歴史関東大震災の教訓〜吉村昭が伝えたかったこと もうすぐ9月1日。1923年の同日に発生した『関東大震災』を吉村昭さんの著作から考えました。地震による二次災害、とりわけ火災についての考察は現在もカギになりそうです。2020.08.30歴史私の読書メモ
今更人に聞けないこと一眼レフカメラを学び直す 脱!オートモード!!仕事で写真を撮ってるくせに、写真の撮り方の基礎なんてこれっぽっちも教わってこなかった私。何とか基礎的なことを知りたくて、『カメラはじめます!』を読んでみました!これなら分かる、これならできるのでは…と勇気づけられました!!2020.08.29今更人に聞けないこと私の読書メモ
ダイエット『マッスルグリル THE COMIC』が面白い! 大好きなYouTubeチャンネルが「まさかのコミック化」したんでご紹介します。リアルでも面白すぎる『マッスルグリル』の2人が、さらにハチャメチャになってます。無料で読めるモノもあるので、ぜひお試しを。ちなみに別冊少年マガジンにも連載中です。2020.08.27ダイエットマンガ
自分はホント、バカでして…【ファラオも涙目】ツタンカーメンの呪いに3200年後の小学生ビビる【噓八百】 似た本を読んで、吉村作治氏は考古学を志し、私はトラウマを植え付けられました。どうしてこうなった!?2020.08.26自分はホント、バカでして…
読書について「若い頃の読書」の意味を考える 以前も触れた事ですが、大学生の時「1日1冊本を読む」事を最低のノルマとしていました。元々僕は怠け者で、感心しない失敗はそれこそ山ほどあるのですが、とにかく1600冊の本を力業で読んだことは素直に褒めてやりたいと思っています。2020.08.25読書について
勉強のコツ歴史の苦手意識を克服する『マンガ日本の歴史』の読み方 楽しく学べれば越したことはない!マンガを楽しみながら「日本史のツボ」を抑え、苦手意識を克服する『少年少女日本の歴史』の読み方を教えます。小学生から大人まで使える方法なので、ぜひお試しを。2020.08.24勉強のコツ歴史
昭和天皇昭和天皇はこんな物を召し上がった~お食事面白エピソード集~ 主に天皇陛下の料理番2人の本から、昭和天皇の食べ物エピソードを集めてみました。意外に庶民的な食の好みから、学者魂がつい飛び出したエピソードまでを書いてみました。2020.08.23昭和天皇