スポンサーリンク
雑談

マスク投げ売りから「需要と供給」を考えよう!

みんなが迷惑しているマスク買い占め、転売行為を成仏させるため、マクロ経済学のイロハのイ「需要と供給」でザックリと解説してみました。
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

日本の未来を心配するなら給付金は大いに使うべし!!

一律給付金について、「貰ったら悪い」という人がいたので、堂々と貰って使ってね!と言いたくて書きました。
マンガ

面白くて分かりやすい『マンガ 老荘の思想』

何となく、分かったような分からないような老荘の思想をマンガで読んでみました。マンガと言ってもエッセンスを考える楽しさはあるので、興味があっても手が出ない人にはうってつけの一冊です。
読むラジオ

生前から人気者!目撃者もまだまだいた!「忠犬ハチ公」のトリビア集

2020年4月17日にTBSラジオで放送された、『たまむすびTOKYOもん』の忠犬ハチ公像特集が面白かったので、内容をまとめて見ました。
小ネタの元ネタ

含蓄ある言葉が満載!故・春風亭柳昇師匠の『新作格言講座』

春風亭柳昇師匠の『柳昇の新作格言講座』は難しくなくて、ためになる新作格言が満載です。困った時、悩んだとき…あのヘナヘナ声の柳昇さんが、教え諭すようにあなたへのアドバイスをくれる一冊!
人に話したくなる歴史の小ネタ

『つなげてみれば超わかる日本史×世界史』が中々の良書だった件

森村宗冬さんの『つなげてみれば超わかる日本史×世界史』を読了しました。トピックを拾う形で書かれている本なんで、これでテスト対策ができる、という内容ではないですが、人類が気候に影響を受けたり、お互いに影響しあっているということが分かって面白いです。
雑談

そうだ「自炊」しよう

自宅で飲んでるとき、なんとなく再開した自炊が結構楽しくて気分を紛らわすのにいいなって最近思っています。ちょっと手をかけるだけですが温かいものを食べられるって大事ですね
地元の「スゴい人」に聞いてみた

私の鉄板土産『いなまちーず』!お願いして、作っている所を見せてもらった!!

ウチの隣町、埼玉県伊奈町の「ドルチェ」のいなまちーずが美味しいんで、作ってるところ見学させてもらいました。プロの技ってすげー!!と感心したり驚いたり…お近くをお寄りの際にはぜひ、足を運んでみて!めっちゃ旨いから!!
勉強のコツ

知っていないだけで不利!国語の読解問題を解く「基本のキ」をバラす

国語の読解問題って苦手な人、意外に多いですよね。もしあなたが、全然解き方が分からないなら、一回私の方法を試してください。おそらく、随分と解きやすくなってビックリするとおもいます。
人に話したくなる歴史の小ネタ

昭和天皇が楽しんだ「相撲トトカルチョ」

子どもの頃から大変な好角家だった昭和天皇。昭和時代に刊行された本から、側近と取り組みの勝敗予想、つまりトトカルチョを楽しんでいたという話を知り、まとめてみました。
雑談

今の世の中にイライラしたら、静かに考える時間を持とう

日本の片隅から、今の現状にちょっと吠えたくなったので一文を書いてみました。状況は決して楽観できないけど、極度に疑心暗鬼にならないために、静かに思う時間を持って自分を追い込み過ぎないで欲しいと思います。
小ネタの元ネタ

ファン必読、読み応え抜群な『笑点五〇年史』

ぴあMOOKの『笑点五〇年史』はファンだったら興味の尽きない笑点のあらゆることを詰め込んだ一冊です。買って読んでみたらすごく面白かったので、ブログで感想をまとめてみました。
マンガ

村田椰融『妻、小学生になる』に42歳がハマる理由

村田椰融さんの『妻、小学生になる』を読んでると、亡くなった家族や今の関係なんかをフト考えます。作品は面白くて、温かくて、ホロリとさせる作品なんで、読んでみてくれると嬉しいです。
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術

森永卓郎・森永康平『親子ゼニ問答』を読む

森永卓郎・森永康平『親子ゼニ問答』を読みました。親子で意見が分かれたりするのも面白いし、どちらにもなるほど、と思わせる説得力もある。マネー教育の入門編としてよくできてるな、と感じました。
雑談

一生を通して笑いの職人を貫く~志村けんさんの芸人エピソードまとめ

志村けんさんが亡くなられたことが悲しいんで、これまで読んだり聞いたりして集めてきた、志村さんのエピソードを特出しします。
小ネタの元ネタ

清原和博さんの『魂問答』で自分にも来た暗黒時代を思い出す

清原和博、鈴木泰堂『魂問答』を読みながら、自分の心の中にずっとある悩みや苦しみなんかを棚卸ししてます。雪の日の静かな時間に、こういう行為に没頭するのもたまにはいいかなぁ、と。
マンガ

魚乃目三太『日曜日の背徳めし』がバカバカしくて面白い!!

昔連載で読んだ魚乃目三太さんの『日曜日の背徳めし』をご紹介します。堅物の中年男が、奥様の目を盗んでジャンク喰って歓喜するだけなんですが、普段と飯食ってる時の落差が半端なく笑えます。
小ネタの元ネタ

入門書なのにめちゃくちゃ面白い!立川談慶『教養としての落語』

立川談慶師匠の『教養としての落語』は、落語の入門書としてだけでなく、興味のない人にも読んで楽しい一冊になってます。すごく面白いのでおススメ!!
雑談

会社の電話が苦手だった私が克服した3つのコツ

もうすぐ入社シーズン。電話対応が苦手な人に、コレまた大の苦手だった私が実践している電話対応克服法を書いてみました。
人に話したくなる歴史の小ネタ

オリジナル版『日本のいちばん長い日』がすごすぎる

Twitterの知り合いから「面白いよ!!」とお勧めされて今日、1967年版の『日本のいちばん長い日』を視聴しました。見るのにものすごい緊張を強いる、緊迫感が続くシーンの連続でしたが、すごく面白かったです。
スポンサーリンク