2020-12

スポンサーリンク
昭和天皇

昭和天皇が伝説のお色気番組『プレイガール』を見た話は本当か?

昭和天皇の生のエピソードが満載の『上着を脱いだ天皇』から巷間で噂になっていた「昭和天皇がお色気番組『プレイガール』を見た伝説」について検証します。
歴史

古典の大著をダメ人間図鑑として読む…ギボン『ローマ帝国衰亡史』

『ローマ帝国衰亡史』といえば、歴史の名著、というイメージですが「ダメ人間図鑑」だと思うと相当に面白いです。人の失敗は蜜の味、という言葉もありますが、この本も「ローマしくじり大全集」的に読むと、面白いですよ。
歴史

『いっきに学び直す日本史』2度目の読了…と今回読んで気になったところ

2020年中に『いっきに学び直す日本史』を読了するぞ!と意気込んで、今日やっと読み終わりました。で、今回気になった「大正デモクラシーの終焉」とコロナ禍の現在を結び付けて色々考察してみました。
ダイエット

油を使わず、低カロリーのオカズ!炊飯器で作る「筑前煮」が美味い!

筑前煮を五合炊き炊飯器で調理しました。カロリー計算すると実は超ヘルシーで美味しい!ご飯のオカズにお酒のアテにと大活躍してくれそうな「家庭の味」を炊飯器で!
勉強のコツ

学参を駆使して英語力を養え!元外交官佐藤優の英語学習法

元外交官で、現在作家として活動されている佐藤優さん。 英語やロシア語を駆使して、日々のニュースを分析する佐藤優さんはどうやって外国語をマスターしたか、それをまとめてみました。
歴史

何年たっても『いっきに学び直す世界史』が刊行されない問題

年内で『いっきに学びなおす日本史』の読了が見えてきたのですが、発刊を待っている世界史版が待てど暮らせど続報が来ません。このままでは世界史に取り掛かれるのはいつのことになるのやら(´・ω・`)。仕方ないので代わりとして、マクニールの世界史に浮気することにしました。
私の読書メモ

政府のBSを作った高橋洋一さんが教える「数学アタマ」のつくり方

高橋洋一さんの「武器になる数学アタマのつくり方」は数式をできるだけ使わず、会計、経済、確率、統計のエッセンスを学べます。専門的な知識未満でも、よりよい生き方、考え方を学べる、文字どおり『武器になる一冊』です。
プロ野球

なんばパークスへの里帰りでも注目!故野村克也さんの現役時代

球界のレジェンド野村克也さんの現役時代について、かなり詳細な本が手に入りました。ご本人の証言が微妙に変わる江夏ストッパー転向のシーンをこの本からご紹介します。ノムさんの現役時代を知るには中々いい本なので、もしご興味がある方は一読を。
昭和天皇

昭和天皇記念館に行ってみよう!

平成のうちに、昭和の空気をかぎたくなって昭和天皇記念館に行ってきた記事を大幅に書き直してみました。春や秋に行くとすごく気持ちのいい場所なんで、ぜひ一度!
勉強のコツ

真似るなキケン!エクストリーム外国語学習法

語学を勉強するという時に、参考になる本を片っ端で読みました。その中には明らかに「こんなのムリ!!」なものも多数存在します。実際にやろうと思わず、話のネタの一つとしてお読みください。真似厳禁!!
スポンサーリンク