雑談 ワークマン+のルームブーツが温かすぎて泣けてきた! 私は冬時になると、足先がメチャクチャ冷えて毎年暖房をガンガン効かせていないと部屋の中で生活できない質で…暖房で身体は暖かいけど、足先だけが冷えるから、そこだけオイルヒーターの熱当ててたり…そんなことをしてたら今年2月に、ひと月電気代2万円と... 2022.12.03 雑談
雑談 吉野家のハヤシライスが常食化しそうなレベルだった ハヤシライス…小学校時代給食で、好きだったメニューの一つなのに、大人になるとトンとご無沙汰になっちゃって…でも、久しぶりにお友達の銀星王さんの投稿を見たら、無性に食べたくなっちゃった銀の夕飯w 吉野家で肉マシハヤシ大盛りw pic.twit... 2022.11.14 雑談
雑談 文字で読む菅義偉「安倍晋三元内閣総理大臣国葬儀」弔辞 この記事は、去る2022年9月27日に挙行された安倍晋三元総理大臣の国葬儀での、菅義偉元総理大臣の弔辞を掲載します。決して雄弁ではない、時折言葉を詰まらせながらの訥々とした語りの中に突然の凶行で畏友を失った、菅さんの無念の思いがつまった言葉... 2022.10.03 雑談
雑談 いきなりブログが凍結されて、メチャクチャ焦った件 今日はプライベートでは散々な1日でしたわ。と、言いますのも…いきなりこのブログが「見れなくなった」「編集できなくなった」という完全凍結を食らってしまったからです。*ちなみに、メールのメッセージはブログ主が送り主に成り代わって「感情をこめて」... 2022.09.13 雑談
雑談 むしゃくしゃしたので、本を借りてくる 身体が朝からグッタリとしていて、何かをしようという気にもならず…布団でウトウトしていた私。最近毎日が疲れて疲れて仕方がない。でも、何かしようと思って午前中は『日本人のためのお金の教科書』という宝島社のムックを読みました。「日本人のためのお金... 2022.09.11 雑談
雑談 待てど暮らせど入江侍従長の本が届かない件(´・ω・`) このブログを愛読されてくれている人(いるのかな)には先刻ご承知だと思うのですが私、昭和天皇関連の本を読み漁って、小ネタを記事に上げていくうちにいつの間にか大人気コーナーに成長してしまい、嬉しい悲鳴を上げております。【参考記事】とはいえ、私は... 2022.08.29 雑談
雑談 幻の日テレ版『ドラえもん』解説に、そうだったのか!?と納得 以前、『封印作品の謎』という本を読んでいて、存在だけは知っていた『日テレ版ドラえもん』。今放送されているのはテレビ朝日系でこれは説明不要の超長寿アニメ。1978年生まれのブログ主も、1979年放送開始のこのドラえもんに親しみました。ところが... 2022.08.06 雑談
雑談 「ごんぎつね」の鍋の中身が分からないのは、読解力のせいか? ルポライターの石井光太さんが、子どもたちの読解力の低下を嘆いている記事を読みました。子どもの読解力が劣化している例で出されているのが、新美南吉の「ごんぎつね」のこの描写です。十日ほどたって、ごんが、弥助(やすけ)というお百姓の家のうらをとお... 2022.07.31 雑談
小ネタの元ネタ 絶対に役に立たない本を面白く…唐沢俊一「カラサワ堂変書目録」 普段、電車に乗る時にいつでも読めるようにとカバンに本を持ち歩いています。暑いときには、哲学書みたいな難解なモノに手を出さず、ライトで読みやすいものがはかどります。また、読みなおしなんかも、改めてやると面白いものです。久しぶりに自分の愛読書『... 2022.07.29 小ネタの元ネタ雑談
雑談 土用の丑の日なので「うな次郎丼」を試食してみる 2022年7月23日…外はカンカン照りで室内の冷房も追いつかないくらいの暑さです。そして、本日は土用の丑の日。昔から「うなぎ」をはじめとする「う」の字の付いたものを食べるといいと言い伝えられています。そこで、今回はウナギ…そっくりの練り製品... 2022.07.23 雑談
雑談 朝飯を納豆ごはんにしたら、徐々に体が上向きになったっぽい 最近、岡田斗司夫さんの「悩む前にコメを食え!」という教えに得心し朝ごはんをキチンと食べるようになったブログ主。ご飯を炊いて、朝飯をキチンと腹に収めることで、何となくこれまで落ち込みがちのメンタルが徐々に上向いてきました。最近はスーパーで3パ... 2022.05.30 雑談
雑談 最寄りの「ご自由にお持ちください」コーナーで本漁り! 昔は新品の本しか買いたくない、と思っていた私もたまたま入手出来たり、読みたい本が絶版になってたりすると、図書館やAmazonのマーケットプレイス、BOOK・OFFといった中古の本を手に取って楽しむことが増えてきました。先日、『竜馬がゆく』を... 2022.05.21 雑談
雑談 北本で入ったラーメン屋が美味しくてビックリした件 昨日、ちょっと落ち込む出来事があって、雨空だったこともあって、もうメンタル最悪…でも、営業で変な顔をしないようにってお昼ご飯をラーメン屋さんにすることにしました。そこで、通りかかった北本駅東口の「ヒマラヤラーメン」に入ってみました。メニュー... 2022.05.14 雑談
雑談 自分の誕生日の番組表をアップしたら、懐かし話のネタに! ゴールデンウィークの子どもの日だから3日前のこと。なんとなーく「子どものころ、どんな番組を見てた?」とフォロワーさんとわいわいやりたくなり、Twitterに誕生日(昭和53年1月27日)の番組表をアップしたんです。この新聞は、以前「生まれた... 2022.05.07 雑談
雑談 持ち出しの多い有料ブログが続いているわけ このブログ開設のきっかけとなった友人がブログをやめる、と連絡がありました。わざわざ、私に連絡してくれたのは、以前からどうやったらブログで収益が上がるのか、またアクセスが伸びるのか、とか相談を受けていたからでして…(まぁ、私もブログから上がる... 2022.05.04 雑談
雑談 ラサール石井さんへ…靖國神社はテーマパークじゃない! 一昨日(2022年4月28日)、日刊ゲンダイの配信として、タレントのラサール石井さんがコラムを執筆されていた。記事が消されていたので、記事の写真を掲載した石井氏のツイッターを掲載します。日刊ゲンダイ連載中のコラムです。最近の安倍氏の言葉に驚... 2022.04.30 雑談
雑談 ウクライナに千羽鶴を送るのは、平和ボケの極み!? Twitterでとんでもないニュースが流れてきて、あ然とした。鹿児島県喜界町の町母子寡婦福祉会(原田千津江会長、会員126人)は7日、青と黄2色の千羽鶴を完成させた。ロシアの侵攻に苦しむウクライナの人々に寄り添いたいとの思いから、同国の国旗... 2022.04.15 雑談
雑談 父親の珍言にラジオでクレーム対応?する森永康平さんが話題 この記事では、新進気鋭の経済アナリスト森永康平さんが、父親の森永卓郎さんの苦情対応係として注目を集めている話を書きます。おはよう寺ちゃんで、父親の珍言をバッサリ!!森永康平さんは、現在文化放送「おはよう寺ちゃん」の水曜日のコメンテーターとし... 2022.04.13 雑談
雑談 【随時更新】3回目のコロナワクチン打ってきた わたくし、2022年の2月初めに自宅に届いた接種券を使って、2022年4月2日に3回目のワクチン接種を行いました。今回は忘備録代わりにブログに接種後の体の状態を記録しておこうと思います。なお、記事は時間経過ごとに随時更新とします。とりあえず... 2022.04.02 雑談
雑談 適度に「辛ウマ」なら、チャルメラの「宮崎辛麺」 一時期、某外国の辛いラーメンにハマっていた時期がありました。一人暮らしが始まった時に、とにかく面倒で、煮れば食えるラーメンに食事のほとんどを丸投げしていた時に、オヤジが好きだったアレをとにかく、作り続けて食べていたわけです。あのラーメン、袋... 2022.03.26 雑談