじりついていなくても勉強はできる」ってことで。
雑談

登場人物の大好物『宇宙船サジタリウス』のアレが食べたい!

昔、アニメ『宇宙船サジタリウス』で主人公の大好物だったラザニア。自炊はオーブンがないなどの諸事情で断念したものの、一人用でお手軽な冷凍食品を業務スーパーで発見、試してみたらコレが手軽で結構いけます!
雑談

とくじろう?とくじら?20年間友人を悩ませた「徳次郎」の読み方

日光宇都宮道路を走っていたら、友人を20年もやもやさせた地名「徳次郎」の話に、調べてみたらこれがまた、経緯がこんがらがってて異様に面白かったので、記事にしてみました。今度、日光宇都宮道路を走る際や町名を読む際には「とくじら」とちゃんと読んであげて下さいね。
スポンサーリンク