吹けば飛ぶ弱者の投資戦術 お金を貯めたい人は厚切りジェイソンをパクれ⁉ この前ラジオ番組でお笑い芸人の厚切りジェイソンさんが、お金の貯め方増やし方を話してました。これがものすごく理にかなったやり方で、ぜひ活字で読んでおこうと、この本を購入。読んでみたんですが、私も「そうなんだよね!」と同感するところが多くて、自... 2022.01.31 吹けば飛ぶ弱者の投資戦術小ネタの元ネタ
雑談 友人の娘相手に「読み聞かせ」の特訓 先日、友人宅に招かれて宅飲みとしゃれこみました。友人は、いつも私のことを気にかけてくれるみたいで、なんかの折に「飲もうよ」と誘ってくれます。彼は、妻帯者で5歳の娘さんがいまして、姪っ子にメロメロの私に「子供が生まれたばかりの人にはこういうも... 2022.01.30 雑談
吹けば飛ぶ弱者の投資戦術 天国か地獄か?iDeCo5年目の運用成績をさらす! 1月27日。わたくしの44歳のバースデーでございます!!Twitterに「44歳になっちまった(´・ω・`)」と愚痴をこぼしたら「若い!」「がんばれ!」「おめでとう」と祝福の嵐でビックリ。中には「突然死に気を付けてください」という年齢相応な... 2022.01.27 吹けば飛ぶ弱者の投資戦術
埼玉食べ歩記 埼玉県上尾市の『戸隠そば かがみ』は美味しいのか、実際に行って食べてみた 国道17号の下り車線、桶川市の手前にある『戸隠そばかがみ』。改装は昨年半ばには終わっていたのですが、なぜかお店はオープンしないままで「いつオープンするんだろ?」と不思議に思っていたお店です。そして、先日…仕事の振替休日で、特に遠くに出る用事... 2022.01.24 埼玉食べ歩記
小ネタの元ネタ 今のうちから認知症のお勉強を始める つい先日、コンビニで『マンガで分かる 認知症の人が見ている世界』という本を購入しました。私も、祖母が認知症で徘徊したり、訳の分からないことを言ったりしたり…といった経験を大昔にしました。その後は日々、忘れかけていたんですが…「そういえばあの... 2022.01.23 小ネタの元ネタ
音読500回プロジェクトリターンズ QRコードからの教科書のリスニング画面を消さない方法 コツコツ地道に中学校の英語教科書を只管朗読しております。この教科書、ページに対応する音声データをQRコードから読み取れます。以前は教科書ガイドCDというものを3千円くらい出して購入し使う形だったのですが、世の中便利になりましたよね。どこでも... 2022.01.22 音読500回プロジェクトリターンズ
雑談 今こそ先人の知恵を学ぼう!『天災から日本史を読みなおす』 先日、トンガの海底火山が噴火し日本でも津波注意報が発令されました。11年前には東日本大震災で大津波が押し寄せ、2万人以上が亡くなっています。そんなことを考えたわけではないのですが、先週読んでいた本がまさにこの話題にドンピシャで、今回記事にま... 2022.01.17 雑談
埼玉食べ歩記 上尾市にひっそりたたずむ「中華ひろの」のカレースパゲッティ、今治焼肉丼が美味しい! 私、仕事柄地元を回ることが多いのですがそんな時に偶然、上尾市で気になるお店を見つけてしまいました。カレースパゲッティ、ですか。のぼりにはそう書いてあるけど、見た目は食堂っぽいですな。ちょっと面白そうところが、近くに駐車場らしきものがなく、先... 2022.01.16 埼玉食べ歩記
音読500回プロジェクトリターンズ 中学レベルだからこそ、丁寧に単語を調べる! 中学3年で使う英語教科書を音読していると、意味は分かってもどんな違いがあるのか、そこまで考えちゃうことが良くあります。今日音読したのは、海洋のプラスティックごみを取り上げた PROGRAM6”The Great Pacific Garbag... 2022.01.15 音読500回プロジェクトリターンズ
雑談 TBSラジオはリスナーに喧嘩を売った 伊集院光とらじおとがなんかモヤモヤする終わり方をさせられて、放送開始以来リスナーでした。今回の放送終了の顛末を、リスナーなりに解釈すれば「TBSラジオの社長はリスナーに喧嘩を売ったな」としか思えません、、 2022.01.13 雑談
埼玉食べ歩記 昔懐かし醤油ラーメン!山田うどんであえて、醤油ラーメンを食べてみた 今日は成人の日ということで、お休み。なんか、料理を作る気力がわかないけど、小腹はすいてるので近所の山田うどん食堂へ。土日祝日なんで、赤パンチ丼セットやダブル埼玉セットもあるんだけどあえて今日は、夢にまで出てきたシンプルな醤油ラーメン(490... 2022.01.10 埼玉食べ歩記
雑談 ブログのお手入れ~記事の「リンク切れ」を直す このブログも3年半くらい運営しているんですが、延べで700本ほどの記事を書いてきました。しかし、これまで書きっぱなしになったりしたものも多く、結構見なかったふりをしているものも…ところが、ワードプレスのアクセス履歴をチェックしているときに、... 2022.01.09 雑談
雑談 一日分の英文を細切れにして音読してみた 今年に入ってから再開した『音読500回プロジェクトリターンズ』は順調に進んでいます。さすがに仕事の時間は使えないんで、オフの時間を当ててますけど。リピーティングに工夫をこらす長期的にお休みしてた直前に自己流の発音で音読してたら音源と大分変わ... 2022.01.08 雑談
雑談 信濃の国という歌の思い出 アラフォーの私が、まだ一桁の歳だった頃の話です。私の祖父は群馬県松井田町(現在の安中市)に住んでいました。平屋の家で、玄関を上がって左手に大きな寝室兼、客間があり、そこの床の間に「信濃の国」と書かれた掛け軸が常に掛かっていたものです。筆文字... 2022.01.04 雑談
自分はホント、バカでして… ああ、赤っ恥!「敷居が高い」を44歳直前まで勘ちがい!! 私、普段から文章を書いて飯食ってる!と偉そうなことを言ってますが、その鼻っ柱をポキッと折られた1件を…。「敷居が高い」という言葉をご存じだと思います。昨日、フォロワーさんがこんなツイートをされていました。また「敷居が高い」の誤用だよ。日本酒... 2022.01.03 自分はホント、バカでして…
音読500回プロジェクトリターンズ 音読500回プロジェクトリターンズ再開! 中学3年生の新教科書を500回音読する!と始めた『音読500回プロジェクトリターンズ』年末に関連記事の更新がパタッと止まったのは、音読をしていなかったからであります。言い訳は色々ありますが、とりあえず年末をじっくり休養に当てて、食っちゃ寝を... 2022.01.02 音読500回プロジェクトリターンズ