YouTubeチャンネル『清ちゃんスポーツ』がダイエット番組として有能すぎる! YouTubeチャンネル『清ちゃんスポーツ』が始まって以来全部見ていますが、やはり面白いのはダイエットとトレーニングの映像。専門家のアドバイスを受けながら、身体作りを行う清原さんは、ダイエットのお手本になると思うんで、「野球に興味がない」人もぜひ見て欲しいなと思います。2021.01.31YouTubeチャンネルダイエットプロ野球
埼玉食べ歩記大宮市場前の「ゆで太郎」に併設されたもつ煮専門店「もつ次郎」はこんな店だった ソバ屋のゆで太郎の店舗に最近、「上州もつ次郎」という店舗が併設されるところが目立ってきました。最近元気がないので、もつ食ってガッツを付けよう!と試しに行ったらどストライクの味付けで嬉しかった。また行きます!2021.01.30埼玉食べ歩記
マンガ祝60万部突破!『ドラえもん』の6種類の第一話を読み比べして、違いを楽しもう!〜てんとう虫コミックス『ドラえもん第0巻』 2019年末の発売以来、60万部を突破した『ドラえもん0巻』。収録された6種類の第一話を始めとするエピソードで、出来立てホヤホヤので大人気キャラに現れている「描き方のブレ」を楽しんでみたいと思います。2021.01.29マンガ
勉強のコツ大人にとっても最高の入門書!「子どもの教科書」 日々問題に直面する大人になったからこそ、親だからこそ分かる面白さがあります!こんな面白い物、子どもたちだけにはもったいない。「用済み」だと捨ててしまわず、取っておくとものすごく役に立つのです。2021.01.28勉強のコツ読書について
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術iDeCoでインデックスファンドを積立運用してみた この記事では、個人型確定拠出年金(iDeCo)で株式型インデックス投信にひたすら積み立てただけならどうなったか書いていきます。毎年1回、一年の数字を追加して「読んでいったら積み立て投資がどう推移したか」を年単位で更新する予定です。2021.01.27吹けば飛ぶ弱者の投資戦術
雑談43になったけど…こんな未熟な43歳でいいのか!? 43歳になりました。ウソだろ!と思います。こーんな未熟な43歳がいていいんかね?でも、生きている限りは進歩を続けていく姿勢は変わらず持ちたいと考えています。2021.01.27雑談
埼玉食べ歩記新一万円札の顔!渋沢栄一出身地の記念館に行った後、好物「にぼうと」に舌鼓 新一万円札の顔が渋沢栄一と発表されたので、深谷の渋沢栄一記念館を訪ね、ついでに、彼の好物で地元グルメの煮ぼうとうを堪能してきました。2021.01.26埼玉食べ歩記歴史
プロ野球個々の動きが大きなうねりを作る面白さ〜山室寛之『1988年のパ・リーグ』から見えた、南海・阪急の身売り劇 山室寛之さんの『1988年のパ・リーグ』は単なる野球の昔話ではなく、ビジネスでも日々起こる人の世のうねりを見事に描き出した素晴らしいノンフィクションだと思います。2021.01.25プロ野球私の読書メモ
歴史日系人兵士の姿から「生きる心構え」を学ぶ~柳田由紀子『二世兵士激戦の記録』 日系人で構成された「陸軍第442連隊」の本を読んで、自分はどうやって生きたらいいのかなぁ…と久しぶりにシンミリと思考してみました。コロナだなんだと色々あるけど、がんばらなきゃな…2021.01.24歴史私の読書メモ
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術手間がかからず、時間も節約できる!コロナ禍で三密はイヤだし、e-Taxで確定申告をしてみた。 新型コロナで人の集まるところに行きたくないので、人生初の確定申告の電子申請(e-Tax)をやってみました。入力も分かりやすいし、年々使いやすくホームページも改良されているみたいなんで、毎年バカみたいに窓口で手書き申請している方はぜひ一度お試しを。2021.01.23吹けば飛ぶ弱者の投資戦術