しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜しくじり英語学習法⑨〜英文和訳編 英語の勉強=英文和訳から抜けるのに何年かかかりました。ホントは和訳なんて初めから持ってて、「どう読むか」を覚えて練習を繰り返した方がよほど早かったのに。2020.06.29しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜自分はホント、バカでして…雑談
ダイエット甘辛味のジャガバードの和風バージョン「ジャガバード改」を作る シャイニー薊さんの「ジャガバード改」を作りました。前のより、味が飽きにくくなって、キノコやキャベツなども入って美味しくなりましたね。オススメです。2020.06.28ダイエット炊飯器クッキング
しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜しくじり英語学習法⑧~ディクテーション編 昔「リスニング能力が上がる」と聞いて、ディクテーションを取り入れたら、これが大失敗。なんでこうなった?を今の私が冷静にツッコミを入れました。腕立てできない人に100キロのベンチプレスができるわけないのと一緒です。2020.06.25しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜自分はホント、バカでして…
しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜しくじり英語学習法⑦~手作り単語帳編 一時期、何でも丁寧にやればいい、と思って単語カードを手作りしていたことがあります。でもアレ、時間の無駄なんだよね。懲りずに色んなパターンを作っては時間を浪費した経験を読んで、笑ってもらえたら幸甚であります。2020.06.24しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜自分はホント、バカでして…
ダイエットまるでリゾット?究極減量食「マグマ」を作る 最近ハマっているYouTubeチャンネルから「マグマ」を作ってみました。美味しくって食べ応えあり、しかもカロリーコントロールが簡単。炊飯器で作る「トマトリゾット」みたいで美味しかったです。2020.06.23ダイエット炊飯器クッキング
しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜しくじり英語学習法⑥~英文法編 『しくじり英語学習法』シリーズ第6弾を書いてみました。今回のテーマはリスニングと並んで、ファンが多い(嘘つけ!!)文法編です。結論から言うと、大まかでも文法が分かると英語学習がはかどるはかどる!なんで、もうすっかり英文法なんて忘れちゃった、けど英語勉強したいって人がどっから始めればいいのか、自分の失敗談を元に書いていきます。2020.06.22しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜自分はホント、バカでして…
しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜しくじり英語学習法⑤~NHKラジオ講座編 NHKラジオ講座は、テキスト代だけで超一流の講師陣のレッスンが受けられるコスパ最強の英語教材。しかし、使い方注意。どんないい教材でもやり方を間違えれば効果は半減どころか、ゼロになり挫折します。2020.06.21しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜自分はホント、バカでして…
しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜しくじり英語学習法④~大学受験編 昔の失敗を思い出すのって面白いですよね。高校時代の英語学習を見てると、なんか懐かしさすら感じます。昔の自分がバカでかわいいし。現役の皆様、くれぐれも「こんな勉強しちゃダメ」ですよ。2020.06.20しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜自分はホント、バカでして…
しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜しくじり英語学習法③~リスニング編 調子に乗って、『しくじり英語学習法』第3弾を書いてみました。内容はみんな大好き(なわけないだろ)なリスニングです。迷走に迷走を重ねた英語学習が成果を伴って動いたのは、これまでと全く違うアプローチでした。2020.06.19しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜自分はホント、バカでして…
しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜しくじり英語学習法②〜英字新聞編 英語学習の失敗談が受けたので、第2弾は『英字新聞』での爆死体験を。2,30年前は各新聞社とも4月には英字新聞を増刷していました。私のような「挑戦者」が気負いこんで購読するものの、1ヵ月で解約するからで、その死屍累々の「挑戦者」の一人が私でした。私の失敗談を読んで、笑っていただけたら、そんな「挑戦者」たちの供養になるかと思います。2020.06.18しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜自分はホント、バカでして…
しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜しくじり英語学習法①〜英語雑誌編 昔書いた『英語の勉強で失敗したこと』をリライトしてみました。栄えある?第1回は『英語雑誌』。語学教材は自分の身の程をキチンと理解して使うことが大事です。私はたかだか受験で合格点を取ったくらいで勘違いし、結果エライ時間をロスしました。反面教師にしていただければ幸いです。2020.06.17しくじり英語学習法〜俺みたいにやるな!〜自分はホント、バカでして…
小ネタの元ネタ笑点の人気者、林家木久扇師匠の生き方に学べ!! 林家木久扇師匠の『イライラしたら豆を買いなさい』を読みました。笑点ファンならずとも、人生論としてもすごく良くできている一冊です。先月発売ですが、この本は売れると思う。2020.06.15小ネタの元ネタ
小ネタの元ネタ下品な時代をしなやかに生き抜く~佐藤優『メンタルの強化書』 佐藤優さんの『メンタルの強化書』を読了しました。精神的な消耗戦を強いてくるような現代を生き抜くために、一人ひとりが柔軟なメンタルを持つかは、ホント大事だと思います。自分を決して見失わず、したたかに人生のゲリラ戦を生き抜くか…というヒントに満ちた一冊だと思いました。2020.06.14小ネタの元ネタ
マンガお金の知識は、自分を救う!~『キミのお金はどこに消えるのか』 井上純一『キミのお金はどこに消えるのか』を読了しました。難しい専門書を読まなくても、このくらいの基本的な知識があれば、ニュースの嘘は見抜けるし、無駄な心配事をしなくていいので、経済が分からないという人にぜひ、おススメします。2020.06.12マンガ吹けば飛ぶ弱者の投資戦術小ネタの元ネタ
小ネタの元ネタ狭い空間で生活しながらストレス回避。三密の職場「マグロ船」船員のストレス管理に学ぼう 「新しい生活」が提唱され、慣れない暮らしにイライラする人、多いと思います。こんな時は逆の「三密」状態で一年近くを過ごすマグロ船員のストレス管理術を学んでみてはいかがでしょうか?2020.06.11小ネタの元ネタ
雑談ブログの記事に内部リンクを貼ったら、直帰率が20%下がった 人気記事の本文に関連する記事の紹介を書くのって、結構大事なんですね。こんな簡単なことになんで今まで気づかなかったのだろう。2020.06.10雑談
雑談10万円が振り込まれたので、眼鏡を新調した 特別定額給付金が振り込まれたので、早速使いました。まず「私のミクス」第一弾は愛車の給油と眼鏡の新調です。新しい眼鏡はホント良く見える!値段以上の満足度であります。2020.06.09雑談
マンガ『努力するな。マンガを読め。』を誤読しないために 堀江貴文さんの『努力するな。マンガを読め。』を読んで、納得できるところと、ちょっと言いすぎッ!ってところを考えてみました。2020.06.08マンガ勉強のコツ
雑談我が家に「アベノマスク」が届いたので、実際に付けてみた。 通称「アベノマスク」が自宅に届いたので、汚れてないか、小さくないかといった巷間伝えられる評判がどうなのかを確認しました。ちなみにモデルはブログ主ですが、主の顔の大きさは決して小顔ではありませんので、念のため。2020.06.05雑談